dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚指輪はお互いが相手に買ってあげるものですか?
彼が二人分を買うものかと思ってました。
まぁ財布が一緒になるので支障はありませんが、普通みなさんどうされているのでしょう??

また、旦那様は結婚指輪をしていますか?
私は、男性は結婚指輪をしてる人のほうがモテると思うので、悪い虫がつかないように別にしなくていいかなと思ってるんですが、彼はしたいようです。
それとも悪い虫がつかないためには指輪はしてもらったほうがいいのでしょうか。
本人次第とは思いますが・・・
皆さんのご意見聞かせてもらえたらと思います。

A 回答 (9件)

結婚指輪ですが、私(男)が払ったような気がします・・・



悪い虫の件ですが、結婚指輪を購入する際に店の人に「コンパに行く時は外さないといけないので、少し大きめにして下さい」と冗談を言うと、「最近はコンパとかに行っても、指輪している人の方がもてますよ」と貴重な(?)アドバイスを受けました。(笑)
そういった訳で結婚して半年ですが、スポーツをするとき意外は付けています。
まだコンパは行ってませんが・・・
    • good
    • 0

#6です。



>財布はやはり別にしたほうがいいですか?
どちらが良いとも悪いとも言えません。夫婦で話し合って、自分達に合ったやり方で金銭管理をすれば良いと思います。

>お互い相手がどれだけもらっていてどれだけの貯金があるのか分からない状態ですか?
相手の給与収入と夫婦共有の貯金についてはお互い知っていますが、個人の貯金についてはお互い知りません。
    • good
    • 0

♂側です。



うちの場合は私が払いましたが既に籍を入れていましたので
共有の貯金からという認識です。
婚約指輪は男性から女性に、結婚指輪はお互いにというのが一般的ではないかと。

私は指輪をしています。
結婚している自覚を持つために戒めとしてです。
欲しいものがあるとき、飲みに誘われたときに指輪を見ると嫁の起こった顔が。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうですかね。指輪をみて嫁の顔を思い出してハメをはずさずにいてくれるならしてもらったほうが良さそうですね。
とても勉強になりました。
たまに飲み会のときは外してる人がいますがああいうのはガッカリしますね。。(^^;)

お礼日時:2007/08/10 16:38

>まぁ財布が一緒になるので支障はありませんが、普通みなさんどうされているのでしょう??


私達夫婦はお互いが相手の結婚指輪を買いました。ちなみに我が家は共働きで別財布です。

>また、旦那様は結婚指輪をしていますか?
主人は出かける際に結婚指輪をして行きます。家では外しています。本人の意志です。
悪い虫がつくかどうかは本人次第であって、指輪は関係ないと思います。ただ指輪をしていれば既婚者とわかるので、不倫願望のない人は寄ってこないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどです。
財布はやはり別にしたほうがいいですか?
お互い相手がどれだけもらっていてどれだけの貯金があるのか分からない状態ですか?

お礼日時:2007/08/10 16:36

結婚して5年目です。


主人は結婚1年くらいは結婚指輪をしていましたが、一度ドアに挟めてからはしなくなりました。
私はしてもしなくても、どっちでもいいので気にしていません。
悪い虫がつくつかないも、別に気になりません。ようは本人にその気が起きなければいいか、と気楽に考えているからです。

指輪は主人のボーナスで購入しました。そのかわり、新婚旅行費の私の負担を大きくしました。実際、結婚して財布が一緒になったのでどっちが払ったという感覚もあいまいになりましたが。
    • good
    • 0

こんにちは



基本的には指輪の交換ですので
お互いがお互いに差し上げるものです

ただ実際は90%男性が購入しますね
その辺は話し合いでどうぞ

結婚すると食生活がよくなって
指輪が出来なくなる方が多いです
早い方だと1ヶ月とか


なので、購入後のサイズ直しとか
アフターをよく聞いてくださいね

ご参考までに
    • good
    • 0

こんにちは(^-^)



ウチは、彼が二人分買いました。
というのも、婚約指輪を注文しに行った時
一緒に結婚指輪も注文したので
彼が全額出しました。

旦那は、得意先の方々から、そこそこ人気があるようで
指輪をしてないと、誘われたりして面倒、との事で
結婚指輪は付けたい、と言っていました。
付けていないと、独身と思われて
誘われ易いのかもしれません。

でも、悪い虫を付けるか付けないか、は
本人の意思の問題ですから、
結婚指輪の装着有無は、
関係ないのかもしれませんね(^^;)
    • good
    • 0

こんにちわ。

結婚して1年半になる主婦です。
私の場合は結婚式にかかる費用、指輪、ハネムーンなど必要な費用を計算、
支払いのスケジュールをたてて、時期的に用意できるお金から支払いをしました。その結果、12月に指輪を買ったので夫のボーナスから~ということになったのですが、ハネムーンの内金は私の貯金から支払いとか、お互いに出し合ったりしていたので、夫が二人分買った。という感覚にはならなかったです。
二人で買った。というかんじでした。
夫は仕事中も結婚指輪してますよ。指輪しているほうが既婚者だって
わかるし、仕事上信頼度もアップするのかな?と思います。
それより!なにより、結婚式で神父様にお祈りしてもらった結婚指輪ですので、つけていたい、つけてて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに仕事をする上では結婚指輪をしてる方のほうが、しっかり家庭を持っていらっしゃる方なんだなと、信頼度は上がるかもしれませんね。
なるほどです。

お礼日時:2007/08/10 16:34

うちは結婚が決まったときに結婚に関わるお財布を作ったので


最終的ては二人で購入したような感じになりました。

うちの旦那は結婚指輪をしています。
悪い虫は結婚指輪をつけていてもいなくてもつくんじゃないかな。
そう!要は本人次第でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!