プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

今、理科のワークをやっていたのですが分からないところがありました。分るか教えて下さい。

問題文が
「紙コップA,Bで作られた糸の長さが3mの糸電話があります。
この紙コップAから50cmの点をQとします。
点Qを指ではじいた時Bの紙コップに1000分の1秒で伝わりました。
この音の速さは何m/秒でしょう。」
ってのが問題文です。

僕はぜんぜん分らなくて解答を見ましたすると、
「QAとQBの長さの差が2mなので、2×1000分の1で
2000m/秒」
ここで疑問に思ったのですがなぜ差を求める必要があるんですか?
誰か教えて下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

コップA,B間が3mですね


そして、Aから50cmB側に離れた点がQです
(単位をそろえると)
A~Qが0.5m
Q~Bが2.5m  となることはお判りになりますね
(質問者は問題分を省略していませんか 2mにはなりません)

そこで問題は QからBまで伝わるのに要する時間が 1000分の1秒です
伝わる速さは 伝わった距離(長さ)/伝わるのに要した時間 です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題文を少し省いていました^^;ごめんなさい。
QをはじいてBに伝わる速さと書いとけばよかったですよね。

でも、分りやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!