dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスバスターのはずし方をおしえて欲しいです。

終了にしたら「はずした」ことになるんですか?
リスモが出来ないので、サポートセンターに電話したところ
ウイルスバスターをはずしてくださいと言われました。
はずす、という意味がよくわからなくて ググったりイロイロしてみましたが・・・

変な質問ですがよろしくお願いします。
ウィンドウズXPです ウイルスバスターは2007です

A 回答 (4件)

画面の右下にアイコントレイがありますね。


そこにウィルスバスターのアイコンがありますので、それを右クリックします。
外し方としては2種類あります。
一つ目は、リアルタイム検索を止めさせる方法で、「リアルタイム検索」を選択してチェックを外します。
2つ目は、ウィルスバスターを終了させる方法で、「終了」を選択します。

なお、私もウィルスバスター2007を使用しておりますが、何らリスモには影響していませんがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます。

終了ではずせているのですね
ウィルスバスター2007を使用しておりますが、何らリスモには影響されてないのですね。

ちょっと話題がずれてしまいますが、参考までに
私はW32Tに最近機種変しました。
何度か ウィルスバスターを終了させてCD-ROMを入れ
インストールしましたがUSBに携帯をさして選んでも
その後なにもおきません。
また、アンインストールして、やり直してみます。

お礼日時:2007/08/02 16:11

>PCについての知識もおぼしく・・・



知識が『乏しい』ですか…困りましたねぇ。そちらに出張出来れば代わりに設定してあげられるかも知れませんが(もちろん冗談です。スミマセン)

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
このページを見て、何とか出来るようになりませんか?

ダメなら、
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
一時的にウイルスバスターのパーソナルファイアウォールのセキュリティレベルを『低』にして通信可能になるかどうか試してみてください(セキュリティ上、あまりお勧め出来ませんが。この設定を試す場合、au Music Portの利用が済んだらセキュリティレベルは元に戻すのがお勧めです)

それでもダメ、なら…ウイルスバスターユーザーでない私にはこれ以上面倒見切れません。その場合には
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/ …
チャットサポートでも利用してみてください。

その際、
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/answe …
の内容などを適宜引用して質問されると良いでしょう。先方がau Music Portについてよく知らないと『何それ?』で終わってしまい解決に結び付かないかも知れませんので。

http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/attach_ag …
こういうページも見つけましたが…あくまでも法人向けですので、個人利用の場合受けてもらえるかどうかは確約出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変おそくなってすいません。
おぼしく×乏しくですね。失礼しました。

いろいろと参考にさせていただきます

あれから、何度かインストール アンインストールとしましたが
PCが急に再起したり、再起ばかりして立ち上がらなくなったりと
リスモのみのせいではないでしょうが
PCが不安定になり 心配だし、どうしても出来なかったので
今はアンインストールして何もしていません。
PCは普通に戻りました

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 16:50

Lismo、というかau Music Port上での通信を利用したい訳ですよね。



ウイルスバスターを切って、つまり無効にしての利用はセキュリティ上の理由から当然お勧め出来ません。無効にしている間、各種感染に遭いやすい状態になります。後で泣きを見ることになりかねません。

かと言ってネットに繋がずに使え、となると…オンラインショップからの購入なんかは当然利用出来ません。無茶ですよね。

ちょっと検索したら、過去にあった質問がヒット。ご質問の内容と全く同じだと思うので参考に。
http://okwave.jp/qa2505473.html

上記質問の1番さんの回答が参考になりそうですが…部分的に補足を。

>送信と受信があるのですが、どちらが良いのでしょう。

まずは送信だけを許可して様子を見てください。それでダメなら受信も許可して様子を見る、と。一般的に、送信だけを許可するだけでも多くのアプリケーションは正常利用が可能な筈です。

>また、TCP/UDPもあるのですが、これはどれを選べばいいのでしょうか?

はっきり言って分かりませんが…TCP、UDP双方に許可を与えるのがより確実です。セキュリティに厳しい向きには『こんな設定ダメ』とか言われそうですが…一応信頼出来る(と判断出来る)ソフトウェアに対し、全ての通信を許可したからと言って、当面重大な危険は発生しないと思われます。

厳密には、通信ログを検証して最低限通信に必要なポートとかプロトコル(つまりTCPかUDPか、ってこと)、通信の方向をきちんと決めて許可する方がセキュリティ上は望ましいのですが…初心者さんにいきなりそこまでを求めるのは、はっきり言って酷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご親切にありがとうございます。
はい。PCに入っている(取り込んだ)音楽を携帯などに入れて
聞きたいと思っています。

べ、勉強不足で申し訳ないのですが
PCについての知識もおぼしく・・・
過去の質問も拝見させてもらいましたが、正直なにがなんだか
ごめんなさい。

お礼日時:2007/08/02 16:16

>リスモが出来ない


リスモとは、KDDIのサービスの事ですか?
きちんとやろうとした事の名前を書き込みした方が正確な情報が得られますが。

通常であれば、オフラインにした状態で、ウイルスバスターを停止するのです。
そうしないと、ネット接続している間に、ウイルス感染する可能性があるので危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。auKDDIのLISMO!です。

お礼日時:2007/08/02 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!