dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築戸建の間取りを考え中です。
2階に水回りを設置したくないと言う考えから
1階にトイレが2箇所作ろうかと思ってます。
家は在来工法の30坪の2階建てになる予定です。
4人家族なんでトイレが1箇所では足りないと思ってます。
1階にトイレが2箇所あったら変でしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

以前アメリカで住んでいたアパートに、バスルーム(トイレ併設)が2つありました。

ルームシェア(他人同士が共同生活することで家賃支払額を抑える)を想定してのことだと思いますが、来客時のみならず、洗面所/トイレが混雑する毎朝、夫婦+子供1人の家族構成でも大変便利でした。2カ所あることが逆に無駄と感じたことはありませんでした。

大変良い印象でしたので、帰国後建てた33坪の平屋にも、トイレ/浴室を2組設置しました。一方は1.25坪のシステムバスと2.25坪の洗面所兼トイレ、他方は客室から入る、小さな洗面所兼トイレとシャワーブースです。

床面積が30坪あれば、間取りにある程度注意すれば、トイレを2カ所設置しても他の部位が狭くて困るということはないでしょう。変ということは全然ないと思いますよ。

この回答への補足

営業マンの話では2階にトイレを作らない人は
たまに居ますが1階にトイレを2箇所作った人は
見た事が無いと言ってましたので
そんなに変な事かと思ってしまいました。
トイレが2箇所あっても変な間取りになっていないので
満足はしています。
回答ありがとうございました。

補足日時:2007/10/03 14:16
    • good
    • 0

失礼だったらお許し下さいね。


寝室が2階だと仮定して話しますね。
(違ったらスルーしてください。)
 
正直・・・
変だと思うし、無駄だと思う。
 
1階の面積が30坪なんですか?
それならまだ理解できなくもないけれど
(もちろんそれぞれのトイレは離すのが条件)、
2箇所を並べて設置するのは??です。
他の方の回答とかをみると、大&小便器の組み合わせなら
変じゃないよって回答してる気もするのですが。
 
私の実家には2階にもトイレ&洗面台があったのですが、
それはそれは便利でしたよ。
奥様、拭き掃除とかなさらない方なんでしょうか?
お子様のちょっと手が汚れた時も洗えますし。
トイレのちょっとした手洗いでもあると違うと思うのですが。
そもそも、2階に水回りを配置したくない理由は何でしょうか?
風水かなんかですか?
2階に水回りがないことあるとでは、トイレの面だけでなく
大分快適性が違うと思います。
 
ちなみに、私自身。
昔は1人で暗い1階へ降りていくのが苦手でした。
怖いテレビとか見ちゃった日は、そりゃぁもう。
壁に背をくっつけて歩いてました(笑)。
子供の視点から見ても、2階に手洗いが欲しい所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1階と2階を合わせて30坪になります。
考えすぎかと思いますが2階に水回りがあると
水漏れした時に大変かなって思ってます。
汚水が漏れたらと思うと。。。。
2階で寝ることになるので、わざわざ1階に下りるのは
大変かなって確かに思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 22:00

#8です。


トイレを2個作るのであれば、それぞれのトイレの高いところを利用して収納をつくり、収納量を確保してはいかがでしょうか?
という意味でした。

紛らわしくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレの高い所に収納ですね。
設計士さんと相談してみます。
再度のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 21:56

 変という事はありませんが、大便器と小便器を各一台設置する選択肢もありますね。

女性が多ければ、やはり大便器二台でしょうか?
 しかし、折角二台なら、やっぱり一台は二階に欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人、娘ですので大便器2箇所は必要だと妻が言うので
2箇所設置する事にしました。
将来は収納にでもリフォームしようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 11:34

