dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話の相槌で「そうなんですね」と言う方によく遭遇します。
たとえば、仕事で取引先等に何かを聞かれて説明したり教えたりしているときに、「そうなんですね~」という感じで言われると違和感を感じてしまします。相手から初めて得る情報に対して「そうなんですか~」ならしっくりくると思うのですが・・。しかし、よく使う方がいるので正しい使い方なのではないかとも思ったりします。
そこで質問です・・・
(1)あなたは話の相槌で「そうなんですね」を上記のようなケースで使いますか?
(2)あなたの周りで使っている人はいますか?(上記のケースで)
(3)この使われ方に違和感を感じますか?感じませんか?(どう思いますか?)
(4)このようなつかい方は日本語として正しい使い方なのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

1:使いません



2:いません
 出先で1人、そういう方とお話をしたことがあります。
 「そうなんですね~」と繰り返すので、「すみません既によくご存知でした?」と聞くと「いいえ、そうではないです、初めて聞くのですが」と。
 「そうなんですねそうなんですね言われるので、以前からご存じだったのかと思いました」と言うと、「いいえあのその…」とうろたえるというか口ごもるというか。
 私、意地悪でしたね(笑)

3:違和感、感じます。
4:正しくはないと思います。言葉としておかしいと感じます。
 が、増えてきているのは事実、テレビのレポーターなど使うのを見て広がるのかなあと思います。自分は絶対使いません。使う人も好きではありません。身内にも使わせません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「そうなんですね」といわれると既に知っていたのかと感じてしましますね。一生懸命説明していて「そうなんですね~」と相槌を言われるとすごく説明しづらかったですね(笑)

お礼日時:2007/12/23 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!