アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校6年生の息子の夏休みの課題で太平洋戦争についての課題が出ました。それぞれ「衣」・「食」・「住」で振り分けられており、いろいろネット検索しましたが子供には難しすぎてなかなかよい答えが出ません。「衣」に関しては服装や・戦時中どのような配給をされていたのか、「食」に関しては食べていたものや料理など、「住」疎開や住居に関してどのようにすごされていたか。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お子さんの宿題ですし本人にさせるのが一番かと。

お身内や身近な方に戦争を体験されてる方がいらっしゃらないなら、他の方もおっしゃってるようにネットより図書館に行かれるのは良いと思います。うちの両親は戦争体験者で当時の知人との手紙などから生活の様子も多少判りますが、まだお子さんなんですからすぐネットと言うのではなく、何から情報を得るか考える事も勉強なのでは?
とは言え、もう夏休みも終わりなんですね。間に合わないようなら諦めるしかないでしょう。恥をかいて人間は成長します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ごもっともなご意見です。
近くに図書館がないためこのような手段を選択してしまいました。
本日、図書館に行って子供がわかりやすい本を見つけてきました。
こちらを見て書かせたいと思います。ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/31 16:17

そのものずばり「戦争中の暮しの記録」(暮らしの手帖社)という本があります。

大きな図書館に行って調べてください。戦時中の衣食住について絵入りつきで詳しい解説があります。他の方も書かれているとおり宿題をネットだけですまそうとするのはよくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
本日図書館に行きましてヒントになる本を探す事ができました。

お礼日時:2007/08/31 16:19

ネット頼みにしすぎだと思います。


図書館へ、行かれたほうが、早いと思います。
こちらは、お孫さんによる、おばあちゃんの聞き取りですが、戦争世代が、パソコンを自由に操り、詳しくネットに載せているとは、考えにくいです。
おじいちゃん、おばあちゃんが、戦争世代では、ない現在も、この宿題が出続けているのですね。
私は、父母が戦争世代なので、聞き取りができました。
疎開は、学校疎開、縁故疎開があり、「遠い道」「ガラスのうさぎ」などに、そんな様子が出てきたかと思います。

参考URL:http://hagakurecafe.gozaru.jp/obaatyan.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
本日、図書館に行き子供がわかりやすい本を探す事ができました。
インターネットで何でも答えが出ると思ってたのが間違いでした。
以後、気をつけたいと思います。

お礼日時:2007/08/31 16:22

小学6年生の宿題としては確かに難しいしネットでしらべても適当な答えは見つかりにくいでしょう。



ご質問に従い若干解説してみます。
「衣」については国民服、もんぺ、国防婦人会のエプロン、衣料切符
などをキーワードに検索して適当に解説してあげられたらどうでしょう。

「食」については配給制で、しかも遅配が度々あり、食料として考え難いものまで(芋の蔓、葉、豆粕など)たべなければ成らなかった事はお聞きになりませんか?  砂糖などは配給は名ばかりでまず入手は無理でした。

「住」については建物強制疎開、学童疎開による影響など子供でも理解できましょう。   ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見・ご回答有難うございます。
参考させていただきます。

お礼日時:2007/08/31 16:23

ここでは、宿題の丸投げのお手伝いはいけないようです。



息子さんが夏休み中なにをしていたかは知りませんが、甘やかすのはあまり感心しません。
正々堂々、学校に行って先生に怒られるのも人生の勉強ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
おっしゃるとおりですね。近くに図書館がなかったので
ネットで答えが出ると安易に考えておりました。 仕事の合間に図書館に行く時間がありましたので資料になる本を探す事ができました。こちらで子供に調べさせたいと思います。

お礼日時:2007/08/31 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!