dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神経科でハルシオンを頂きました。睡眠薬ではなく導入剤なので毎日服用して良いのでしょうか?毎日飲んでる方にお聞きしたいのですが、副作用でませんか?どのくらいの期間服用されてますか?私は飲み出したのはまだ最近で少し不安ですが、寝られやすく助かってます。でも寝付くまで1時間くらいかかります。

A 回答 (5件)

「睡眠薬」「睡眠導入薬」一般的にはどちらも違いがそれほどありません。

「導入薬」だから「睡眠薬」よりも軽い!と誤解なさらないように。

睡眠薬などの中枢神経系の薬に対して、「安心」「大丈夫」などいう言葉は簡単には使えません。多くの回答者の方は「私は何年ものんでなんともないよ」「もっとのんでるから、それだけだったら大丈夫」という答えをされていますが、それは「彼ら」だからであり、「貴女」がそうかと言えばそれは誰にも分かりません。それに、「大丈夫!」と答えた方がこれからもずっと「大丈夫」であるかどうかも分かりません。

睡眠を必要量取ることは確かに大切です。どうしても眠れなく翌日の体調が不調になったりするのであれば、必要に応じて睡眠薬を服用することは否定しませんし、私自身も時々服用します。ただ、長期連用することは欧米では推奨されていないこと、ハルシオンは色々な問題から精神科から処方されるのが避けられつつあるということを指摘しておきます。http://www.yakugai.gr.jp/topics/file/harusion_re …

不眠には多くの場合、理由が存在します。
例えば、ストレスであったり、強い不安であったり。
その原因を突き止めるよう努めてください。
また、うつ病などに不眠の症状が現れる場合もあります。

無用に睡眠薬に対して恐怖心を持つのもいけませんが、軽い気持ちで連用せず、必要な時にのみ服用するよう心がけて下さい。依存や耐性があらわれる可能性もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。恐いですね。びっくりしました。もうこれで決心できました。貴重なURL本当に有り難うございました。

お礼日時:2007/10/18 20:08

私の父は77歳で医者の勧めで睡眠導入剤を飲んでいました。

昨年、本に睡眠導入剤の常用は、認知症にかかりやすくなると出ていたので、すぐにやめさせ、代わりにカモミールティーにしてもらったところ、身体にあったらしく、それでもとてもよく眠れるといっています。

また、50歳の女性で、30歳代から睡眠導入剤を半分に割って飲んでいた人が今になって、リュウマチのような原因不明の不快な症状に悩まされています。更年期もあるようですが、身体が痛くて歩けないといって2年になります。現在は漢方の先生の勧めに従い、良くなってきましたが、長年の薬のツケが大きいと彼女自身が感じているようです。ちなみに、彼女はカモミールティでは眠れなかったそうです。

また友人の80歳のお母さんも年寄りなので医者が睡眠導入剤をすすめて飲まされていたのですが、時々飲んだのを忘れて、2重に飲んだりするので友人がはらはらしていました。でも先生のすすめだからとガンとして聞かず、毎日せっせと飲んでいて、ついに認知症になってしまいました。一概に言えませんが、やはり本に書いてあった事は事実かなと感じます。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有り難うございます。そんなお話聞くと恐いですね~うーーん悩みますね~でも大事なことなのでしっかり頭の隅に置いて、止める方向にしたいと思います。貴重な情報有り難うございました。

お礼日時:2007/10/18 16:44

・この2年間毎日 睡眠前にマイスリー デパス飲んでいます。

よく眠れ翌日快調です。以前はアルコールに頼っていましたが、薬のほうが寝る深さも寝覚めも確かにいいです。これは専門医のいわれる通りと実感しています。
ご参考まで。又薬以外の工夫も一緒にね!お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、確かに導入剤でもよく寝られますね~でも毎日飲んでも本当に大丈夫かといつも気にしてました。でも不安なので寝られない時だけ飲むことにしてみます。レス有り難うございました。

お礼日時:2007/10/18 16:49

睡眠薬=睡眠導入剤ですよ。

同意です。最近は睡眠導入剤と言われることのほうが多いです。

ハルシオン0.25、レンドルミン0.25、デパスを毎日飲んでおります。もう3年ぐらいはこの状態です。特に問題はないですよ。
ハルシオンは超短時間作用型に分類されていて寝入りを良くする目的で処方されます。寝付くまで1時間ということなのでちょっと長いですね。寝る前の準備とか万端にされてますか?交感神経を働かせないように、副交感神経に働いてもらえる環境を作って、薬を服用するように工夫してください。眠りについて少し勉強してみるといいですよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私は医師ではありません。



私は50代男性。睡眠関係の薬はハルシオンのジェネリック(導入剤)、フルニトラゼパム(中途覚醒防止)、ホリゾン(睡眠を助ける薬)、アナフラニール(抗鬱薬ですが、私の場合、悪夢防止に使われています)。

病名は勘弁して下さい。
「より良き睡眠を取る事」が殆どのメンタルな病気の治療の根本だそうです。

12年呑んでいます。
特に副作用はありません。

正常な社会人として生活していくのに、
欠かせないと思って服用しております。

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても安心致しました!嬉しいです、やはり睡眠は大事ですよね。よく寝た時は精神も安定してます。これから自信をもって安心して服用していきたいと思います。本当に有り難うございました!

お礼日時:2007/10/17 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!