dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は勿論、性転換手術もニューハーフもするつもりはありませんが。(念のため:笑)

もしも。半分以上は異性の格好をしたいからと言う理由で性転換手術とかを行った後には、もう本来の前の性の性的欲望は残りませんか?
いえ、性器を取ってしまえば、そこに溜まる精子、卵子が性的欲望の素なら矢張り無くなりますか?
ではもう一つ、おまけの質問を宜しいでしょうか?

単に、女(または男)の着る物や履く物を着用して露出していないからと言う理由で、"ただそれだけの為に"その手術を行うような人は、まだ聞いた事はありませんが、矢張り中にはいるのでしょうか?
私は単なるニューハーフとかなら普通に沢山いるでしょうと思いますが。

また、いればその様な人は浅はかですか?

A 回答 (2件)

 精子や卵子は性欲の源ではありませんが、性器(精巣及び卵巣)は性ホルモンの重要な分泌器官です。

ですから答えはyes、ということになるでしょう。

 ただ、精巣や卵巣から分泌されるアンドロジェンあるいはエストロジェンの働きだけで性欲がコントロールされているわけではないので、完全に元の性欲がなくなるというわけではなく、「何らかの変化がある」ということです。

 犬や猫の避妊手術(精巣や卵巣の除去)は普通に行われていますが、これらの処置をすると交尾行動そのものをしなくなります。つまり性欲は失われていると見て良いでしょう。ただ、特にオスは交尾の模倣行動は残りますよね。
 ただ、ヒトの場合の性欲とは、単なる「交尾欲」ではなくいろいろ複雑で生殖とはあまり関係ない嗜好も構築されていたりするので、そのあたりは影響は受けるもののかなりの部分が残りそうです。つまり、その辺は「脳」が支配している領域ということになるのでしょうが。
 中国の宦官が性欲を失っていたかといえば、そうでもなかったというような記録があるようです。ただし、宦官が睾丸まで除去していたかどうかは私はよく知らないのですが。
 睾丸まで除去していたということであれば、宦官の手術も昔は命がけだったでしょうね。睾丸にはもの凄く太い血管が通ってますから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。成る程。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/06 01:10

 残念ながら卵子や精子は性欲の源ではありません。

もちろん、性器でもありません。欲情するのは脳そしてそれと連動した内分泌系です。ですから、答はいいえ、ですね。
 
 おまけ部分の質問はいささが文意を汲みとりにくいのですが、服装倒錯趣味の延長線上で性転換手術を行なう人がいたとしてもさほど奇妙には感じられません。本人に覚悟がありさえすれば自分という性を生きるのはまったくの自由です。つまり、自分がなしたことの総てを自分が負う覚悟あって人がしたことに対しては浅はか呼ばわりはできないということになります。むしろ、無思慮にそれをそしる者がいたなら浅はかなのはそちらでしょう。
 
 また、質問者さんはヒトの性を生殖機能に基づいたオス/メスのみに固定して考えたがっているようですが、人の性は『わたし』のありように付随したものであると考えれば、n個の性という考え方(これについては『n個の性』ドウルーズ=ガタリでお調べください)も導きだされることをお知りになったほうがいいのかも知れませんね。

この回答への補足

どうもすみません。
露出していたいから、性転換を行う人はどうかと言うのに訂正入れておきますね。

異性の格好をしてみたいと言う人についての問いでした。
ではどうも。

補足日時:2007/11/06 01:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
はい。どうも有難う御座います。^^;

お礼日時:2007/11/06 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!