dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末、部活で交友を深めるキャンプに行きます

そこでの晩御飯のメニューはカレーなのですが、ご飯がたけるかものすごく不安です。
部室には、子ども会でトン汁を作る時に使うような、よく見る巨大な黄金色のアルマイト鍋があり、それでご飯を炊くのですが…
火加減など、炊き方がよくわかりません。

正直すごく焦っています
お願いします

A 回答 (7件)

こんにちは、



「交友を深めるキャンプ」なんだから、一人で悩まないで、みんなで協力して生米から作りましょう!

1.不安なら、今晩でも自宅でお母さんにお願いして(一人暮らしなら不要ですね)、ナベ+ガスレンジで事前にご飯を炊いてみましょう。炊き方は下記に載ってます(これを印刷して当日、持って行くのも良いでしょう)。当日は、火力がガスから直火に変わるだけです。水の量は、鍋で研いだ後(洗った後)に水を入れ、米の上に3cmくらい(手の甲をかざし、浸るくらい、と覚えると便利)で記憶すると簡単です。

http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html


2.当日は、5ー10人ほどのグループに分かれて作りましょう。(何も、どこかの秋祭りじゃないので、全員分を一度に作る必要はありません。)。ナベが足りないなら、5ー10合ほどを炊けるナベを自宅から持ち寄りましょう(カレーの分も)。無いなら、キャンプ場に借ります(有償です。有無も事前確認が必要)。男女混合なら、一食一人1合なら充分、と思います。翌朝の分も一緒に炊くなら、1.5合でしょう。
 グループで分かれて作った方が、ぼーっと見ているだけの子が無くなるのでいいですよ。事前に、「グループ独自のおかず一品を当日つくって、公開後、みんなで試食する」なんてのも楽しいと思います。

3.グループ分けして、簡単に誰か上級生一人をリーダーに当てておけば、あなたの負担は相当、減るはずです。この人数の責任を一人で全てかぶるのは大変すぎますし、目が届きません。また、食の前後にグループ対抗で何か遊ぶ(または、演芸・お笑いとかの出し物も)のも良いと思います。

一般キャンプ場では、30人は結構、大人数なので、周りに迷惑を掛けず、羽目を外しすぎないように注意することも大事です。

楽しい一日にして下さいね。
    • good
    • 1

大量にご飯を炊く場合、「お湯炊き」という方法を使います。


違いは、鍋にお湯を沸かし、沸騰したところに磨いだお米を入れて
炊き上げるのです。

でも、いきなりトライすると、大量に鍋底に焦げ付いたりしてロスが多くなる
可能性が大きいですし、
ここはサトウのゴハンを使った方が、いいように思うのですが・・・・。
    • good
    • 1

巨大な黄金色のアルマイト鍋だけでは、何も出来ません。


火力は、何ですか?
マキ、プロパン?

お湯を注ぐだけで良い、アルファ米 という手段もあります。
    • good
    • 1

以前失敗した経験者です。

。。

鍋などで、一升近い米をたくと、どうしても炊きムラが
できるようです。
前の方が書いていらっしゃるように、グループに分かれて、
親交を深めるという当初の目的を大切に、小分けにして
炊かれることをおススメします。

5~6合/鍋 が適量ではないか、と。
それと、大き目の鍋がおススメです。結構お米って膨らみます。
    • good
    • 0

私は登山の時は、「サトウのご飯」を使います。


お湯で暖めるだけなので、レトルトカレーと一緒に持って行きます。
http://www.rakuten.co.jp/oomori/388827/375357/
類似品が、スーパーで1食100円で売られています。

ANo.2様がおっしゃるように、30人分は自衛隊の炊飯車両でないかぎり無理です。
    • good
    • 0

30人分を一気に炊くとは豪快ですね。


以下にガスでの炊き方を書いておきますね(薪や炭での炊き方は他の方にお任せします)。

火加減のコツですが、はじめチョロチョロ云々は大嘘です、忘れて下さい(焦げた飯が食べたければ別ですが・・・)誰かがそんなアホなことを言い出したら「アレはあくまで竈で薪を使った炊き方であり、ガスの場合火力が違うので同じようにやると失敗する」と説得しましょう。
鍋の蓋に重しを載せてまずは強火で、沸騰する前に中火にして、吹きこぼれないように弱火にします、極弱火で蒸らすが如く水を煮飛ばしたら蓋を開けて均一に混ぜて蒸らして完了。
混ぜるときに水が残っているようなら一度混ぜて再度火に掛けます。

水加減は特に変える必要ないです、米180ml(150g)に水200mlでOK。
只、30人前を一気に炊くのは炊きムラが出来やすいし重い(炊き始めの重量10kg超)し大変です、10人前ずつ3分割するなど工夫した方が良いのでは?
    • good
    • 1

発想を変えて、ユニフレーム 不思議なめし袋はいかがでしょうか?



袋の中にお米を入れて沸騰したお湯に20分漬けて、袋ごとお湯から取り出し蒸らすだけです。
一袋一人分になっています。超お手軽ですよ。
アウトドアショップやホームセンターで買えると思います。

参考にURL貼っておきます。

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/18178.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!