dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーサイトやらこちらのサイトを見ていたのですが、よくわからないので、よろしくお願いします。

蛍光灯が切れたのですが、今日はもう買い物に行くことができません。
それで、あまり使わない部屋の蛍光灯をはめてみたんですが、点かないんです。

切れたのはNECの照明器具で、32型と30型の2本のうち、32型が切れました。
ソケットの側の部分が黒かったので、蛍光灯は寿命だったと思うのですが、他の部屋の32型を全部試しても(全て他メーカー)、どれも点きませんでした。
いえ、正確には、ソケットの周辺は点くんですが、全部は点かないんです。明るいのはソケットの左右だけで、ほぼ全体が暗いままなんです。
他メーカーだからかとも思ったのですが、30型はナショナルの蛍光灯がついているんですよね。

グロースターターを替えれば点くでしょうか?
メーカーサイトにQ&Aやよくある質問がないので、かなり困っています。
アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

1 グロー(点灯管)FG-5Pをはずしてみてください


2 通電してみて結果が同じなら、器具の故障
  小さな部品のショートです
3 通電して点灯しないとき
  グロー FG-5P の新品をとりつけてください
  点灯します
  (幸運を祈る)
4 未解決のときもう一度質問してください 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、ちょっと意味がわからなかったのですが、再度質問してもよろしいでしょうか?

2ですが、グローランプを外して通電するのでしょうか?

また、故障の場合は、修理か買い換えるしかないでしょうか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/25 21:00

電気屋さん又は電気のくわしい方に


[ノイズ防止コンデンサー]
の切除又は交換を依頼してください。
部品価格は数十円と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一つ目の回答では2の状態で、二つ目の質問ではBの状態でした。
ということは、何かの部品がショートしたということでしょうか?

電気屋さんで相談してみます。

お礼日時:2007/11/26 13:06

2の件ですが


  グローをはずして、通電しても問題ありません
A グローを、はずしたまま蛍光管が光らないときはグローの不良です
B グロー取り付け時と同じ現象のときは器具不良です。

B ならば又ご質問ください。

買い替えの必要ありません。
    • good
    • 0

蛍光ランプと点灯管(グローランプ)の両方を交換すれば点灯するはずです。

点灯しない場合は、安定器の断線を疑ってください。ランプと器具のメーカーは無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら故障のようです。
買い換えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 20:58

その症状ですと多分グロースターターを替えれば点くと思います。



他の部屋のグロースターターを試しに取り付けてみて点灯しなければ
照明器具の故障を疑って見てください。

なお、蛍光灯はメーカが違っていてもワット数と規格が同じなら
メーカが違っても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の照明器具とグローランプを入れ替えました。
が、問題の照明器具はだめでした。
しかも、問題の照明器具から外したグローランプを、別の器具につけてみましたが、問題ありませんでした。
故障のようです(涙)
販売店が数年前に閉店しているので、買い替えようと思います。
蛍光灯とメーカーが違っても大丈夫なはずだとは思っていたのですが、もしかしてNECは何かおかしいんだろうか?とか考えてしまいました。そんなわけないですよね(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 20:57

>グロースターターを替えれば点くでしょうか?


まずこれを疑ってみて他の蛍光灯のグローランプで点灯してみてください。(点灯を確認した蛍光灯とグローランプ両方を使ってください)
これで大丈夫と思いますが駄目でしたら本体の変圧器に問題が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメでした(涙)
どうやら故障のようですね。
販売店がすでにないので、買い替えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 20:53

 インバーターでない一般機器でしたらグロー管の交換もお薦めします。


点燈させるには放電が必要なので、グロー管がへたれば蛍光管が新品でも点燈しませんよ。
グロー管も、通常品以外にロングライフタイプが売られていますので(少々高いです)、興味があれば使ってみると良いでしょう。交換の手間が少し省けます。

それでも点燈しないようですと、蛍光燈機器本体の問題ですので修理か買い替えになります。
まずは他の正常な機器のグロー管を拝借して、点燈させてみれば解るでしょう。
グロー管は点燈時にだけ必要なので、ついてしまえばその後抜いても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂いたとおり、他の照明器具のグローランプと交換してみましたが、ダメでした。
しかも、外したグローランプを他の器具に付けてみたら、問題ありませんでした。

これはどうも完璧に故障のようですね(涙)
販売店がすでになくなっているので、買い替えを検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 20:52

 グロー管と蛍光灯は一緒に交換します。


 グロー球を換えても蛍光灯が点かない場合は、故障と諦めて新たな照明器具を購入しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方のご意見も参考にして、他の照明器具とグローランプを交換しましたが、点きませんでした。
どうやら故障のようですね(涙)
販売店がなくなってしまったので、購入を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!