「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

ツェーナダイオードの記号について教えてください。
ツェーナダイオードの記号の新記号をweb上で調べています。
調べたものは新しい記号と古い記号の記載は無く、
三角の一つの頂点に、2ヶ所折れ曲がった線が描かれていて
三角の部分が塗りつぶしのものと、そうでないもの(白抜き)が
ありました。
塗りつぶし、塗りつぶしていないどちらが新しいい記号でしょうか。
教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

JISの閲覧は日本工業標準調査会↓のサイトから,


http://www.jisc.go.jp/
データベース検索「JIS検索」のページに移り,
「JIS規格番号からJISを検索」のところで「C0617-5」と入れて「一覧表示」のボタンを押し,
「JISC0617-5」をクリックして,「規格の閲覧」のところをクリックするとPDFファイルがポップアップします.

現在の記号は,三角の一つの頂点に,1ヶ所折れ曲がった線が描かれています.
三角は,白抜きで▽部分の中央に線が入っています.

手元にある1920~1930年代の文献を見ましたが,ダイオード(正確には整流器と検波器)の記号は,三角の部分を塗りつぶしたものと,白抜きで中に線のないものの二つがありました.
白抜きで中に線のないものには,太線が中抜きのものもありました.
詳しく調べるなら,学校の図書館で古い文献をあたると良いでしょう.

なお,旧JISでは,白抜きで中に線のあるものが推奨で,三角の部分を塗りつぶしたものも許容されていました.
うろ覚えですが,白抜きで中に線のないものはJISではここ20~30年間載っていなかったと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在は中心に線が入ることが判り助かりました。
もう一つ伺ってもよろしいでしょうか・・・。
ツェナーダイオードの「三角の一つの頂点に,1ヶ所折れ曲がった線」
という形と、もう一箇所反対側に折れ曲がった形があるのですが、
(下記URLに載っている様な)
これも旧記号と考えればよろしいでしょか?
何度もすみません。もし、お分かりならば教えていただきたく思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ツェナーダイオード
(カタカナ部分のリンクが外れてしまいますが、コピペでお願い致します)

お礼日時:2007/10/17 09:14

> これも旧記号と考えればよろしいでしょか?


旧記号とゆうよりも,現在のJISには出ていない記号です.

標準規格で注意すべき点は,日本や欧州はIEC(世界電気標準会議)の規格に
従っていますが,米国は独自の規格が多いとゆうところです.
ツェナーダイオードの記号は,MIL(米軍規格)でも決まっているはずで,
米国半導体メーカのデータシートやアプリケーションノートにのっている
回路記号はほとんどがMIL規格に従っています.
世界最強の米軍が弱小規格に従うはずもありませんから,そーゆーことを
理解して,記号は使ったらよろしいでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と、複数の質問に答えていただいてありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/10/18 12:02

ダイオードの三角形、昔は塗りつぶしてたんですけど、今は塗りつぶさなくなったようですね。


JISの「電気用図記号 第5部:半導体及び電子管」(JISC0617-5)というところで規定されています。

参考URL:http://www.jisc.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼+質問です。
参考URLで「電気用図記号 第5部:半導体及び電子管」(JISC0617-5)を探すことが出来ませんでした。
白抜きで、▽部分の中央に線が入っているものと、入っていないものがありますが、これを確かめたかったのですが・・・。
どちらでもよいのですかね・・・。もし、判るのならば教えてください。

お礼日時:2007/10/16 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!