プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、アルバイトで家庭教師をしています。
4年間受け持っている生徒(中1・男)について質問です。

・小学校2年程度の漢字の読み書きができない。
・漢字の筆順がめちゃくちゃ。
・おつりの計算ができない(100円持ってお店に行って、40円のものを買いました。おつりは?と聞いても分からない。)
・アルファベットを何度書いても覚えられない。
・"This is ~."だけを1時間やっても覚えられない。

小学校のときは成績悪いなりに何とかついていけていましたが
中学校にあがり、全く授業についていけていません。
成績は5段階評価で1と2が並んでいます。
本人も覚えようとはしているようですが、5分も経つと忘れてしまいます。
性格はとても素直、スポーツをがんばっており友達も多いです。

学習障害のサイトを見て、少し当てはまっているようにも思いました。
が、家庭教師の身でなかなか保護者に切り出せません。

これからどのように指導していけば良いのでしょうか?
図をかいたり絵をかいたり道具を使って一緒に勉強しても全く覚えられないようなのです。。
保護者によると私との勉強は楽しいらしく、嫌がらずに待ってくれているそうです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>『私がこのまま教えていてもいいのか、専門の知識と技術を持った』


といいますが、発達障害児の指導の専門家は現在、日本にはかなり少数ないし居ないと思います。発達障害を特別障害(←精神や知的や身体障害を指す)と混ぜている日本の教育現場であり、また発達障害自体がまだ新しい概念なため、指導者が少ないのが現状ですし、親もまだ『私の子は普通』と思っており、日本では発達障害の意識レベルも低いのが現状です。


下で『発達障害認定は医者の仕事だ』と私はいいましたが、月に数度の数分の診察しかしない医者が『何故この子が発達障害だと言う権利があるんだ!』と未だに私は憤りを感じます。外国では教員も発達障害認定をしている国があるのに、日本は後手にあるのが現状です。

私も初めはLD=レーザーディスクだと思ってました(汗)。故に私も常々発達障害児指導の専門機関が必要だと感じていますし、そういう機関を立ち上げたいと思ってます。

民間レベルでは僅かながら出てきていますが、まだまだ数が少なすぎると思います。発達障害児はクラスに2%程度と専門家の調べで言われていますが、現場の私としては15%は居ると常々思っています。

ゆえに、手探りでやってみてください。まだそういう文献も無いので、私は常々そういう本を書きたいと思ってました。

私の専門は『成績不振児の指導』がメインで、普通~天才はやればそれなりに楽しいですが、これなら学校の先生や大学生程度でもやれるべっという思いはあります。こういう子こそが家庭教師の醍醐味ですから、楽しんで教えてください。

高校はどっかには行けますから、心配なさらないでください。正直学校教師の『このままじゃどこにも行けない』というハッパというか、叱咤激励は発達障害児の周囲からすれば重く感じてしまいますが、私はもうそういう無責任な中学教師の発言はスーパーの『いらっしゃいいらっしゃい安いよ』のテープくらいにしか感じませんから、聞き流してください。『またはじまったかあ』ぐらいに。

私立や公立の底辺校には入れますから。とにかく零点取らない工夫だけしてください。その子が中3になったら、またここに書き込みしてください。零点取らせないコツを教えますから。

まあどっかに私が既に答えているんで、探せば出てきますがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私のような専門知識のない者がこのまま教えていいのかな・・・という不安でいっぱいでした。
生徒をもっと生きやすい方向に導いてくれる人が他にいるのではないかと。
でも生徒は私との学習を楽しんでいるようですし、私も楽しんで教えていこうと思います。
まだまだ手探りですが、どこかに道はあるはずと信じてがんばってみます。

とにかく零点を取らないように、昨日の授業ではミニテストに出る単語5問だけを徹底的にやりました。
今日まで覚えておいてくれるといいのですが・・・。

家庭教師の醍醐味だと思い、一緒に成長して行けたらなと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 10:06

ご返信ありがとうございます。



>平仮名も時々書けないのです。

文字を覚えるということがむずかしいのだと思います。
うちの子も、「ひらがな」から苦戦しました。w
「あ」も「一」と「め」が組み合わさっていると教えたり、
基礎になる文字をまず入れることが重要かもしれません。

>「立」と「木」と「見」という漢字自体を覚えていないので・・・。

このお子さんは、1年生からの学習からはじめないといけないのかもしれませんね。
このお子さんは、LDだけなのでしょうか?

