dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい質問なのですが・・・
DVDを初めてレンタルして来たので見ようと思ったところ、ケースの開け方がわかりません。
ケースは縦18cm×横13cmくらいの大きさで、手前に黒いプラスチックの出っ張りがあるものです。裏にはツマミが付いていて開けられるのですが実際にディスクの入っている側はどうやって開けたらいいのでしょう?
ちなみにケースに開け方の説明らしきシールが貼ってありますが、その上にレンタルショップのバーコードなどが貼ってあるので見ることが出来ません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ディスク盗難防止用のプラスチックがついたままになっているのではないでしょうか?



というのも、私自身、レンタル店の店頭で、盤面の傷があるかどうか見たくて頑張ったのですが、開けられなかったものでして。よく考えたらあれは盗難防止用のロックじゃないかと…。

カウンターにて取り外しをしてくれるのですが、忘れたのではないですか??
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
黒いプラスチックがその「ロック」のようです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/09/13 23:56

ツタヤでアルバイトしている者です。


#2のrickysさんがおっしゃる通り、盗難を防ぐためにロックがかけてあり、専用の道具を使わないと開けられないようになっています。なので、店員が解除するのを忘れたのでしょう。
お店に行ったら、謝罪と同時に開けてくれますよ。

ちなみにうちの店は、バーコードがケースの内側に貼ってあるので、このような事は起こりません(バーコードを通すためには、解除して開ける必要があるので)。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お店に問合せたところ、そのようです。
どうもありがとうございました!
(今晩見ようと思っていたのに残念です~)

お礼日時:2002/09/13 23:57

私が利用しているレンタルビデオ屋さんのは店専用のが使われていて、側面にコインを差し込める半円形の凹みが有ります。

そこにコインを入れてエイッ!とばかりひねると。爪が外れて少し隙間ができるのでそのままバキッ!と開いちゃいます。(^^;)

市販品と違うケースが使われている場合もあり説明出来ません。

★店に問い合わされた方が良いのでは無いでしょうか。双方が同じ物を目の前にして話せば簡単にわかるのでは??
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!