アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人が仕事上のお客さんであるお寺で落慶法要がありその時に娘もそちらでお習字を習っているご縁で、お稚児さんに参加することになってます。参加費は7000円です。
その際に寄付をしょうと主人に言われました。
主人は寄付なら10万円はしないといけないと言うのですが、檀家でもないし、正直きついです。
相場があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

ANo.2の者です。


以前、税理士事務所に勤めていた経験でいうのですが、
「宗教法人への寄付を、会社の経費で処理する」のは、
(1)その宗教法人と売買、請負などの仕事上の関係がない。
(2)寄付者がその宗教法人の檀信徒等である、または宗教上、慣習上の行為として「寄付」以外の意図が無いと明らかに認められる。
などの条件が整っていないと、あとで税務署からいろいろ聞かれて面倒なことになる可能性があるので、お勧めしません。

蛇足ながら「宗教上、慣習上の行為として「寄付」以外の意図が無いと明らかに認められる」というのは「町内のお社のお祭に祝儀を出す」とか「有名なお寺に社員旅行で参拝した時にお布施を出す」とか「寺社が、地域一般に向かって建設資金の寄付を募った場合に、地域の複数の企業がそれに応じているのと同様に寄付する」ようなケースを指すようです。
「仕事の関係があり、檀家でもない」という事であれば、個人としての寄付にされる方が、無難と思います。
    • good
    • 0

曹洞宗の僧侶です。



「寄付」に相場はありません。寄付を寄せられる方(施主)の出される金額の多い少ないによって「寄付」という行いに上下が生まれるわけではありません。
無理をせず、出せる範囲の金額で構いません。
1万円でも1億円でも施主の行いの尊さに差があるわけではありません。
「正直きつい」のであれば、ご主人と相談されて、それ以下の金額になさっても、すこしも差し支えないと思います。
    • good
    • 0

>主人が仕事上のお客さんであるお寺…



と言うことなら、仕事上の経費として処理すればよいでしょう。
だんなさんが経営者なら、出せるだけを出しておけばよいですし、雇われ人なら上司にお伺いを立てましょう。

>10万円はしないといけないと言うのですが、檀家でもないし、正直きつい…

檀家でなければ、所定の参加費以外に、私費から出す必要はありません。
あとは、営業上の判断だけです。

>相場があれば教えて下さい…

だんなさんの仕事が、そのお寺とどの程度関わっているかにより、千差万別です。
10万円の寄付に見合うだけの仕事をもらっているなら、10万円が相場です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!