アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100号サイズの絵を制作予定なのですが、市販のキャンバス・木枠は高いので、自作しようと思います。世界堂の店員からは、「ホームセンターで木を切ってもらって、ドリルを使って木枠にして、布を張って、ジェッソ等の下地剤を塗る」と、おおよその工程を教わったのですが、できれば本を見て勉強したいです。キャンバスの作り方が乗っている美術書、雑誌等がありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

特殊なサイズなら自作するのもアリですが、


結局のところ、自作よりも購入したほうが安くつくことが多いですよ。

普段の製作でのキャンバスはロールで購入していますか?安めのキャンバスロールなら、一枚当たりの価格は下がります。
木枠は安いもので6千円程度でしょうか。描いた後で布をはがせば何度も使えますね。

木枠の作り方ですが、布を張って使うには、木の角をカットする必要があります。市販の木枠を見てもらえばわかると思いますが、キャンバスに接する部分の内側の角が丸く削られていますね。これは描いているときに木枠の形が画面に影響を与えないようにです。
電動やすりなどの道具がああればそれほど難しい加工ではありませんが・・・。

枠同士の接合は、丈夫であればどんな方法でもいいでしょう。金具や木ねじを使うのもアリでしょう。キャンバスを張るときに結構な力がかかりますので、後で歪まないように丈夫にしておくことが重要です。

キャンバス張りではなく、ベニヤを貼ってパネルにするのならかなり丈夫になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>特殊なサイズなら自作するのもアリですが、
結局のところ、自作よりも購入したほうが安くつくことが多いですよ。

ホームセンターで板がかなり安く売っていまして、だいたい2000円ぐらいで木枠が作れます。そこに布を張って下地剤を塗ったとしても、既製品よりもだいぶ安上がりですーーということを店で計算して確認しましたのであとは作るのみです。うまくいかなければまたここで質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

お礼日時:2007/12/10 23:44

古典絵画技法でのキャンバス作りは結構手間なので、画材屋さん


でドーサ引きの麻布(=ニカワ引き)を買ってきて、油絵の具の
シルバーホワイトまたはジェッソを塗るのが現実的です。
油絵の具のシルバーホワイトを塗るときは新聞紙やてんぷら敷紙
などで余分な油分を吸い取ってから下地塗りをするようにすると
よいでしょう。
(工程は画材屋さんが教えていただいた方法と全く同じです。)

参考までに正式な古典の工程を書いておきますと、麻布を角材の木枠に
張り、張った後足で踏んでよく伸ばし、張った状態で
アンモニアと水をまぜたものを麻布にまんべんなくふりかけ
麻布が後伸びたり縮んだりしないようにします。
乾燥後、ふたたび木枠にぴんと張りニカワを塗ります。ふたたび
乾燥後、シルバーホワイトの顔料とリンシードオイルで
練ったものを大きいパレットナイフで二度塗りします。
パレットナイフは扇を描くように力いっぱい麻布に食い込ます
ように塗りこみます。
顔料とオイルの重量比率はかなりオイルが少なめで固い絵の具
になります。油下地ではなくジェッソの場合ニカワを塗る
工程のときにジェッソを塗ります。ジェッソは布地が透けないように
塗り、紙やすりなどで表面を整えればできあがりです。
こちらの工程を詳しく書いた本は
グザヴィエ・ド・ラングレ著「油彩画の技術」
に詳しく載っています。
そのほかの技法書が記載されているサイトを張っておきます。
(油彩画の技術は、油絵の項 の1番目)
http://www.cad-red.com/jpn/data/books_01.html

布は麻布でお答えしましたが、価格の都合で麻布をやめるのなら
ナイロン地で行っても出来ますが、アンモニアなどの手間が
かかりませんし引っ張るだけなのですが、描き味は相当落ちます。
ジェッソの塗りを厚めにしてヤスリがけしてごまかすしか
方法はありませんし、布自体の耐久性も落ちます。
またジェッソ地だと油絵の具の油を吸い取り易いのでわたしは
描く前に薄くルツーセを引いて吸い取り過ぎないように
気を遣っています。アクリル画だった場合はジェッソだけや
ナイロン布地でも特に問題はないようですが・・・
だったらリキテックスキャンバスを買ったほうが早いですね。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アクリル画だった場合はジェッソだけや
ナイロン布地でも特に問題はないようですが・・・

私の場合、アクリルなので布面の処理に関しては、それほどこだわらなくても大丈夫だと思います。問題は木枠の作り方なのですが、ホームセンターにいって、店員と相談したところ、何とか形になりそうな方法を見つけました。試してみて、ダメであれば、ここでまた質問したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!