プロが教えるわが家の防犯対策術!

介護付き有料老人ホームで働いているのですが利用者の方々が健者ばかりで身体介護する事がほとんどありません、かといって仕事は掃除や雑用ばかりで忙しく利用者とのコミュニケーションもままなりません、介護付き有料老人ホームとはどこもこのような感じなのでしょうか、このまま勤めても介護技術がどんどん薄れていくようで不安です。

A 回答 (3件)

私は専門家でもなくド素人なのですが、ここ数ヶ月の間、自分の母のためにと思い、何件かの「介護付き有料老人ホーム」を見学させて頂きました。


その結果感じたことは、あなたがお勤めになっている施設のような感じが多かったです。
介護付き有料老人ホームを経営していく上では仕方がないのかも知れません。
本当に介護が必要な重度の方の割合が多くなってしまったら、その施設がうたっている、または規定の職員体制の比率では、手が足りずにまわらなくなってしまうからだと思います。
「介護付き有料老人ホーム」とは、「介護」+「老人ホーム」なのです。
入居者全ての方が介護を必要としなくても、「老人ホーム」としてお部屋を満室に出来れば、経営は成り立つのかも知れません。
しかし、「介護付き」をうたっている以上、あなたのような技術を持った方に勤めていて頂かないと、規定を守れなくなってしまいます。
素人なりの判断ですが、正直に本音を語って下さった施設の代表者もいましたので、あながち外れていないと思います。
資格を持っていても、車いすからベッド、ベッドから車いすの移動介助を現場で経験したことのある職員が1人しかいないので受け入れの自信が無いと言われたので驚きでした。
(他の有資格者は研修のみの経験と言う意味です)
しかし「うちは介護施設ですから!!」という言葉通りに、介助を受けている場面を見ていても安心していられるまともな施設もありました。
あなたの不安を解消するためには職場を変えるしかないかも知れません。
    • good
    • 0

僕も介護付有料老人ホームの運営に関っていますが、介護専用型で軽度から重度の寝たきり、認知症の方が多いです。


職員は援助に専念するために、清掃等の職務はパートさんが担当してますが、パートさんも入居者の方々と一緒にゆっくりお話ししている姿はOKです。

僕の施設の一番の悩みは
介護度が改善して、専用型で要支援の方の継続的な入居生活が難しいことです。
基準上では継続生活が可能ですが、利用料に格差をつけています。

職員の配置も基準を常勤換算で2名超
定員29名ですが、夜勤は2名
名前を出さないから宣伝にならないので、続けると
入居一時金は26万円(敷金で退去清算)
毎月は13万円が基本で、日常生活費を含め、医療費を含めて
支払総額平均は17万円程度です。

コミュニケーションはゆっくり、のんびり~
チームワーク抜群で1年間(開設1年目)で退職した職員は1名
オープン時の入居率85% 現在は100%(医療機関・行政から紹介多数)

こんな施設もありますよ。
    • good
    • 1

施設の方針、事業所の理念が基本なので一概に申し上げられませんが


介護付有料老人ホームにも、自立から要介護5までの入居を受け入れる施設もあれば、介護専用型のように中重度者の受入れを行っている施設もあります。

さて、自立や軽度者の多い施設では重度化した入居者は転居を求める例もありますね。
しかし、会議付有料老人ホームは、生活の場です
職員は入居者の処遇が職務です
掃除や雑用ばかりが忙しいということは、介護職員さんではないですね。

施設の思い違い
入居者の思い違い
二つが重なると大きな勘違い施設になります。

初めが肝心で、施設の歴史は入居者が創ります
今のままで高齢化が進み、本来の介護が必要になったとき、認知症になったとき
困る事態が発生すると思われますね。

ただし、介護技術はどんどん薄れていく??
自己研鑽を欠かさなければ、介護に対する理念をしっかり持てば磨くことは可能なんだけどな~

参考になるサイトを張ります。
御覧になってください。

参考URL:http://withline.web.fc2.com/

この回答への補足

確かに今の現状では介護職員ではなくて用務員?清掃員?
介護技術は確かに自己研鑽したいと思いますが、現場での経験が無いのなら何の為に介護職で働いているのか

補足日時:2007/08/24 20:11
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!