プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、部活で合宿に行きました。自分は合宿の責任者として施設の予約、バスの手配など裏方の仕事をやってきました。しかし、合宿内で今後の予定など言わなければならないことが思いつかなかったり、このリクエーションで必要な物と人、金、場所、時間がぱっと出てこなかったり、そもそも思いつかなかったりします。さらに、部員の人前で何かを伝達するときはさらに思考力が低下する感じです。また、人にこうこうこういうわけだからあなたはこう動いて、そっちはこう動く、といった仕事分担ができず、ほとんど自分が動いていました。自分はこんなにも人の上に立つ力がないものかと大きなショックを受けています。改善方法などはないでしょうか??

A 回答 (3件)

こんにちは。


質問者さんは将来的に「人の上に立ちたい」とか「人をまとめる側の人間になりたい」という風にお考えですか。
もしそうでないのであれば何も無理にそういうことをうまくやろうと思わなくても良いような気もします。
人には向き不向きがありますし、「まとめる側の人」なんて世の中の全体からしたらほんの一握りしかいない訳です。
学校などでは適性に関係なくそういった役割が回ってくることがあるでしょうが、それはそこで自分が「こういったことに向いているかどうか」「意欲的に取り組めるかどうか」をはかるものだと思ってください。
勿論「人をまとめる人になりたい」というご希望があれば努力すべきでしょうし、早々に可能性の芽を潰してしまうのは考え物です。
ですがそのようなことでないのであれば無理に「不向きな」ことをどうにかしようと思わないほうが良いかもしれません。
昔「苦手なことに無理に取り組むほど人生長くない」と学校の先生に言われたことがありました。
「苦手なものは避けるべきだ」ということより「その時間を得意なことを伸ばすことに使え」ということだと思います。
勿論苦手なものを克服しようとすることは立派ですし、否定する気持ちは更々ありません。
しかしその為に変に肩に力が入っていてはうまくいくものもいかなくなるでしょうし、「うまくいかない」→「大いに悩む」→「そのせいで余計うまくいかない」といったような悪循環にも陥りかねません。
恐らくですが質問者さんが仰る「思考力が低下する感じ」というのは、脳を機械に例えると「能力以上のことを一度にやろうとして無理がかかり、壊れてしまわないように一時的に各種機能を自ら一定レベルまで落としている」ような感じではないでしょうか。
私も自分の予測を超えた問題が次々に起こったりすると同じような感じになります。
身体のほうが「無理だ」という信号を出している訳ですからそれを無視して頑張ろうとすれば何かもっと深刻な異常を来たしかねません。
「自分は何でこれが出来ないんだろう」と嘆かれるのではなく、無理せずご自分に合ったこと・出来ることをなされば良いのだと思いますよ。
またリーダー的な役割を担うようなことがあったら無理に完璧にやろうなどと思わないでみてください。
そうするときっと肩の力が抜けて「自分の出来る範囲で良いから全力でやってみよう、足りない分は補ってくれる仲間もいる」というように思うことが出来るのではないでしょうか。
あまり適切な意見かどうかわかりませんが、そのような考え方もあるという程度に受け取ってみてください。
    • good
    • 0

ご苦労様です。

本当に当事者で無いとこの心労はわからないでしょうね。
すでに回答に近いものがありますが、併せて助言になればと書きます。

人にはそれぞれ持分があり、不得手な部分も多々あるはずです。

しかし、そうした部分を分割して担当者を決めたり、分散する事で随分リーダーとしての采配が生かされる事もあります。

つまり、責任分散を統括すれば、不得手な部分は克服出来るわけで、しかも、全体の責任として皆が理解すれば、よりその統制力に磨きがかかると思います。

人の上に立つ、これはとても大変な犠牲がなければ立たせてもらえません。

自分で立つのではなく、皆の心の中でリーダーとしての信頼と資質を認めて頂いた結果だから。

私が行ったことは、シュミレーションです。

すべての担当者に時系列ごとに進めるのです。

2泊3日で、すべての行程、その時誰がどの様に動き、誰が補佐をする。
全員で4回以上の打ち合わせを行いました。

しかし、すべてがその通りには行かないですよ。
そして、そのスケジュールが強制的なものほどうまく行かない。

臨機応変も大切です。

そして、合宿での目的意識も大切です。

あなたは充分リーダーとしての素質を備えていると思います。

アドバイスにはならないかも知れませんが、行事や行程や目に見える成果と、心の奥底に芽生える成果とでは、後者の方が大切だと思います。

人を責めず、ひたすら努力と皆の事を思いながら進めて下さい、きっと結果が見えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分と相手の相互理解が必要ということですか…。みんな信頼してくれているのかな…??それはわかりませんけど、シュミレーションというのは確実なアイディアですね!参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/06 08:45

今後の予定など、その場で思いつかなければ、あらかじめ書いて準備をすることです。


合宿ですからあらかじめ分かっていると思います。
それを1度でもこなせば、頭が覚えています。


<書く内容>
(1)今後の予定表
(2)各レクリエーションの一覧表の作成
 ※担当、予算、場所、時間

(3)役割分担表を作成し、誰が、何処を担当し、何をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、わからなかったら書く!…基本ですね。今後はそうしてみようと思います。

お礼日時:2007/09/06 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!