アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

囀り(さえずり)とは、求愛のためにオスが盛んに鳴くことのみを指すのか、地鳴きをも含むのか、どちらなのでしょう?

A 回答 (2件)

一般の人の文章で、鳥が「囀る」という場合、広く鳥が鳴くことを指していて、繁殖の声であるか否かを区別していない場合もあると思います。



ですが、鳥の図鑑や、鳥の生物学の本等を読まれている場合であれば、「囀り」と「地鳴き」は明瞭に区別されていますので、それを頭に入れて読まれることが必要です。

ウグイスであれば、囀りは「ホーホケキョ」というもので、春から夏の繁殖期に、雄のみが出す鳴き声で、縄張りに侵入する他の雄を追い払い、雌を呼ぶものです。

ウグイスの地鳴きは「チャッ、チャッ」というもので、雄雌を問わず、敵、親、子などに対して、季節を問わず発する声です。

なお、ニワトリのコケコッコーの声も繁殖の声で、広義には囀りと言えなくもないですが(地鳴きにあたるのはコッコッコッコという声です)、普通、囀りというのは、ウグイス、オオルリ、クロツグミなど、小鳥(専門的にはスズメ目の鳥)の変化に富んで音楽的な繁殖の声を言うことが多く、ニワトリのコケコッコーを囀りとは言わない場合が多いと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!