アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

緊急を要してると思うのでアドバイスお願いいたします

今年の初め 近所の方から金魚をいただきました
で、やってきた金魚は10~20cm程度の大きさ4匹です

その中で 2匹の大きい金魚の様子がおかしかったので確認すると

1匹は、エラフタが溶けていました が、エラは赤く元気もありました

そしてもう1匹は エラが充血していて横になりかけていました

急いで イソジン(2Lの水にイソジン8滴位)で5分薬浴させました
功を奏したのか 現在は横たわっていた方も元気になって泳いでいます

ですが 今日 エラが溶けている方のエラが白くなってきています
白くなってるという事は 問題発生だという事ですよね!?

今後の治療をどうしたらいいのか 私の浅知恵ではなく 
一度きちんと相談さえていただきたくこちらに書かせていただきます

飼育環境は

90×30×36 90L
外部式フィルター
エアレーション、底砂(田砂)、水草少々
ヒーターは入れていません

以上です

せっかく我が家に来た命ですので
助けてあげたいです!! アドバイスよろしくお願いします<m(__)m>

「緊急 金魚 エラ病?」の質問画像

A 回答 (2件)

間違いなく「エラ腐れ病」ですね。

既にエラが見えている状態なので、
抗菌剤やサルファ剤を餌に混ぜて投与しても完治は難しいですね。
今回はグリーンFゴールドを使用した方がいいと思います。

エラ腐れ病(カラムナリス病)は塩分に弱い性質があるので、先ほどの
グリーンFゴールドと食塩を併用して薬浴をさせると効果は高くなりま
す。薬浴中の注意ですが、可哀そうかも知れませんが必ず絶食をさせて
餌は与えないで下さい。

この病気は寄生虫によって出来た傷から感染する事が多いので、水槽内
に金魚の体に傷が出来そうな物は入れないようにして下さい。既に水槽
に入れてある物で、傷が出来そうな物は出すようにして下さい。
常に清潔にする事や水温の急激な変化には細心の注意が必要です。
冬場は水温が下がり、夏場は水温が上がりますよね。夏場は25~30
℃程度に水温が上がるはずで、今は10~15℃程度だと思います。
この温度差に問題があるので、出来れば夏場の水温よりも低め(20℃
程度)に保たれた方が病気になる確率は抑えられるはずです。
そのためにはサーモ付きのヒーターが必要です。

画像を見るとエラ腐れ病の金魚の尾の、上側が無くなっていますよね。
もしかしたら尾腐れ病も併発しているのではと思います。
エラ腐れ病の治療で尾腐れ病も完治するので、同時に治療を行って下さ
い。尾腐れ病の進行が止まるまで、絶食を続けて下さい。

金魚は1ヶ月程度なら絶食をさせても死ぬ事はありません。

この回答への補足

ちなみに リキッドの方を入れてしまったんですが
顆粒の方がいいのでしょうか?
もし顆粒がいい場合は 明日薬を変えても負担はかからないのでしょうか?

尾腐れの治療というとメチレンブルーがいいと聞きますが
どうなんでしょうか?
すいませんが ご回答いただけると助かります<m(__)m>

補足日時:2010/01/24 20:51
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございました
色々サイトをみて 0.6%の粗塩で28℃辺りで薬浴を
開始していました
やはり薬も併用した方がいいのですね

そうなんです 尾の一部もなくなっています
それに 他の部分も縮んでしまっています

現在は薬が効いてるのか はたまた強いのか
元気に泳ぎ回っています(といっても最初から元気はありましたので
大丈夫だとは思いますが)
エラの欠損は治らないのは知っていますが なんとか命は
助けてあげたいです

金魚なので 低温でも大丈夫だろうと思っていましたが
明日サーモスタッドとヒーターを買って元気な方の2匹の水槽にも
入れてあげたいと思います

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/24 20:40

こんにちは。



No.1の方の回答で大丈夫です。
グリーンFゴールドは、液体の方が効き目が強いです。
すでに塩水浴しているとのことなので、
薬は、規定量の1/4。次の水換えで1/2程度で様子を見ます。
(規定量いきなり入れるとノタウチ回ると思います。)
もちろん、病魚はバケツなどに隔離してエアレーションしてください。
2~3日で水換えしますが、その際は水温は0.5℃以内、塩分濃度、薬の濃度が変わらないようにしてください。

明るいと活発に動いてしまうので、暗くして一日中寝かしておいてください(餌もあげませんから)。

白点病ではないと思うので、水温は20℃くらいまで、
一日1℃くらいずつ下げては?水温が高いと体力消耗します。

私は小型熱帯魚を飼っているので、カラムナリスに冒された時点であきらめますが、金魚は体力があるので頑張って治療してあげてください。

あと、メチレンブルーですが、こんな薬、たぶんもう効きませんよ。
どんな菌も耐性もってると思うので。
うちでは、ハイポを溶かしてつくるコントラコロラインもどきを作るときの着色料にしか使ってないです。

参考URLは、私もお世話になったサイトです。
治療法が詳しく載っています。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!