dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 遣唐使の派遣の回数が少なく、一旦中国へ行くと、何年も(あるいは何十年も)日本に帰ってこれなかったり、あるいはまったく帰ってこれなかったという話がよくありますが、遣唐使以外の「民間の」交流というものはなかったのでしょうか?商業用や連絡用?の船に勝手に乗って帰ってきてはいけなかったのでしょうか?
 

A 回答 (2件)

貿易はあったのではないでしょうか。

時代が違いますが、倭寇といわれる人々の中にはいわゆる貿易商も含まれていたと記憶してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございました。

お礼日時:2007/11/11 20:44

民間の交流はありました。


すこし違いますが鑑真和上のような例もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を有難うございました。

お礼日時:2007/11/11 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!