dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きゅうりとトマトを一緒に食べてはいけないのでしょうか?
実は中国人の知り合いからきゅうりはトマトのビタミンCを壊すから、一緒に(料理に)出してはだめだと教わりました。 でも、ネットで調べた限りではそのようなことは書いてないですし、通常日本ではサラダでもなんでも一緒に食べますよね。 でも中国3000年(4000年?)の歴史に裏付けされた経験なのかも知れないと。どなたかはっきりさせてください。 宜しくおねがいします。 

A 回答 (6件)

きゅうりもにんじんも皮の部分にビタミンcを壊す酵素があるのは、確かですが、塩、酢、熱でこわれます。


でも、そんな強力な酵素ではないので、あまり神経質になるのは、どうかと。

きゅうりは、塩でいたずりするし、にんじんは、生で昔は、食べなかったでしょ。でも確かに中国ででは、きゅうりは、火を通すようですね。

きゅうりを塩でもんで水気を絞って、生しょうが、ホタテといため、時にお酒を加えるとおいしい中華になりますよ。(塩気があまり多くならないように気をつけて)。
    • good
    • 0

かぼちゃ、きゅうり、キャベツ、人参には分解酵素が入っています。


ただ、胃は強酸性ですので酵素はお腹の中で失活しますしそれ程気にする事はないでしょう。

分解酵素が入っていることと、それが分解作用を発現するのは別次元の話です。
また、体の中で再還元の可能性もあるので、栄養素でひとくくりの話はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、あまり気にする必要は無いということですね。
おいしく、たのしく、いいものを食すのが一番。

お礼日時:2007/08/10 23:29

こんいちは。


私も気になって調べてみました。
どうやら、そのとおりみたいです。というか、トマトに限らずキュウリはビタミンCを壊すらしいです。
でも、酢や塩で調理すれば大丈夫。との事ですよ。
大体、ドレッシングやマヨネーズ、塩をかけて食べるので、一緒に食べてもいいんじゃないかな?
かける物しだい。食べ方しだい。って所かしら。

外国なら、サラダ以外の食べ方(酢や塩を使用しない)もあるかもしれないですし。(煮たり焼いたり?)

http://iqsupli.livedoor.biz/archives/50389016.html

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をお寄せ頂いた皆様、本当にありがとうございます。 (一括お礼で申し訳ありません)
しかし、そうだとは知らずに今までぼりぼり食べてました。確かに中華料理だときゅうりに火を通りますが、あの感触というか歯ごたえはあまりすきでは無いんですよね。 やっぱり、きゅうりはパリッといきたいですね。 まぁ、いままで以上に野菜をいっしょにたべてもっとビタミンCを補充しとけば大丈夫そうですね。 
本当に勉強になりました。 皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/10 14:42

以前からキュウリに含まれている酵素がビタミンCを壊すと聞いてましたが


キュウリにもビタミンCも入ってますから、料理の仕方次第ですね。

参考URL:http://www006.upp.so-net.ne.jp/hayate-h/kiji/080 …
    • good
    • 0

私もきゅうりはビタミンCを破壊すると聞いて、でも酸っぱいものと一緒なら大丈夫と聞いたので、酢の物以外では食べません。


いま調べてみたら、生のにんじんもビタミンC分解酵素を持っているらしいですよ~

参考URL:http://www.ja-aichi.or.jp/pearlrice/m-r/2004/no1 …
    • good
    • 0

何かのテレビで見ました。


きゅうりはビタミンCを壊すって言っていたので私はサラダに
きゅうりがはいっていても、それを鵜呑みにして食べてません。
でもトマトもビタミン壊すって一緒に言っていたような気がします。
確かな情報でなくてごめんなさい。でも聞いた事ありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事