
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本海で水揚げされるズワイガニは、福井では越前蟹、山陰では松葉蟹と呼名
が違いますが種類は同じズワイガニです。これらはブランド化されて高値で、
料亭などにセリ落とされていきます。味はやはりこれらのズワイガニが一級品
で身は柔らかく甘味があって美味しいです。
紅ズワイガニは、見た目にも小型で脚がズワイガニに比べて薄く身入りが悪い
ですね。値は安く下級品とされています。やはり味も脚の身がつまったズワイ
ガニの方に軍配が上がります。シーズンに海産物土産店などで、茹で蟹が安く
売られているのは紅ズワイガニが多いですね。
でもね、ズワイガニと紅ズワイガニの両方の特徴を持った「ハイブリット種」
という蟹がロシアでも日本海にも水揚げされています。見た目には、形はズワ
イ蟹で、色は紅ズワイガニと同じように紅色で非常に美味しいらしいです。
因みに、松阪牛というのは、元は兵庫但馬牛の仔牛を三重県で飼育された牛で
す。ですから、兵庫県三田牛なども美味しい牛として有名です。
ズワイガニも牛のように養殖すれば、もっと美味しくなるでしょうか・・・。
No.3
- 回答日時:
月とすっぽん、釣鐘とちょうちん、雲泥の差です、同時に湯がいたのを食べ比べてください、紅ズワイは水臭くてパサパサです、それに比べて本ズワイは甘さといい身の締りといい絶品です、鍋、焼き、湯がき、何でも本ズワイは美味しいですが紅ズワイはどれでも劣ります、刺身などはその比較をするのに最適です、本ズワイを食べた後などには紅ズワイは食べられた物では有りません、値段の差以上に味の差があります。
No.1
- 回答日時:
牛肉で考えると分かりやすいのではないでしょうか?
紅ズワイガニ→牛肉
松葉ガニ→松坂牛
これだと「松坂牛」のほうが高くておいしいでしょう。
「牛肉」のほうがおいしいという人もいるでしょうが、一般論です。
料理に関しては、ほとんどの料理で、「松坂牛」のほうがおいしいのではないでしょうか?
この料理はオージービーフじゃなきゃ・・・なんていう人はいても、それを高級牛肉で作ったほうがおいしいという人がほとんどではないでしょうか?
ズワイガニの高級品の間人ガニは、たしかにおいしいですが、高いです。漁獲量の違いもあるでしょうが、「おいしいものは高い」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 カニの足の違い カニの足なんですがワタリガニみたいに平たい蟹とズワイガニみたいに尖った蟹がいるのはな 3 2022/11/06 10:52
- 飲み物・水・お茶 緑茶と紅茶の抽出時間の違い 緑茶は30秒程度に対して紅茶は3分程度とパッケージに書いてあるのですが、 1 2022/05/02 20:04
- アイドル・グラビアアイドル ズワイガニを最後に食べたのはいつですか? 24 2023/01/14 06:45
- お菓子・スイーツ 一昨日アップルパイを作りました。 私の住んでいる近くのスーパーに置いていないだけなのかも知れませんが 3 2022/11/09 23:29
- お酒・アルコール 氷見市の寒ブリ 1 2022/11/27 10:02
- お菓子・スイーツ 先日、好きなものを持ち寄って闇鍋パーティーしてみました。 紅茶、チョコ、フルーツ缶、煎餅、アイスなど 2 2023/01/10 06:25
- レシピ・食事 おにぎり 絶対ツナマヨより紅鮭の方が美味しいですよね? 4 2022/10/20 09:10
- お酒・アルコール お酒 3 2023/04/16 23:31
- ファミレス・ファーストフード 牛丼に紅ショウガって 3 2022/10/31 18:35
- 食べ物・食材 イマドキのイワシが美味しくない 2 2022/05/17 19:28
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
「くまのて」という調味料を探...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
木の芽の栄養成分
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
好き嫌いの多い人へのお料理は...
-
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
有機玄米にはヒ素も含まれてい...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ラーメン屋で焼き飯だけ頼むのは
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報