プロが教えるわが家の防犯対策術!

目上→目下「お疲れ(ご苦労)様でした」
目下→目上「お疲れでした」
が正しい使い方ではないでしょうか?
以前 NHKの教育テレビでも、この使い方が正しい。と言っていました。

質問者からの補足コメント

  • Youtubeを見ていたら、石原慎太郎氏も 平成天皇陛下に「陛下、お疲れでございましょうから、」と言っているみたいですが?

      補足日時:2023/12/23 18:17

A 回答 (22件中1~10件)

以前居た会社の社長も、これについてうるさかったが、そんな小さいこと如何でもいいと思った。

    • good
    • 1

No.20 訂正


目上→目下 「ご苦労様でした」、「ご苦労様」、「ご苦労さん」
目下→目上 「お疲れ様でした」、「お疲れ様」
あたりが標準らしいが、敬語は気持ちを汲むべきものであって、咎めたてるのは大人げないし、昨今では失礼というべきだろう。
 最近は こういう考え方が主流になって、敬語の使い方についてゴタクを述べる人は稀になった。よいことだ。
    • good
    • 1

目上→目下 「ご苦労様でした」、「ご苦労様」、「ご苦労さん」


目上→目下 「お疲れ様でした」、「お疲れ様」
あたりが標準らしいが、敬語は気持ちを汲むべきものであって、咎めたてるのは大人げないし、昨今では失礼というべきだろう。
 最近は こういう考え方が主流になって、敬語の使い方についてゴタクを述べる人は稀になった。よいことだ。
    • good
    • 1

> 石原慎太郎氏



あいつが敬語つかえるわけないだろ
    • good
    • 3

「ご苦労さまでした」は目上→目下だけ。


「お疲れさまでした」は目下→目上にもよく使われていると思います。
「お疲れさん(でした)」は気軽な言い方。

「お疲れでした」はふつう使わないでしょう。ぞんざいな感じがします。

近年、
「お疲れっした」「お疲れっす」といった新しい言い方が広まっています。
「っす語・っす体」と言われる軽い丁寧表現のようです。敬意は感じられません。
    • good
    • 1

お疲れ様でした!!!!!!!

    • good
    • 1

目下→目上


「殿、ご苦労にございまする」こんな表現も聞いたような気もするんですが?。
「ご苦労をおかけいたします」立場としては下から、上に対して?。
下には決裁権がなければ、当たり前ですね。
原則「お疲れでした」、挨拶言葉そしては使いません、真にねぎらうときは他の言葉が付属したうえで使われます。
挨拶言葉の場合
目下→目上 「お疲れ様」
同僚、その他 「お疲れさん」
    • good
    • 1

マジレスすると、目上の人間を労ってはいけないので、目下→目上は「お疲れ様でした」自体が敬語としてはNG。

帰りの挨拶として慣例的につかわれているのは「敬語ではない」ただの挨拶表現です。
また何かの行為に対して謝意をつたえるなら「ありがとうございます」が正しいです
    • good
    • 1

「お疲れでした」はあり得ません。

    • good
    • 1

目上→目下は ご苦労さん でしょう。


目下→目上は お疲れ様  でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A