プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、60cm水槽の金魚にイカリムシがついているのを発見しました。
目に見える虫は全てピンセットで取り除き、薬浴させました。
水槽のほうは底砂とフィルターを交換、濾過槽を熱湯消毒しましたが
水は全交換できるほど用意できていなかったので半分の水を替えました。
水草はメチレンブルーに半日程度つけておきました。
2日後くらいに金魚を戻したのですが、小さいイカリムシがまたついてきます。
それからは毎日水槽とにらめっこ、取れそうなイカリムシがいれば除去をくりかえしています。
水は2日に一度くらいのペースで半分の量を変えていっているのですが
やはり一度全ての水を替えたほうがよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

kingyo1022さんの文面からすると、金魚の病気治療はあまりなれてらっしゃらない(なれててもどうかとは思いますが…w)様に感じましたので詳しく書かせていただきます。



> この新しいイカリムシが付かなくなるまで薬浴させておくという事でしょうか。

はい、そうです。
結構しつこいムシなのでひたすら薬浴です。
もちろん、0.5%(1Lに付き5g)の塩を入れておくといいと思います。
塩は人間で言うところのリンゲル液の役目を果たします。
(中には、塩に弱い子もいますので、塊でドボン♪と入れておいて、自然に溶けるのを待つ方が金魚にもやさしいです)

あと、イソジンで消毒ですが、原液で塗布しても大丈夫です。
ただし、原液で塗布する際は、口やエラに入らない様に気をつけて下さい。死んでしまいます。
(胸ヒレ(手?)から後ろだったら原液つけても大丈夫ですよ)

結構、イカリムシ除去して発生してを繰り返されている様なので、もっと効果的な治療方法をご紹介します。
先程、尾腐れ病にイソジンが役に立つとご紹介しましたが、その方法で治療された方が良いかもしれません。

イソジン浴というものがあります。
1Lに付きイソジン液を2~3滴入れ、そこに金魚を5分ほど泳がします。
ドボドボ入れたところに金魚入れたら死んでしまいますので、慎重に取り扱って下さい。
(5分以上は苦しめるだけなので時間厳守でお願いします)
5分経ったら、薬浴水槽に戻します。
これを1日一回(24時間あけて下さい)二日続けると尾腐れの場合はほぼ菌が死滅します。

私はこの方法で、尾腐れ病を短い時間で治した経験があります。
この方法は、長い間薬漬けにするよりも短時間で治療が出来るので金魚にかかる負担も減らすことが出来ます。
尾腐れ病の細菌に効くならば、イカリムシにだってこの治療方法は有効です。

http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/
このサイトはイソジン浴発祥のサイトです。
金魚コラム集のイカリムシ編を是非参照なさって下さい。
私が回答するよりもより詳しく載っていると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

度々のご返答ありがとうございます。
マゾテンの薬浴と併せてイソジン液での5分間消毒?も行ってみます。

お礼日時:2007/08/31 22:12

こんにちは。


本当にイカリムシですか?

金魚の寄生虫にはイカリムシとウオジラミが有名ですが、
>小さいイカリムシがまたついてきます。
>次の日には新しいイカリムシがついているようです。
この文章を読むとウオジラミのように思えます。

イカリムシはトゲ状の寄生虫で水槽内を泳ぐ事は無く、生産地で寄生したものが金魚に寄生して徐々に成長しますから2~3日で目に止まるほど成長しません。
対処法はイカリムシを抜いた後、グリーンFゴールド顆粒の水溶液を綿棒で患部を塗っておけばそれで治療完了です。水質には関係ないので水換えの必要もありません。

一方ウオジラミは楕円形の寄生虫で水中を泳ぎまわり、場合に因っては産卵していくらでも増えます。
対処法が全く違うのでこちらの場合は再度質問下さい。

本当にイカリムシでしたらゴメンなさい、読み流してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
大きいもので1cmくらいのトゲのような虫なので
イカリムシだと思います。

お礼日時:2007/08/31 22:13

イカリムシは、メス特有の病気だそうですよ。



ご自宅にイソジンはありますか?
あの、うがい薬のイソジンです。
私がイカリムシを治療した時は、kingyo1022さんと同じ様にピンセットで取りましたが、その後イソジンを染み込ませた綿棒で患部を消毒し、薬浴させました。

水は全部交換した方がいいです。
何故なら、その半分のところに虫がうじゃうじゃいるからです。
そこに薬を入れて金魚を戻しても、薬浴の効果は半減です。
リセットするなら徹底的にですよ。

それから、きちんと消毒したいのなら熱湯消毒ではなく、イソジンで消毒した方がより確実です。
イソジンは、O157も殺すと言われているぐらいの薬ですので、何でも殺菌出来ます。
キッチンハイターだったかな?それで殺菌する人もいるらしいですけど、私はイソジン派(イソジンの方が用意するのも楽ですし、実際消毒するのも楽チン)です。

あと、イソジンは消毒以外にも、尾腐れ病になった時の病気にも役に立ちますので是非用意しておかれるとよろしいかと思います。

2日ぐらいで元に戻されたそうですが、もう少し薬浴させて完全にイカリムシが発生しなくなったら元に戻された方が良いです。
一週間ぐらい様子を見てみて下さい。
もちろん、薬浴中に水槽だって水質が悪化しますので、時々1/3ぐらい水を交換して、減った分の薬を少しだけ追加してみて下さい。

初めての金魚講座
http://www3.plala.or.jp/fenris/kingyo/

金魚の飼い方から、病気についてまで分かりやすく載ってますので、勉強になるかと思います。どうぞ参考になさって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
メイン水槽の水は全交換を行ってみます。
薬浴中の金魚ですが、見た目のイカリムシを除去した金魚も
次の日には新しいイカリムシがついているようです。
この新しいイカリムシが付かなくなるまで薬浴させておくという事でしょうか。また、イソジンでの消毒は原液?で行うのでしょうかそれとも人がうがいを行うときの濃度にしてつかうのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2007/08/31 11:20

イカリムシの卵と成体は丈夫で、薬による駆除は金魚に大きな負担を掛けます。


駆除の基本は、
・成体のピンセット除去。
・イカリムシの幼虫の薬殺。
以上により、水槽内でのイカリムシの繁殖ライフサイクルを断ち切ることになります。
大変ですが、数週間頑張ってください。

詳しくは下記をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3209993.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
URL参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/08/31 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!