プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イギリスの不文憲法のシステムがよく理解できません。
薬事法距離制限違憲判決を例にとりたいと思います。
日本の憲法のシステムでは「憲法22条に定める営業の自由を不当に侵害する」として違憲であるという論理になるのですが、
イギリスにはそもそも憲法○○条というものがないのですよね。
仮にイギリスにも薬局の開設を制限する法律があったとして、
その法律が不当なものである可能性が高く、
イギリスの憲法感覚でもその法律を違憲とすべきであるとするならば、
どういう論理構成でその法律を違憲とするのでしょうか。
御回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

憲法の話ではなく


法源の話になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E6%BA%90

たまさか、日本人は成文憲法を持っているので、法源というと、憲法に戻りますが、英米法では裁判所の判例が法源になるといわれています。

憲法というと文章のように理解してしまいますが、英語ではConstitution であり Constitution とは 憲法; 構成, 組織; 国制; 気質; 体格, 体質; 制定, 設立; 任命; (法人などの)規約. < Goo辞書より
イギリスという国の人となりが Constitutionであり、こうしよう!ではなく、こうなっている というのがそもそもの語源です。イギリスを後追いした国が「おいらたちの国はこうします」というのが、アメリカなどで、イギリスとはここが違いますと、明示するために文章の国制を宣言したわけです。それが日本語に訳されて憲法とされているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2007/11/14 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す