プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ2歳になる子供がいます。
フォローアップミルクが大好きで一日トータルで1000~1200
ml飲んでいます。
こんなに飲んで大丈夫なのでしょうか?
害はないのでしょうか?
気になるのであげないでいると、自分で缶を持ってきてつくろうとします。
ストローマグで飲んでいるのですが、中身を牛乳や麦茶、お湯、スポーツ飲料、ジュースなどいろいろ変えてみましたがあまり飲みません。
食事は朝ちょっぴりと、お昼は大人用お茶碗1杯分、夜に子供用お茶碗一杯分食べます。魚、納豆が好きで野菜はあまり食べませんが混ぜご飯やお好み焼きにしたら食べます。
身長は高めで体重は標準くらいです。

A 回答 (4件)

ANo.1です。


牛乳も飲みすぎは良くないですよ。
他の動物の母乳を飲むのは人間ぐらいですからね。
うちでは、今はほとんど飲ませていません。
ヨーグルトとチーズを食べるくらいです。
「牛乳 害」で検索するといろいろでてきます。
カルシウムが体から出てしまうとか、いろいろあるようです。
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/029gyunyu …
http://www.geocities.jp/setsukopuuta1/gyuunyuu.h …
    • good
    • 2

2歳3ヶ月の女の子のママです。


うちの娘もフォローアップミルク大好きでした。
ですが、やはり脂肪分が多い事などが気になり、
早々に、スキムミルクに切り替えました。

もう栄養は食事で摂る年齢なので、うちではミルクは嗜好品扱いです。
日によってバラつきはありますが、500ml以上飲む事はないかな。
最初のうちは、フォローアップミルクとスキムミルクをブレンドして
あげてみて、だんだんスキムミルクだけにしていきました。
フォローアップミルクの缶にスキムミルクを入れておけば
まず気付かないと思いますが(笑)

いずれにせよ1リットルは飲みすぎだと思うので
あとはコップの練習も兼ねて、ストローマグ卒業を頑張ってみてはいかがでしょうか?
うちの娘はいまだにストローマグですが(苦笑)
    • good
    • 0

飲みすぎだと思います。

かなり甘い飲み物ですから、今はよくても今後虫歯や肥満につながっていくかもしれません。
もうすぐ二歳であれば、普通の食事から栄養分をまんべんなく取る方が良いと思います。フォローアップは、食事で不足しがちな分を補うものですから、それを沢山飲んでお腹いっぱいになるというのは、本末転倒じゃないでしょうか。
もう少ししたら、親が根気よく言い聞かせれば理解できるようになると思うのですが。。。
ミルクと普通の牛乳を混ぜてやってもいいみたいですよ。メーカーの人は否定するでしょうが(三歳までは鉄分のあるフォローアップの方が牛乳より理想的、と宣伝していますし)、実際に混ぜているという人の話も聞いたことがあります。最初はフォローアップを多めに、牛乳を少なめに混ぜて、少しずつ牛乳の比率を上げていく・・・なんてできないでしょうか?・・・でも牛乳にしても一日1リットルはやはり飲みすぎだと思いますけれどね。
    • good
    • 0

明らかに飲みすぎです!


かなり糖分が多いので虫歯になりやすいと思います。
他には腹持ちが良いので食事をあまり食べなくなります。
そうなると、銅欠乏(難治性貧血)、亜鉛欠乏(免疫不全、皮膚炎、味覚障害、低身長など)
の危険性が出てくるそうです。

早く量を減らしてあげてください。一日でどんなに飲んでも600ml以内にしたほうがいいようですよ。
缶は隠したほうがいいですね。
ミルクをやめれば、ご飯も3食ある程度の量を食べるようになると思います。
牛乳は飲みますか?今のミルクがなくなったら牛乳に切り替えてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.treeoflife.co.jp/column/00rensai/asai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
フォローアップミルクばかり飲むとあまりよくないのですね。
ご飯は昼中心で大人茶碗1杯分くらい食べ、納豆が好きなので
銅や亜鉛は足りていると思っていましたがなんとなく怖くなりました。
600mlに抑えるようにがんばります。
缶も隠したほうがよいようですね。
牛乳はあまり飲みませんが、がんばっていろいろためしてみます。

食欲はあると思うので、砂糖の他にフォローアップミルクの成分で取りすぎると害になるものってあるのでしょうか?(牛乳は脂肪分が多くアレルギーになる心配があるので飲みすぎないほうがよいとききました)よければ教えてください。

お礼日時:2007/12/17 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!