
VistaのDSP版の購入を検討しています。
たいていのショップでは、DSP版の購入条件にPCパーツとの同時購入(CPU・メモリ・ドライブ類「など」)と書かれていますが、この「など」の部分にUSBフラッシュメモリは含まれているのでしょうか?
また、DSP版を販売するときのパーツの組み合わせはショップによってマチマチでしょうか? それともMSから厳しく決められているのですか? つまり、たとえばAという店ではUSBメモリでOKだが、Bという店ではNG、といったことがあるのでしょうか?
Vistaを購入するときにさらに他のパーツも買いそうな気はするのですが、Vistaと一緒に使い続けるという条件を考えると、ReadyBoost用のUSBメモリが妥当かな、と考えています。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
DSP版を売っている店では、パーツの種類を指定するはず。
USBメモリがパーツとはおもえない。
パーツとは認証時にマイクロソフトが認識できるものでなければならない。
参考:
Windows XP のプロダクトアクティベーション (ライセンス認証) とは?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
「ハードウェア構成を変えると、再 アクティベーションしないといけないの?」にリストがある。
よくある手はFDDとの抱き合わせ、安上がりだから。私もそうした。
買ったFDDはほったらかしで、もとのものをそのまんま使っている。
ありがとうございます。
どうやら無理そうですね。
FDDと一緒に買うことにします。
どうでもいいですが、それはライセンス違反ですよね。

No.3
- 回答日時:
No.2の方が言っているようにUSBメモリは周辺機器に分類されるのでDSP版と同時購入できるハードウェアには含まれません。
そのため同時購入は出来ないでしょう。http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?TT=1&cate1 …
ただ、もしかしたら上記のPQI製USB DiskOnModuleならセットで購入できるかもしれません。これはマザーボード上にあるUSBポートのピンに直接差し込むので周辺機器というよりは内蔵ハードウェアに近いものです。ただし、MicroSoftがどう分類しているか分からないので確実とは言えませんけど。
ちなみに、この製品を取り扱っている店舗は非常に少ないです。自分は運良く近所の家電量販店で2つほど入手しましたがパソコンショップでは売っていませんでした。値段はUSBメモリ系としては若干割高で1GBが5千円程度でしたよ。1GB未満と2GBの製品は実物を見たことがありません。
ありがとうございます。
どうやら無理そうですね。
FDDと一緒に買うことにします。
USBメモリ(?)の情報もありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
マイクロソフトのサイトに『周辺機器ではないコンピュータ ハードウェアと共にデスクトップ OS を販売することができます。
』と明記されています。http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_gui …
USBフラッシュメモリや外付けのHDDは周辺機器ですので対象となりません。
周辺機器ではないということはパソコンに内蔵される物に限定されるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
Windows 10アップグレードについて
-
AKAI MPC1000
-
Windows8.1の認証表示が出るの...
-
Windowsのパソコンを初期化する...
-
今のWIN98をUSB2.0...
-
★1,200円でWindows8を2つ購入?
-
Windows2000を英語表記にするに...
-
Windows 7 Extended Security U...
-
プロダクトキーの有効期限
-
中古品購入時のソフトについて
-
Windows7からWindows Vistaへ戻...
-
Win7 DSP版のバンドルパーツに...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
おすすめ情報