大きなお家なら・・・と思いますが、


本当に必要なのかな??って疑問には思います。
4人家族で育ちましたがトイレに不自由した経験はありません。
また、お子様が小さいなどの理由であれば2階にあったほうが便利ではないでしょうか?
コストなどを考えてもその分広いリビングにした方が個人的にはいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も4人家族で1階にトイレが1箇所の戸建に住んでいたのですが
トイレに不便に感じた事はありません。
私は収納にしたいのですが妻が2箇所必要と言うので
2箇所にしたいと思います。
1箇所で良くなったらリフォームして収納にでもします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 11:27

うちは、1階に2箇所作りました。

 2箇所は離れています。
客兼用で1箇所、年寄りがいるのでその部屋の近くに1箇所です。
年寄りはトイレが近いし足が悪いですから・・・
2階には家族用に1箇所、計3箇所作りました。

個々の考えで必要に応じて設置すればいいかと・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

3箇所ですが、そんな方もいらしゃるんですね。
マンションだったら1箇所しか無いですよね。
1階に2個所作る事は変じゃ無いと思いました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 11:20

変ではないですが、ほんとにいいですか?という事です。


2階建てで1階に2ヶ所、2階に1ヶ所ということもありました。
3階建てなどでは3階にトイレを設けず階段下りたら目の前トイレに設計することもありますよ。
他の方もいってますが夜のトイレが心配です。寝ぼけ眼のお子さんを夜トイレに連れて行くのもたいへんだし、一人で行くようになっても階段から落ちないかちょっと心配です。うちの子は夢うつつで風呂でトイレしちゃいそうになったこともあるし・・・
トイレ1つでは食事時間が同じなので出る時間も一緒。困ることはあると思いますよ。

でも、2つ作るのでは30坪でもし総2階の場合1階の面積がもったいないような気がします。それに2階にトイレだけでなく水の出るところがほしいという意見はありますがないほうがいいという意見は少ないように思います。

いろんなことをかんがえて決めたのならいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに夜のトイレは心配ですね。
子供が小さいので不便かもしれません。
その事も良く考えたいと思います。
1箇所だけトイレを作るのは止めておきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 11:12

>1階にトイレが2箇所あったら変でしょうか?


変ではないと思いますが、その2つのトイレについて、それぞれ何のために設置するのか定義しておいたほうがよいと思います。
例えば1つは寝室の近くにおいて夜中のトイレを快適にする
もうひとつはリビングの近く

あと、せっかくトイレを2個作るのであれば収納も考慮されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては2箇所トイレを作るなら収納にしたい所ですが
皆様の意見を聞きまして1階に2箇所のトイレでも
変では無いと思いました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 11:05

トイレは設置するスペースとコスト、掃除の手間などを理解の上で施主が望む数でよいと思います。

外国生活の長かった人が部屋ごとにバストイレの設置をしても構いませんし、人の意見拝見です。
ただ、最近は洋式トイレになった為に男子用小便器をつける家が少なくなりましたが、男子が座ってするのも男としては・・・立ったまますると汚しやすいし・・・

最近は小さくて蓋付きもありますから、小便器の設置も出来ればしたいものです。
男の威厳を保つ為にも・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般家庭で男子用小便器は見なくなりましたね。
昔、実家にありました。
楽だったような記憶があります。
男の威厳・・・。
娘が2人なんで保てるかどうか・・・。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 11:00

今まで住んできた家では



1.平屋...3人...1F小1+和1
2.2F...4人...1F小1+和1......2F洋1
3.2F...4人...1F小1+和1+洋1...2F洋1
4.2F...3人...1F洋1.........2F洋1
5.マンション2人...1F洋1

3.の時は年寄りが2人居たので改造して追加しました、なんせ30分くらい出てこないので...(笑)。

2箇所有ってもそれほどおかしくは無いでしょう
並べて作られれば自然でしょうね

>2階に水回りを設置したくないと言う考えから

私は2Fにお風呂かシャワーを設置したいです
居間に来客中でも家族が使えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1階に2箇所並べて作るように設計してもらいました。
洋式トイレが並んでいるのも・・・・・。
私は大の方でも長くないので1箇所でも良いと思って
ますが来客がある時は2箇所あると便利でしょうね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!