うちの子は、視覚優位の子で同時処理が得意だったので、
カードによって覚えました。
「ひらがな」も「かたかな」も「漢字」も「計算」もです。
現在は、基礎的なことを覚えたので、
漢字もカードでなくても覚えられるようになりました。
でも、入力方法にひと手間必要だったり、
予習が必要だったりします。
(一歩方向の理解になりやすいので、
いくつかのパターンを作らないと難しいときがあります。)

お子さんがどのようなのタイプなのか分かると良いのですが・・・・・
http://homepage1.nifty.com/june-19/kabc0.htm
同時処理が得意な子には視覚から、
継次処理の場合には聴覚からのアプローチが有効みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり小学校1年生からやり直さなくてはいけないのかもしれません。
高校入試を視野に入れた学習をしていたもので・・・ショックです。

カードを使った方法、試してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 23:17

>学校の面談で、その子1人だけ授業を別にして教えるか、土日に学校に行って特別に授業をするか・・という話が出たそうです。



これは、学校側の提案でしょうか?
だとすると、学校側も何か感じ取っていると思います。
でも、このことを保護者に伝えるのはとても難しく、
質問者さん以上に慎重だと思います。

>・小学校2年程度の漢字の読み書きができない。
>・漢字の筆順がめちゃくちゃ。

漢字の覚え方が、そのお子さんにあっていないのだと思います。
筆順に拘ってしまうと覚えられない子かもしれません。
まずは、漢字の形を視覚から暗記してみてはどうですか?

漢字は色んなものが組み合わさって出来ています。
親という漢字ならば、立って木を見ると教えたりします。
または、漢字の足し算みたいにしてゲーム性を取り入れると良いかもしれません。
時間があれば、筆順を絵描き歌のようにして覚えるのも良いかもしれません。
 
>・おつりの計算ができない

目に見える用具を使うとよいと思います。
小学校で使用した算数セットや百玉そろばんも良いかもしれません。
実際のお金を使用するのも良いと思います。

>本人も覚えようとはしているようですが、5分も経つと忘れてしまいます。

短期記憶が不得意なのかもしれませんね。
繰り返すことが重要かもしれません。
また、色んなパターンで問題を解くのも良いと思います。
一方方向の理解をしかしてない場合があります。

探すと色んなサイトがあります。
ヒントになるものがあるかと思います。
://oct-kun.net/contents.html
://homepage.mac.com/donguriclub/index-pc-new.html

特別支援学校のHPなども良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親という漢字ならば、立って木を見ると教えたりします。
私もそう考えて教えましたが・・・
「立」と「木」と「見」という漢字自体を覚えていないので・・・。
というか、平仮名も時々書けないのです。
学校の授業はどんどん進んでいくのに、平仮名からやらないといけないのが辛くて。

紹介していただいたサイト、参考にさせていただきます。
初歩の初歩から一緒にやり直す必要があるのかもしれませんね。
生徒の視線に合わせた教え方をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 10:14

>「6つのボールを」の話を聞いて、『?』と思いました。

それは空想型指導じゃないですか。私が言ったカードの話はリアル型指導ですから、かなり違いますよ。リアル型は演劇仕立てでやるとか、生徒の目や五感に肌で感じさせる、あたかもヘレンケラーの家庭教師のアニーサリバンがヘレンケラーに『水』と言う単語を教えるために、わざわざ水に片方の手を触れさせ、他方の手にはスペルをなぞってみたいな感じの指導方法です。なもんで、私もそういう子を教えると、アニーサリバンのように単語一個に1ヶ月とかかかりますよ。下手すると1ヶ月しても終わりませんよ。

