dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イイダコやヤリイカの煮物、おいしいですね。

どちらも、子持ちなので、そのまま煮つけますよね。
でも、炭で真っ黒になってしまうこともあります。

下処理は、どのようにすればよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

イイダコは、塩でしごき、水で洗います。


頭と銅の間から指を入れ、内臓と墨を取り出し、口を切ります。
いかは、どうと頭の間に指を入れ、内臓・スミ・軟骨をとり、
目・口を指でちぎるか包丁で切り取ります。
吸盤がごわついているようなら、包丁で削り落しておきます。

地域がら(関空の近くなので・・・)私もよく買って食べます。
邪魔くさいけど美味しいですもんね!!
ヒイカはさっとボイルして酢味噌もよし!
煮ものだと、子芋か大根で甘辛く炊くとおいしいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼いたしました。

どちらも、内臓を出す段階で、子持ちの子を一緒にだしてしまうため、子をそのままに内蔵処理することは可能なのでしょうか?

質問の仕方が悪かったようですが。

お礼日時:2007/12/18 15:12

イイダコは塩もみしてから水でよく洗い流して汚れやぬめりを取り除く。

ヤリイカは頭と胴を外して内臓を取り除く。

http://www.tsurinews.co.jp/modules/wordpress6/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

表現がたりませんでした。
子持ちで、丸ごと煮つける、小ぶりのヤリイカの下処理です。

イイダコもヤリイカも、切り離すと、子がでてしまうので、まるごとにしたいのですが、スミで黒くなってしまうことに困っています。

お礼日時:2007/12/11 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!