dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前、第2子を7週で流産しました。
診断は稽留流産とのことで、手術を行いました。
手術をしたのは9月28日です。先生には1~1ヶ月半で通常に生理がくると言われ、11月10日に手術後初の生理がきました。初めの生理は量が多いと思いますと言われましたが、通常か通常より少ない量でした。
その後、次の生理ですと私の今までの周期から考えると12月10~15日あたりにはくる生理がいまだにこないんです・・。
性行為は避妊していましたがいちおう確認したところやはり結果は-の陰性でした。
生理がきそうな感じ(胸の張り・腹痛)はあったのですが最近全くなくなってしまいました・・。お腹が空くと気持ち悪くなるのが何だか妊娠の症状にも思えてしまいますが妊娠ではないと思うんです。
個人差はあるようですが、手術後子宮が元の戻るのに最低でも3ヶ月はかかると言われていますので、まだ不安定なのでしょうか??
もう1回生理がきたらまた次の子をチャレンジしようと考えていたので、ホルモンバランスが崩れてなかなか授かれなかったらどうしようと悩み始めてしまいました・・
婦人科へ行った方が良いのでしょうか?それとも、まだ不安定なのかもしれないのでもう少し待ってからでも良いのでしょうか??

A 回答 (1件)

私も今年の3月に稽留流産したのですが、しばらくは調子が悪かったです。


あまり遅れなく28日周期あたりで生理がくるのですが、1週間以上遅れた月もありました。今までそんなことなかったのに、不正出血もありましたし・・・。

私の場合は、生理2回見てくださいといわれたのでそれを守りました。
結局病院へ行かずじまいでしたが、ちょっと落ち着いてきたかなと思った8月に再び妊娠しました。

どうすべきか、判断は難しいと思います。
心配で仕方ないという場合は、安心するためにも婦人科へ行かれるのもひとつだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ経験をされたんですね。しかし再びの妊娠おめでとうございます。
やはりしばらくは不安定なのかもしれませんね。
少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2007/12/20 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!