LDの子は空想力がかなり弱いですから、目の前で見せる『リアル型指導』で、かつ『興味があるもの』で指導しなければ、なかなか身につきませんし、家庭教師が『あれも教えたい、これも教えたい』とあっちゃこっちゃ教えてもダメです。

私なら英語はやりません。理由は日本で生きている限り必要がないからです。やらなければならないのは『算数と漢字』でしょう。で、相当しつこくやらせるつもりじゃないとダメですよ。

ヘレンケラーに教えるつもりで家庭教師しないとダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・確かに空想ができないようです。
もっと実物を使ってやらないとダメなんですね。

私の生徒がLDだとして、このまま指導していっても良いものなのでしょうか?
専門の知識と技術をもった先生が付いた方が良いのかな・・とも思うのですが。
私も最近は基礎の基礎をじっくりやることに慣れてはきましたが
学校の授業はどんどん進んでいき、
保護者の方から高校受験の話を出される度に辛くなります。
中1の今の時点で小学2年の漢字をやっていて
受験に合格するところまでどうやって持っていけばいいのか・・。

>私なら英語はやりません。
受験を視野に入れるのではなく、日常生活で困ることのないように指導していくということでしょうか?
根本的なところから考え直さないといけませんね。

再度のアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 14:38

家庭教師派遣会社に勤めていました。

私もそういう子を随分みましたよ。

その子は間違いなくLDです。が、あなたにはそれを伝える義務が無いし、仮に伝えてもLDをあなたは治せませんよ。ゆえにそこまでしなくていいです。それは医者の仕事であって、一家庭教師がする仕事ではないです。


まず親の視点で話すと、その生徒の親はあなたに対して『成績を上げるように』とは言うかも知れませんが、それは本心では無いと思います。どちらかと言うと『勉強している我が子の姿を見る』のが主眼で、一種の保険というか、精神安定剤のような、ある種の安堵感を感じるためにやらせてると思った方がいいと思います。ぶっちゃけ薄々LDだということは知っていると思いますよ。

具体的な指導方法は無いですが、身に付く方法は『その子の興味がある事柄の発見』がまずは一番です。私が昔教えた子はやっと名前が書ける九九が出来ない中3の子でしたが、九九が出来ないにも関わらず、何故か『遊戯王』や『マジックザギャザリング』といったカードゲームのダメージ計算の時だけ計算が出来る不思議な子でした。発達障害がある子はおおにしてそういうところ(得意分野の範囲内)がありますから、まずはそういうところを目ざとく発見してください。私はその子にカードゲームのカードの名前から漢字を教えて覚えさせましたし、計算もカードゲームを頭の中にイメージ化させて覚えさせました。多分好きなことが何かあるはずですよ。まずはそれを見つけてください。


トムクルーズもLDで字が読めないため、付き人に台本を読んでもらってセリフを覚えるといいます。あなたが教えている子にも、トムクルーズのようなツボが必ずあるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それは医者の仕事であって、一家庭教師がする仕事ではないです。
やはりそうですか。。そうですよね。私が口を出すことではないですよね。

>どちらかと言うと『勉強している我が子の姿を見る』のが主眼で
これは私も感じていました。
勉強をさせている、という安心感を得るために私を付けているのかなというのはずっと思っていました。
LDだということは気付いているのでしょうか?
私が親だったらもっと真剣にこどもと向き合うのに・・・といつも思うのです。いまいち本気じゃないんですよね。

その子は野球がすごく好きで、点数の計算はできます。なので野球に関連付けて「6つのボールを2つのチームで同じ数ずつ分けました。何個ずつ分ける?」と聞いても分からないのです。
中学1年の時点でこんなことをやっていていいのか・・と焦る気持ちがあり、私自身どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
野球以外でその子のツボを探してみます。

gwkaakunさんのアドバイスは今の私の状況にピタリと当てはまりました。
他にも同じような家庭があるということですね。
少しラクになれそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 22:39

