プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば自分の配属先の教授が、A大学の大学院に強いコネを持っていたとします。(元A大学で勤務していた等)
この場合、自分が教授の紹介としてA大学院を受験した時に、コネがなく受験した外部大学生と比べて多少できが悪くても受け入れしてもらえる、などの有利点はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



【コネ】と言ってしまうと
「建前上、無い」と言えます。

ただ【人脈】(もっと言うとその受験者の【人間力】)と言うと
「あるかも」と言えると思います。

内部進学の場合は、お互いに手の内が分かっている面もありますので、合格の可能性は高まると言えます。

逆に教授が学生のことを知り過ぎていて「先生のゼミで引き続き研究を継続したいのですが……」と相談に来ても「ダメダメ。就職しなさい」と一蹴されてしまう場合もあります。

この場合は受験者の日頃の行いが見られていることになります。。。。。。

研究したいが故に進学する訳ですので、学部生時代に如何に頑張って研究していたか、という一番基本的な【人間力】が見られていますので、その意味ではコネや人脈を頼りに進学しても……ってな部分は否めません。。。。。。。。。

ただ、デキが悪くても先生と馬が合うようならば。。。。。。。っていう面も無くは無いですね。

やっぱり最後は【人間力】かも。。。。(進学に限らず)
    • good
    • 0

あります。


ただ、「元A大学で勤務していた」程度ではまったく意味がありません。

「自分の研究室の先生と同じ研究室出身の先生がA大にいて、その先生が学生が集まらなくて困っている。」
くらいの特殊な条件がないと駄目でしょう。

使えるコネがある場合には先生から話がこっそりあると思いますw
しかも、このような進学をして幸せかどうかは微妙なとこですよね。
    • good
    • 0

 内部と外部で差別化するということはないにせよ、内部受験者にはけっこうユルユルなところがあります。

もともと大学院試験そのものの構造が大学受験にくらべて判断基準が曖昧だからです。結局、点数がどうこうという客観的基準よりも、大学教授に一任するという大学院が多いように思います。ですから、点数がどうこうというより、大学教授が良し!といえば、入れるのです。

 コネがないとはいっても、まともな学生は必ずアポイントメントをとって、かならず一度は志望する大学教授と事前に面談します。一方では教授の資質を確認する意味もあり、他方では教授にコネに近いものをつくるわけです。

 いくら何でも内部でもバカを受け入れるわけにはいきませんから、何かそれなりに学生に資質を感じないと、まともな教授は受け入れません。外部の学生にもそうです。点数は悪くても、考えていることには何か深みがある、才能があると教師が感じれば、それで通るわけです。ただ講座などできちんと会議して客観的な観点を十分にとるところもあります。
    • good
    • 0

この間まで大学院入試の受験生だった者です。

おそらく、関係ないと思います。先生は誰でも、実力のある学生を入れたいというものです。
内部生でも、自分の大学院に入れない人はいるので、そう考えるとコネは存在しないと思います。
ただし、ある程度知っている先生同士の方が、情報が入りやすいので、面接試験では有利でしょうね。外部生は、ほとんど面接で落とされるらしいです。「あなたは今、何を研究しているのか?」という質問では、知っている先生同士だと、「ああ、○○先生ね。じゃあ、●●を研究しているのかな?」に対して、「そうです。●●を研究しています。」で済むので、そういう意味では有利でしょうね。また、あまり知られていない先生だと、「○○先生?何を研究している人?」と聞かれて、答えられない(これ、意外と正確に答えられません!)ことが多いです。そういった意味で、不利になる事があります。
    • good
    • 1

コネの定義ついてはよくわかりませんが、自分の配属先研究室や配属先教授の出身によって合否は多少左右されるでしょう。


有名な先生のもとで研究していたら、それなりの知識とやる気は持っているものと評価される可能性があります。それなりに実験実習演習も積むことでしょうし。

僕は、地方大学バイオ系の、できの悪い学生ですが、たぶん研究室が過去に成果をたくさん挙げていることが影響してか、いい大学院に偶然合格しました。もちろん、教科書一冊読む程度の努力はしましたが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています