プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新卒時は私立中高一貫校で正規の家庭科教員をしていました。
1年半で、学園の不祥事と体調を崩したのと、大学院受験の為、
辞めました。現在は、前々から行きたかったが親に反対されて行けなかった、臨床心理士1種指定の大学院のM1です。
教師をしていた頃、家庭科の教員と言っても、私の専門は家族心理学で、かと言って家族心理学も「専門」と胸を張って言える程でもなく、裁縫なんかは苦手だし、家庭科教師としてのアイデンティティを持てないことも悩みでした。大学院では家族心理を中心にやっていて、専門家というアイデンティティは持てたので、前とは違う教員生活ができるかもしれないと思っています。しかし、私は一人一人を大切にしたいし、人を怒ったり引っ張ったりするタイプでなく、人の話を親身に聞いたり、後ろから押すタイプの人間で、教員よりも臨床心理士の方ができればやってみたいと思っています。でも、自分自身に心理的な悩みがまだあるので、心理にどっぷり漬かれる自信がまだありません。かといって教員も、対集団は苦手なので、非常勤くらいがいいと思っています。
そこで、非常勤の教師と、スクールカウンセラーなど、もちろん学校は別の方がいいと思うのですが、卒業翌年は試しにそれらを掛け持ちしてみようかな、と思っています。それって可能だと思いますか? 職業倫理上の問題なども含めて、特に臨床心理士の方、学校関係の方のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私の住む北海道では、臨床心理士の人たちは、一般的には、他に仕事を持って、スクールカウンセラー(SC)に週に1日か2日出るという形が多いようです。


仕事は、大学や専門学校の教官・講師、病院やクリニックや福祉施設の心理士・職員などです。SCは、中学校1校あたり週に8時間、年間280時間で、150万円ほど(都道府県によって少し違うようです)なので、本業(?)が安くても補えるようです。
臨床心理士が少ない地域では、SCが足りないので、2校3校と掛け持ちする人もいて、SCだけで食べていけるようですし、多い地域では、1校ようやく当たっても、途中で切られることもあるようです。
都道府県の臨床心理士会に登録して、SC希望を出して、各学校の採用(市区町村の教育委員会の裁量)を待つという形になります。
専門学校や高校で非常勤の講師をして、SCとしては中学校に1校か2校行くのが、精神的にラクではないかと思います。
同じ学校で講師とSCをするのは、講師は評価をする立場、SCはまず受け入れる立場ですので、もしも先方が希望しても、断る方が望ましいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/11 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!