アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初は
プライマリー マスター 起動HDD (1)
プライマリー スレーブ   HDD (2)
セカンダリー マスター   CDRW (3)
セカンダリー スレーブ   HDD (4)
C=(1) D=(2) E=(4) F=(3)
という普通のドライブレター表示だったのですが
この度(4)のHDDを大容量の物(5)に変更しました。

データーコピーの為に(2)のHDDを外して(4)のHDDに
付け替え、(4)の位置には新しいHDD(5)を付けてコピー終了後
に(2)を元の場所に戻し
プライマリー マスター 起動HDD (1)
プライマリー スレーブ   HDD (2)
セカンダリー マスター   CDRW (3)
セカンダリー スレーブ 新しいHDD (5)
としたところ
C=(1) D=(5) E=(2) F=(3)
となってしまい、物理的な位置は変わってないのに
DとEが入れ替わってしましました。
起動HDD側のスレーブがDとなるとは限らないのでしょうか?

BIOSの認識はOKでDOSだけで起動した場合には
普通の順番になりますが、XPやXPのコマンドからは入れ替わった
順番となります。もとに戻す方法はないでしょうか?



   

A 回答 (1件)

ディスクの管理で戻せばOKです。


ディスクの管理は、マイコンピュータを右クリック。
管理をクリックして、ディスクの管理をクリックで開きます。
換装したドライブ(セカンダリスレーブ)を右クリック。
「ドライブ文字とパスの変更」をクリックして、開いたダイアログの変更をクリック。
一旦、適当なドライブ名(現在DをZにでも)に変更。
プライマリスレーブのHDD(現在E)を右クリックして同様の手法でDに変更。
再び、換装したドライブを右クリックして、Eに変更。
これで完了です。
元Eだったドライブを一旦プライマリスレーブに取り付けたので、プライマリスレーブ=Eと認識してしまったと思われます。
で、空いたDは換装したドライブに割り当てられた。
そんな所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとも素早い&的確な回答をありがとうございます。直り(変更)ました。

お礼日時:2002/08/30 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!