アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 目上の人にたいし、「お疲れさまでした」はいけない言葉なの?

 今朝のテレビ番組のコーナーで、
「ご苦労さまでした」「お疲れさまでした」は、ともに 
ねぎらいの言葉であるから、下の者が上の者に対し、使うのは間違いだ、というようなことを言っていました。

 知りませんでした。高校生の頃、礼法でも、国語でも、目上の人に向かっては「お疲れ様でした」というように教えられました。若者向けの雑誌でも、目上の人には「お疲れさまです」というのが常識だとしているのが、一般のようです。

 じっさい、社会においてはどうなのでしょうか?

 

A 回答 (15件中11~15件)

私が聞いた話では


「ご苦労様」というのは、かつて殿様などの位の高い人が下のものの労をねぎらう言葉だから、目上の人にこれを言うと失礼にあたるという話は聞いたことがあります。

だから、「お疲れ様」の方を使った方がいいってことだったんですけど・・・。

一般的にはどちらも結構常用されてると思うんですけどね。
    • good
    • 0

私の中ではこう使い分けています。


「ご苦労さまでした」は雇用人や雇用業者に対して
「お疲れ様でした」は身内に対して。

つまり自分から仕事を発注した業者のひとや部下にたいしては「ご苦労さまでした」で同僚や上司には「お疲れさまでした」にしています。
また私はこれが世間の常識と認識しています。
    • good
    • 0

わたしのとこではふつうにつかってますよ。


おさきに!といわれたらおつかれさまでした!と。
あ、ご苦労様、は、目上のひとにはつかってはいけないのですよ。
それだけ気をつけていればです、か、でしたの違いはないかとおもいますが・・・
    • good
    • 0

私の勤務しております会社では当たり前のように使ってますねぇ


例えば、仕事が終わって帰る人は残業している人に対して
「お先に失礼します」
言われた側は帰る人に
「お疲れ様でした!」
といった具合です。
他の会社ではどうなんでしょ?
(私も入社したての頃、「ご苦労様」は目上の方に言ってはいけないと教わりましたので。)
    • good
    • 0

時と場所にもよるのでしょうがたとえば会社に行って帰る時に「ご苦労さまでした」「お疲れさまでした」と言っても全然失礼でないと思うのですが。


と言うか私は言ってました。
それって非常識だったのかな。ちょっと自身なしです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!