

かれこれ3週間以上前に風邪を引き、
医者に罹り風邪薬を処方され、風邪的な症状は
治ったのですが、咳だけが止まらず、
また医者のところに行きましたら気管支炎だろうと
漢方を出されました。
ところがいつまで経っても治らないどころか
むしろひどくなる一方で、専門医にかかろうと
火曜日になんでか勘違いして循環器科に行ってしまいました。
(本来なら呼吸器科ですよね?)
まあそこで、初めて血液検査などして、
風邪の菌(炎症など)はもうないので気管支炎ではないこと、
典型的な咳ぜんそくですねと言われ、喘息の治療を
すべく、フルタイドという吸入タイプの薬と
気管を広げるためにエピナジオン20とテオドールを処方されました。
エピナジオンは寝る前だけです。
服用始めて2、3日は良くなったかに思ったのですが、
昨日あたりからまたぶり返してきました。
月曜にまた新たにきちんと呼吸器科へかかってみようとは
思っているのですが、
仕事について、う~ん・・・と思っています。
というのは、私の仕事は電話関係でず~~~っとしゃべりっぱなしです。
1時間ごとに10分休憩はあるものの、それ以外はずっとしゃべっています。
しかも向こうの言うことを必ず復唱しなければならないため、
しゃべる量を減らすとか?、声のトーンを落とすことは出来ません。
またどんな方がかけてくるかも当然分かりませんので
お年寄りだったりした場合は声も張らなくてはなりません。
病院にいった日は咳がもうひどくて、
早退して病院に行ったのですが・・・
その日からとりあえず今日まで休み(シフト制なので)だったりで、
1日だけ休みを取りました。
喘息になったのは初めてで、熱もなければ
お腹を下しているわけでもなく、ただ咳の影響で
頭は痛いですが咳が出ているだけで仕事を休んでもいいものなのか、
喘息というものはある程度療養しなければならないものなのか、
見当がつきません。
循環器科の先生はなるべくしゃべらないようにね、とは
言っていましたが、私も2、3日あれば治るんだろうと
思っていたので大丈夫だろう、と思っていました。
月曜に医者に行くまで大事を取った方が
いいような病気なんでしょうか?
私はすぐおおげさに取りがちなので
病は気から、みたいな感じでなんとか行ってしまって
仕事するべきなのか、ちょっと悩んでいます。
ちなみに、仕事中に咳が出ても、
一時的にこちらの声を聞こえなくするように出来るので
業務にはそんなに支障はないでしょう・・・多分・・・。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まぁ、咳喘息の診断基準に
>>8週間以内に上気道炎に罹患していない
というのがあるので、咳喘息の診断はできませんので。。。
今後更に5週間以上咳が続くのであれば、咳喘息の診断がつく可能性はあると思います。
そういう意味で、「本当に咳喘息だとしたら」という表現を用いました。
喋らずにいる方がマシなのは間違いないと思いますので、
症状が治まるまで仕事を休むのであれば何週間かかるか分かりませんが、
仕事を休めるのであれば休んでいただけばいいと思いますよ。
ただ、先ほども申し上げたように、必ずしも休む必要はないと思います。
再度のご回答ありがとうございます。
専門家、ということはお医者様か何かで
いらっしゃるのでしょうか?
本当は本日病院に行くつもりが休日だったことを
失念しており、月曜まで待つ羽目になりました。
(死ぬほどの病状でもないので救急にいくつもりもないですしね)
ですので、専門の方のご意見だとしたら、
助かります。
さきほど会社に相談しまして、多分来ても仕事にならないであろう、
(早退した日の私の状況を見ていての判断だと思いますが)
ということと、上司が偶然にも以前咳喘息を患った経験が
あり、まあ会社側には支障はないんで、治す方を
優先して欲しいということになりました。
完全に症状が治まるまで、とまでは難しいでしょうが、
せめて軽減してくれれば、とは思ってるんですけど・・・
たびたびありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通に考えれば、風邪が原因で一時的に気道過敏性が亢進し、
咳が出やすくなっているだけだと思われます。
(よく話されることが咳を誘発している可能性が高いと思います)
もし本当に咳喘息だとしても、これは通常のいわゆる喘息とは異なり、命に関わる病態ではありません。
別に会社を休む必要はないでしょう。
回答ありがとうございます。
一応・・・診断は咳喘息、とのことでしたので、
ウソは言われてないとは思うんですが・・・。
確かに咳が咳を誘発する、とは言われました。
命には当然関わらないとは思いますが(^^;
っていうか、命に関わらない病気でも
熱がでたりすれば休みますし・・・。
ただ、しゃべることで咳喘息が悪化する、
(普通の会話レベルではなく・・・1日に電話を4000件くらい
取るような感じです)
それによって治癒が遅くなる、というのなら
私も敢えて悪化させる方法を取らなくてもいいかな、
と思っている次第です。
そんなにしゃべりまくる仕事じゃなければ悩みません。
命には関わらないけど、なるべく早く治すには
どうすることがベストなのかな~と思って聞いてみた次第です。
しゃべってもしゃべらなくても同じだったら、
じゃあいいか、みたいな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
ワンルームマンション住民
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
おすすめ情報