家庭教師の場合、「生徒」「教師」「保護者」これら三者の連携が必要です。


特に、生徒自身の目標が一番大切です。
『私との勉強は楽しいらしく、嫌がらずに待ってくれているそうです。』
だから、4年間も続いているのです。
信頼されている証拠だと思います。

しかし、『学習障害のサイトを見て、少し当てはまっているようにも思いました。が、家庭教師の身でなかなか保護者に切り出せません。』
これは、違うと思います。
指導の効率、効果を上げるためにも、ぜひざっくばらんに保護者と面談をして下さい。
保護者の方も、LD等の可能性にはおそらく気づいています。
学校の面談や家庭訪問の際も、話が出ているでしょう。

派遣会社の契約なら、報告書の提出が義務づけられているのではないでしょうか。
その場合は、ありのままに書けばいいでしょう。

個人契約の場合、必ず指導記録をつけて下さい。
指導内容、進歩したところ、気づいたことなどです。
そして、授業終了後に保護者がいる場合は、指導報告をして下さい。

本人の目標、保護者の要望も聞いて下さい。
とりあえず、高校進学をどうするかです。
普通科にするか、商業や工業にするか、それ以外にするか、などです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>保護者の方も、LD等の可能性にはおそらく気づいています。
>学校の面談や家庭訪問の際も、話が出ているでしょう。
学校の面談で、その子1人だけ授業を別にして教えるか、土日に学校に行って特別に授業をするか・・という話が出たそうです。
しかし、担任の先生も保護者の方もLDの可能性は全く考えていないようなのです。

学習記録は付けています。また、週2回の授業の後は必ず保護者の方と面談しています。
1時間"This is ~."について勉強しても、それが覚えられないということも伝えていますが、のん気な方のようで「私でも覚えられたのに・・・どうしたらいいんでしょうねぇ??」という感じです。

>本人の目標、保護者の要望も聞いて下さい。
本人は自分の成績の悪さにあまり気付いておらず、有名進学校の名前を挙げます。
保護者の方はとにかく高校に入れればどこでもいいそうです。
学校での面談で、このままでは高校進学は難しいと言われたそうです。
まだ中学1年なのに・・・何とか取り戻せないのでしょうか?

保護者の方にLDのことを切り出す場合、どのように言えば良いのでしょう?自分の子どもを障害者の可能性有りと言われて嫌な気持ちになりますよね?
せめて検査を受けるように進める方法はありますでしょうか?

お礼日時:2007/10/13 21:57

こんにちは。



個人契約で家庭教師をなさっているのでしょうか。
もし、家庭教師派遣会社と契約なさっているのでしたら、会社のほうに相談するのが良いと思いますが、いかがでしょうか。

教えた効果があまり見られず、成績が改善しないとなりますと、会社としても困るわけですからきちんとしたところであれば相談に応じてくれるはずです。

また、今後の指導の仕方は保護者の方がそのお子さんに家庭教師をつけた意図(と、本人の希望)にもよると思います。
定期的に自宅学習する習慣をつけさせたいというのであれば、すでにそれは達成されていると思います。
学校の勉強についていけるようにしたい、成績を伸ばしたいというのであれば、やはりまず会社に相談、会社の判断を仰ぐべきと思います。

ところで、おつりの計算は、アメリカ式(買うもののお金に少しずつお金を足していって、実際に出したお金に達したらストップ→あとから足した分のお金がおつり)の考え方だとわかるという人もいるみたいですよ。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家庭教師は以前は会社と契約していましたが、その会社が潰れたために今は個人でしています。
なので会社に相談・・・というわけにはいきません。

>今後の指導の仕方は保護者の方がそのお子さんに家庭教師をつけた意図(と、本人の希望)にもよると思います。
保護者の方は、生徒が小学生のときは学習習慣をつけるということでしたが、今は何とか高校には入らせたいという考えです。
いろいろな方法で試行錯誤して教えても何一つ頭に入らないようで・・・。
逃げ出したくなるのですが、4年間も見ている上にとても素直ないい子なので何とか分かるようにしてあげたいのです。

おつりの計算方法、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!