アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学生です。機械工学科で主にロボットの事を学んでいます。
高校で物理をやらないで大学に入りました。
大学のパンフに補修授業があることが書いてあったのに関わらず、実際は行われていませんでした。先生方にも聞いてみましたが、やっていないし、そのような物は一切ないと言われました。大学で補習授業のようなものは無いので独学でやみくもに勉強しています。でも勉強成果は出ていません。今現在は単位を落とす寸前でした。本来なら不合格なのに先生方がいつも一生懸命授業に参加しているという理由で合格にしてくださいました。物理はどうやって勉強すればいいのでしょうか?また、物理の中で機械工学で必要な分野はどこらへんでしょうか?
今、とっても苦しいです。お願いします!!教えて下さい!!

A 回答 (5件)

制御が中心でしたら、やっぱり微積と線形が大事ですね。

で、物理については
『どのような現象がどのような微分方程式で現せられるか』
という視点で勉強するのが一番です。どうせ制御工学でもそういうことをするので。
力学でも電磁気学でも結局同じ形だということがわかったりして楽しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございました。
物理からの視点が分かってよかったです。
線形は後期に講義を受ける事になっています。
線形には物理と同じぐらい力を入れて頑張っていきます!!
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2002/08/28 23:30

こんにちは。

僕も機械工学科の学生です。
大学では何年生の方でしょうか?
 物理をやってないで、機械工学科の授業は何かと大変だと思います。
 確かに物理の全般を機械工学科は使っていくと思いますが、私もロボットが専門分野ならば力学と数学を中心に勉強するのが言いと思います。
 ロボットが専攻なら、制御工学を中心に学んでいくのが一般的だと思います。
 ロボットの複雑な動きをどう電気信号を送って制御するか、などで、この分野では微分方程式(高校での微積分のかなり発展したもの)や線形代数を多く使っていくと思います。(電気の波をどうプログラム化して操るかなど)のつまりバリバリ計算!?数学!?みたいなイメージです。
また違う一面では、ロボットの構造を考えるつまり、重心の位置のうつりかわりや、どう作業するかなどです。
 材料とかはロボット専門ならあまり関係ないと思うので、やっぱり制御方法ですね。
 物理で言ったら、力学全般中心に勉強なさって、電磁気学は磁気はいいので小中学でやるような大まかな電気の勉強をすることをお勧めします。
 機械工学といってもいろんな分野がありますからね。設計も簡単な物理使わないと出来なくなってきますよ。頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
大学2年です。おっしゃる通り、メインは制御です。
力学と数学に力を入れるのがいいのですね。
この夏休みに少しでも回りについていけるように頑張っていきます!!

お礼日時:2002/08/26 11:49

機械工学科を卒業して、機械設計についている者です。



ロボットの勉強が機械設計のようなものであれば、No.1の方が回答されているように、微積分の勉強が一番重要だと思います。微積分がわかれば、物理、力学、材料力学を学んでも、スムーズに理解が進むと思います。
私の場合、余り勉強する学生ではなかったので、会社に入ってからも勉強の連続です。学生時代にもっと勉強しておけば・・・と考えたこともよくありました。
会社でも経験に関係なく、いろいろなことをやらされますし、担当が変われば未経験の勉強が必要になります。
現在苦労されていることが、将来も必ず役に立つと思いますので、がんばって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
ロボットの勉強に機械設計も入っています。(メインではありませんが)
数学の中でも微積分が重要なのですね。
それがわかると物理、力学、材料力学がスムーズに理解進むのですね。
早く物理、力学、材料力学が理解出来るように頑張っていきます!!

お礼日時:2002/08/26 10:52

これは、僕の体験から話すことで、


必ずしもみんなに当てはまるかどうか・・・。

高校で物理を習っていないとのことですが、
その状態のまま、大学の物理から入っても、
おそらく理解するのは、困難でしょう。
長い目で見た場合、高校の物理の参考書などを勉強し、
理解を深めていく方が、将来的に良いように思います。

もっとも、目前にテストが迫っているような場合、
高校の勉強からやり直せ!とは言いません。
あくまで長い目で見た場合の話です。

このようにすれば、とっつきやすいし、
基本を勉強するのだから、応用だらけの大学の勉強も
少しは楽になると思います。

以上、体験からお話しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有り難うございました。
高校物理の参考書などで勉強して、理解を深めていくようにします。
ご自身の体験談を教えて頂き、とても光栄です。

お礼日時:2002/08/26 10:43

私も機械工学科の学生です。

しかし機械工学に必要な物理って言っても
範囲が広すぎます。もちろん力学がメインなんでしょうが分野次第では
電磁気学とかもいります。それよりも物理にこだわらず数学を
しっかりやるのがいいと思いますよ。結局どんな物理でも微分方程式とかなんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございました。
数学やる方がいいのですね。
物理と一緒に数学もやっていきます。

お礼日時:2002/08/25 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!