
POWERBOOKG4でOS TIGERです。
最近このPOWERBOOKを購入しましたので、
早速、あらかじめ色んなデータをDVDに焼いてありましたので、
POWERBOOKのHDにコピーしようとDVDを挿入しました。
ところがコピーできません。
コピーしたいデータをドロップ&ドラッグすると、
黄緑色の丸の中に+マークがでますよね。
ところが白い線の丸の中に斜めの白い線(右上から左下にかけての)
が出て、うまくコピーできないのです。
なぜ?と思い、DVDがロックされてないかとか、
いろいろ自分なりに調べましたが、どうも大丈夫そう。
こうなったら再起動と思い、再起動してみたら出来ました。
しかし、次の日、またまたコピーが出来ない状態に。
今度は再起動しても駄目でした。
要するに出来たりできなかったりする訳です。
なぜでしょう?ちなみにバッテリーもちゃんとはめて、
ACアダプターもきちんと付けていました。
困っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「HDにコピーしようとDVDを挿入しました。
」という事なら斜線がでるのは、書き込み禁止のとこにコピーしようとしたときにでます。DVDの方ではなく、コピー先のアクセス権を確認してください。
再起動してできたというのが少し疑問ですが、ディスクユーテリティでアクセス権の修復と、ディスク自体のチェックをしたほうがいいかもしれないです。経験上思い当たる原因が複数あって、やばい状態だとHDDが寿命の可能性も考えられます。
No.1
- 回答日時:
PowerBookG4は中古ですよね?
>POWERBOOKのHDにコピーしようとDVDを挿入しました。
これは外付けDVDドライブと言う事でしょうか?
だとするとPowerBookの方のFireWireやUSBの端子が
壊れかかっていると言う可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダー内リストのプリント
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
Onedriveについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
ハッシュ値について
-
CADのsfcファイルをjw...
-
PhotoShopでBMPへ直保存したい...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ftpでファイルを転送時、タイム...
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
フォトショップでファイルが開...
-
PowerPointデータの改造・コピ...
-
exeファイルの解凍場所変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
rsyncのエラー
-
PCがフリーズしたので強制終...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ExcelVBAで外部からのファイル...
-
フォルダー内リストのプリント
-
古いiMac(OS 8.5.1)について...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
WindowsサーバからLinuxサーバ...
-
LAN越しのファイルコピーが遅い
-
拡張子.emlxをmacのMailによみ...
-
Mac超初心者です。ibookの写真...
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
iTunesのプレイリストの移動 ...
おすすめ情報