プロが教えるわが家の防犯対策術!

テレビ番組の司会者の言葉を注意深く観察するとこんなことに気がつきました。
視聴者に向かって何かの行動を呼びかける時に必ず
「●●してみてください」
と言います。
「●●してください」
ではないのです。


「画面左上のQRコードを読み取ってみてください」
「今日ご紹介した料理、みなさんも作ってみてください」
「豪華景品が当たる視聴者クイズにぜひ参加してみてください」
「今日の生活の知恵袋、ぜひ使ってみてください」
「我がテレビ局の今年の夏のイベント、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?」

全部、「みてください」であって、「ください」ではありません。

見て、を使うと、柔らかい表現、謙譲表現になるのでしょうか?
私は別に
「●●してください」
でも命令形、上から目線とは思わないのですが、人によっては
「●●してください、とは何だ!
 ●●してみてください、が正しい日本語だろ!
 視聴者に命令するなんて何様だ!」
とクレームを入れる人がいるのでしょうか?

国語に詳しい方、お願いします。

A 回答 (6件)

その「みる」は試す意味の補助動詞ですね。

だから「〇〇してみて」は、「○○を試して」の意味です。
その結果はどうなるか分かりませんが、もしこれまでの説明に納得されるなら試す価値はあります、という含みがありますから、聞き手の判断に委ねる分押しつけ感は減りますね。ただ柔らかい表現にはなりますが、謙譲表現になるわけではありません。
クレームがあるかどうかも分かりませんが、不特定多数を相手にするTVではそれなりの気遣いがあるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 補助動詞というんですね、まあ私もこの「みる」が注目や目視の意味ではないことはわかっているつもりですが。。。。
聞き手に判断に委ねる感が出るわけですね、
でみ「●●してください」という表現も「●●しろ」ではないのですから
聞き手がそれに従うか否かの余地は残されていると思うのですけどね。

テレビなりの気遣いで「●●してみてください」にしているんですね
じゃあ、雑誌の「るるぶ」も、、観る食べる遊ぶ、じゃなくて
観てみる食べてみる遊んでみる、の略ですね。
ああ、これじゃ、るるぶじゃなくて、るるるになっちゃいますね。

お礼日時:2023/07/04 09:59

>あなたも目を瞑ってください、いや、瞑ってみてください。


せっかくですから瞑ってみましょうかね。丹下左膳ですけど。大河内伝次郎「シェイはタンゲ、ナはシャゼン」が懐かしい世代ですから最近のTVCMの日本語には馴染めないのが多いです。両眼は無理かもですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ものまね、お上手ですね。

お礼日時:2023/07/05 00:47

>じゃあ、雑誌の「るるぶ」も、、観る食べる遊ぶ、じゃなくて


観てみる食べてみる遊んでみる、の略ですね。

雑誌は興味のある人が主体的に選択するので、そこまで気遣いは必要ないのでしょう。それにしてもこの雑誌名は、末尾の一文字を並べて意味が分かると思う感覚がわけわかりませんね。某コンビニのハピロー同様ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まあ広告業界とか雑誌メディアなんてのは面白流行り言葉を作り出して世の中に浸透させる競争をしている業界ですからね、多少にヘンテコ日本語には目を瞑りますよ。
あなたも目を瞑ってください、いや、瞑ってみてください。

お礼日時:2023/07/04 17:48

「みる」は「試みる」の意味で使用されています。



「~してください!」

よりは婉曲的な語法として使用されており、無難な表現ということでしょう。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無難な表現なんですね

お礼日時:2023/07/04 17:45

この時期、気象情報とかで、「避難してください」と言うことはあっても、「避難してみてください」と言うことはありません。


つまり、「みてください」というのは、「柔らかい表現、謙譲表現」というよりも、それに従うかどうかは、任意であり、相手が自由に決めれば良いことなので、#1にありますように、「試してください」という意味になると思いますよ。
「〜してください」というだけで、日本語としては十分に丁寧であり、「●●してください、とは何だ!●●してみてください、が正しい日本語だろ!」などと言うクレームを入れる人がいるとは思えませんし、「してください」と「してみてください」では意味が違うと言うことであり、丁寧さが違うと言うことではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

確かに避難を呼びかける時に
「皆さんも避難してみてはいかがでしょうか」
と言ったら変ですね。

お礼日時:2023/07/04 17:41

「○○してください」では押し付けがましくなるので、


婉曲に「(ためしに)〜○○してみてください」と表現しているわけです。

例:
作ってください → 作ってみてください
使ってください → 使ってみてください
食べてください → 食べてみてください
聞いてください → 聞いてみてください
見てください → 見てみてください

この場合の「みる」は、動詞の「見る」ではなく補助動詞としての用法なので、平仮名で書くのが一般的です。

聞いて見てください → 聞いてみてください
見て見てください → 見てみてください

「言うてみてみ、聞いてみてみ」は、上方漫才コンビ中田ダイマル・ラケットの有名なギャグ。


精選版 日本国語大辞典
みる【見・看・視・観・覧】
〘他マ上一〙 (「目(ま・め)」と同語源)
https://kotobank.jp/word/%E8%A6%8B%E3%83%BB%E7%9 …
------
[三] 補助動詞として用いる。
① (動詞の連用形、または、それに助詞「て」を添えた形に付いて) ためしに…する。
※古今(905‐914)秋上・二二三「折りてみば落ちぞしぬべき秋はぎの枝もたわわにおける白露〈よみ人しらず〉」
※土左(935頃)発端「男もすなる日記といふものを、女もしてみんとてするなり」
------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
してください、は押し付けがましいってことですか。
そこまで過敏に反応する人、いるかなあ、ま、世の中にはいるんでしょうね。

土佐日記でも使われた表現なんですね、これは知らなかった。

お礼日時:2023/07/04 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!