dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。同じような質問が多い中失礼致します。今月卒業した受験生です。
横浜市立国際総合科学部国際教養学系と、慶應大学文学部に合格することが出来ましたが、どちらに行こうか迷っています。

両親は私が慶應に行くことに好意的なのですが、私大の学費は金銭的にかなり厳しいので、私自身もアルバイトである程度稼がなくてはなりません。
それに、両親にかける負担は出来るだけ少ない方が私の精神衛生上健康的ですし、女の子なので、私服で通うからにはやっぱり服も欲しいです。

ネームバリューという点では、慶應が圧倒的です。
偏差値は、慶應文69、横市国際教養57です(情報源は東進です。すごい違いですね)
世界ランキングは、慶應149位、横浜市大401位以下です(情報源:2009 World University Rankings)

横浜市立は学部の人数も少ない(140人)ですし、留学の制度も整っていますし、教授一人当たりの生徒も少ないので、マンモス校のなかで埋もれてしまうよりは…、とも思います。
それでも慶應が第一志望(校風・学部に惹かれました)でしたので、とても揺れています。ちなみに大学院進学を強く希望しています。

長文・乱文ですが、どうかお返事お願いします。

A 回答 (4件)

公立高校卒、慶大商OBです。

まずは、合格おめでとうございます。

慶大の学費に関しては、参考URLに奨学制度が載っています。参照してみてください。私自身、経済的に苦しかったので、奨学金+アルバイト代で学費を捻出して卒業しました。他の方の書き込みと重なりますが、私学の中で一番安い部類ですから、頑張れば何とかなると思います。服やファッションや友達付き合いにかけるお金もある程度は可能かと。

>マンモス校のなかで埋もれてしまうよりは…、とも思います。
→確かにいい意味でやりたいことがとことん出来る雰囲気・環境はあるのですが、これは反面流されると自分を見失うことでもあります。大学生活で「明確な目的意識」を常に持ち続けることが大切です。

マンモス校だけあって、実に多種多様な人がいます。たかだか4年間であれだけいろいろな人に出会える場はなかなかないです。今振り返っても、人生で貴重な経験をしたと思っています。

あなたの今の気持ちに素直に向き合うと、答えは出ると思います。充実した学生生活を送ってください☆

参考URL:http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shogaku/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。皆様ご親切にご意見下さり、本当に感謝しています。
参考にさせていただきます。URLありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 02:25

第一志望だったんでしょう。

第一印象って大切ですよ。

横市にしたら「慶應にしとけば」って思うこともありそうだけど、
慶應を選び「横市にしておけば」と思うことは、あなたの場合は少ない気が
します。親御さんも「わが娘が慶應に」と誇らしく思われるタイプのようですし。

少し前にここでも慶應と外語大で迷われている方がいましたが、
ほぼ確実に専攻言語のスキルが(少なくともそれなりには)身につき
セールスポイントになる外語大とは違い、「横市大国際」では慶應の
パワーを凌駕するほどの「売り」には欠けると思います。

慶應をお勧めします。ここはご両親に甘えてもいいところだと思いますよ。
ただし文系の場合の大学院への進学は、どこであってもかなり厳しい
ことは覚悟すべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ご親切に感謝します。

お礼日時:2010/03/11 15:46

 ノータイムで慶應です。

慶應に落ちて横市という人はたくさんいます。
私の知り合いにもいて、慶應に落ちたのがコンプレックスだみたいなことを
言ってました。その2つで横市を選ぶ選択はちょっと考えられません。

> マンモス校のなかで埋もれてしまうよりは…

 大学生になってしまえば、そういう概念自体が大学にはないことが
わかるはずです。学費面でも、慶應は私立のなかでは安いほうであり、
横市との差は4年間で 200 万円に満たないです。200 万円をケチって
一生後悔するのは、絶対に割に合いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり慶應ですか。高校の先生も慶應支持でした。
ご意見本当に有難うございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/09 18:12

親は慶応へ行くのに反対していないにもかかわらず、


横浜市大を選択して卒業後、就職などで自分の人生が思い通りに行かなくなった時、
「やっぱ、慶応を選択しとけば良かったな~(ため息)、そうすれば・・・」
ということが、予想されるなら、慶応を選択した方がいいんじゃないかな。

大学院は、学業優秀なら、大学とは別の所へ進学出来ます。例えば慶応から旧帝大の院へ。
慶応在学中、経済的にかなり苦しくなったら、慶応に授業料免除制度が無かったら、
学業優秀だったら、私立高校から公立への転校の様に慶応を中退して授業料の安い国公立大学への編入も考える。

自己責任で決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ご意見本当に有難うございました。

お礼日時:2010/03/09 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!