プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の大学では成績を 優 良 可 不可 であらわされています。
GPAとして換算する場合、優=4 良=3 可=2 不可=換算の対象外 でいいのでしょうか? 

そして、これらの総得点は修得教科数で割るのですか?

また、専門と選択の単位の違いによって換算方法は変わるのですか?(選択科目の優はあまり価値が無いとか)

A 回答 (2件)

私の大学では本年度よりGPAが導入されました。



私の大学ではGPA導入以前、80点、70点、60点を境に優、良、可、不可が決定されておりました。morizou121さんの大学の点数の基準については大学の方へご確認下さい。

GPAは90点、80点、70点、60点を境にA、B、C、D、Fという区分けをします。私の大学では優がAまたはB、良がC、可がD、不可がFと扱われます。

A=4点、B=3点、C=2点、D=1点、F=0点に単位数をかけた合計を単位数の合計で割った値がGPAの値となります。

F(不可)の場合は0点で計算されるため、不可の扱いを受けるとGPAを計算する上で不利になります。

たとえば、
科目1(2単位) 優(95点)
科目2(1単位) 優(85点)
科目3(1単位) 良(75点)
科目4(2単位) 不可(55点)
という成績だった場合は4点×2単位(科目1)+3点×1単位(科目2)+2点×1単位(科目3)+0点×2単位(科目4)=13点を、単位数の総和2+1+1+2=6単位で割りますので、GPAは2.1666…となります。

私の大学においては専門科目であっても、選択科目であっても区別はありませんが、大学の指定によりGPAの計算の対象とならない科目などがあります。

大学がGPAを採用していない場合は正確なGPAは求められないものと思われますので、大学が採用していない場合は目安として考えて頂くようお願いします。
    • good
    • 1

不可を含まないか、もしくはゼロとするかは大学によるみたいです。


慶應なんかは、不可をゼロとして計算するみたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!