dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学2年です。授業でMATLABを使うのですが、わざわざ大学の端末でしかレポートを作成できないのが面倒に思います。
なので家のパソコンでも使いたいなと思うのですが、使い始めたばかりで学生版のMATLABの製品を購入する勇気もまだありません。
インターネット見ていましたらクローンのフリーソフトでoctaveやScilabなどいろいろあるようですがどれがよろしいのでしょうか?
まだまだ使用して浅いので調べていてもどこが似ていて、違うのかなどがピンときません。クローンを家で使用して、ファイルや使用感などが本物のMATLABに還元できるようなものがいいと思っております。

A 回答 (1件)

コマンドが近いのはOctaveです.


しかしScilabは,Matlabファイルの取り込み機能があります.
また,Scicosというブロック線図シミュレータ(Simulinkのようなもの)も付いています.
Matlabは企業でも一般的なツールになりつつあります.Simulinkを使わないならOctaveで試して,良ければ,Student Ver.の購入も検討してみてはいかがでしょうか.Simulinkの感じを味わいたいのなら,Scilabも検討してみてはいかがでしょうか.
ちなみにMatlabクローンは他にもありますが,この二つが特に有名です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうでか、ひとまずコマンドの使い方など覚えたいんでOctaveを考えてみます。助かりました!

お礼日時:2007/11/14 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!