森博嗣さんと京極夏彦さんの作品を読んだことのある全ての方にお聞きしたいです。
…すっごく個人的な質問です、すいません。
森博嗣さんと京極夏彦さんの作品がとってもとっても好きなのですが、
この御二方ってよく、比較されていることがあると思いませんか?
そこで、お二人の作品が比較される理由などを、学校の研究テーマに選んで研究したいと思っているのです。
そこで!
このお二人の作品を読んだ方の中で、
どちらの作品の方が好きか(選べない場合は省略してくださって結構です;)、それは何故か、
そして、お二人の作品の好きなところ、ちょっと苦手だなあ…と思うところを是非お聞きしたいのです。
あまり具体的でない質問で申し訳ないです;;
ご協力お願い致します◎
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どちらも「新本格」の先駆けとして捉えられているので、比較されることがあるのだと思いますよ。
僕は、どちらも好きですが、選ぶとすれば森さんですね。あの、読み終えた時の余韻は独特なものがあるように思います。
そして何より、あの整然としていながら詩的な文章がとにかく素敵です。読みやすいんだけれど、深さもある。言葉では表せない美しさを持っていると常々感じます。
京極さんの作品の登場人物と比べるとどうしてもキャラクターが弱いと感じられるかもしれませんが、僕はとても好きです。犀川先生とか、練無くんとか。どのキャラも非常に人間らしさが出ていると思うんですよね。この考え方は理解しづらい方も多いかと思いますが。
シリーズ外作品になりますが、「女王の百年密室」も好きです。あの世界観と思考には惹きこまれました。
京極さんの魅力は、何と言ってもその重厚感(良い意味での)とキャラクターですね。読んでいるうちに何が何だか分からなくなるほど不可思議な事件を、(長い長いお話の先に)最後にはスパッとまとめてしまう、あの作り方は見事としか言いようがありません。読み終えた時には達成感すら感じてしまいます。
キャラの圧倒的な個性は言うまでもありませんよね。やはり特に榎木津礼二郎。ところどころページが進まなくなることもある作品ですが、彼のシーンはすごいスピードで進んでいきます(笑)。
「読みやすい」小説ではないのですが、「読ませる」小説であるのが、京極さんの凄さだと思います。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
ただの感想になってしまってあまり参考にならないかもしれませんが……。
No.6
- 回答日時:
4番です。
「学校の研究テーマ」と書いてあったので、お分かりのことかも知れませんがあわてて追記します(汗
お二人がメフィスト賞デビューだと書きましたが、厳密に言うと京極さんの『ウブメの夏(変換が大変なので手抜きです)』の頃はまだメフィスト賞自体がなかったように思います。
でも、講談社ノベルズデビューの京極さんに敬意を表して「第0回メフィスト賞受賞作」として考える方もいらっしゃるようですし、私自身も当時メフィスト賞があれば受賞間違いなしと思いますので、大雑把に書いてしまいました。
すみませんでした。
No.5
- 回答日時:
>どちらの作品の方が好きか
困りますが、読んだ冊数では森さんの方が何倍もあります。
>お二人の作品の好きなところ
森さん:
私は数学頭ではないので「そうか!」「やられた!」と思うことがあります。トリック自体もその他のちょっとしたことでも。
よく「これは17の倍数」とかそんなのが出てきますが、そんな頭に生まれていたら私の人生も違っていただろうなぁと。
かつ、謎解きが途中でわかるところがあるのもちょっと嬉しいです。
京極さん:
どうしても引き込まれてしまう所。情景が目に浮かんで映画のように読めます。
>ちょっと苦手だなあ…
森さん:シリーズがくどくなって来て(?)今は読んでいません。
京極さん:長いので時間が取れると思えないと読み始められません。
→結論:今は2人共読んでいません。子供たちがもう少し手を離れたら、またゆっくり読みたいです。(他の作家さんのも)
子育てに追われるママでした。
おもしろい研究テーマですね。
まとめるのが大変そうですが、がんばってくださいね^^/
No.4
- 回答日時:
>この御二方ってよく、比較されていることがあると思いませんか?
そうですか?
二人ともメフィスト賞デビューだからかな?
あんまり並べて考えたことなかったですが。
森さんに関しては、キャラクターに魅力が足りないように感じてます。Vシリーズは結構好きでしたけど他はあんまり…
特に西之園萌絵(ってこんな字だっけ?)と犀川先生は、なんか記号みたいなキャラだなー、と。
スカイクロラ系も、キャラクターの魅力で本を読む私としてはかなり物足りないです。
ということで、京極堂に一票です。
回答有難う御座いました!
細かい理由まで書いてくださってとても参考になります。
キャラの好き嫌いは人によって色々あると思いますが、
個人的な感想である点も嬉しいです◎
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
作風が違いすぎて悩む質問ですがあえて書くなら
京極夏彦さんはボリュームがあるので、
(読み始めると睡眠時間を考えずに読んでしまうので)
読書の時間が取れる時で無いと読み始めてはいけない作家さんです。
上中下で3巻(以上)に分けて発売してくれたらと思ったりもします。
森博嗣さんのXシリーズの「イナイ×イナイ Peekaboo」はシリーズを読み続けていくと複線があるのか?とも感じなくも無いですが、これ一冊だけとなると他の人には薦めにくいと感じました。
Fから始まって、シリーズにして次々と読ませる手法にやられているので、こちらもある意味ボリュームがある作家さんですね。
結論は、結局どっちも読んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 博士後期課程、遠方からの進学 5 2021/12/07 00:11
- 大学院 新しい研究室について 2 2021/11/30 19:17
- マンガ・コミック デビルマンは後継の作品に対し、具体的にどのような影響を与えたのか 1 2021/12/10 22:12
- 面接・履歴書・職務経歴書 好きな作品は何ですか?という筆問への回答。 4 2023/07/01 00:32
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 同人作品の知識のある方や商品の購入されたことのある方お願いします! 回答者がいなかった為再投稿してま 1 2021/12/31 19:50
- クラフト・工作 ハンドメイドでドール服を売ることについて 2 2021/11/04 09:16
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 2次元の推しがいる方に質問です 推しのどんなところが好きですか? なるべく具体的にお願いします。 で 1 2021/11/07 23:44
- その他(芸術・クラフト) オーダーメイド作家のアートイベント出店時 1 2021/11/10 01:12
- 歴史学 朝鮮人と日本人のヒキコモリニート 2 2021/11/15 16:18
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
『千夜一夜物語』は「バートン...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
図書館で本をバックに入れてい...
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
立ち読みだけで、本を一冊読み...
-
読み切りの作者へファンレター...
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
常にカバンに入れて持ち歩いて...
-
本棚と床の耐荷重について
-
高校受験面接についてです! 最...
-
本屋の棚・・・出版社別でなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
本棚と床の耐荷重について
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
食事中の読書について
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
借した本などをまともに読まな...
-
<罔し>と<殆うし>
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
東野圭吾さん 「秘密」 のラス...
-
本を50冊売ったらいくら位に...
-
『白鯨』
おすすめ情報