プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
阪急電車を利用しているのですが、
神戸線は昼間、特急と普通しか運行されていないのですか?
朝夕ラッシュ時に通勤急行などの優等列車を導入していますが
通勤急行は塚口まで各駅にとまるのでスピード的に遅いです。
しかも塚口周辺からの通勤をするならいいですが神戸からの通勤では阪神、JRに客を奪われてしまうのでは?
急行、快速急行、通勤特急など優等列車をたくさん走らせているのなら、昼間にもう一種類くらい加えてもいいと思うのですが。
またたとえば急行を昼間に導入して停車駅を現在の特急停車駅に六甲、塚口、王子公園を加えて特急の停車駅から夙川、岡本を消すかわりに塚口を停車駅にすれば神戸梅田間のスピードが上がるのでいいと思います。
神戸線の昼に優等列車が少ない理由を教えてください。

A 回答 (3件)

> 神戸線の昼に優等列車が少ない理由を教えてください。



需要がないからでしょう。
現状普通しか止まらない駅の人は、西宮北口で特急に乗り換えればいいでしょう。
もし、ここで「急行」を走らせたとすればコストは1.5倍にあがりますが、どれだけ速くしても所要時間が10分違うJRから客を奪えるとは思えないので、採算がとれないでしょうし。

宝塚線がいい例でしょう。
数年前から「特急」や「快速急行」を入れて川西能勢口から先のスピードアップをしましたが、結局昔と同じスタイル(急行は豊中から先各駅停車、普通は雲雀丘花屋敷で終わり)に戻ってしまいましたよね。
乗客が少なくてコスト的に合わなくなったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/31 05:20

先の方のレスにもあるとおり、阪急は大阪~神戸(宝塚・京都も)間のJRとのスピード競争を放棄し、その代わりに大阪~中間駅の客をJRから奪う戦略に出ているようです。



よって、神戸線にも停車駅を今より減らした優等列車の登場は見込めないと思います。
私が沿線に住む京都線も「特急」がいまや昔の急行並みの停車駅です。大阪~京都間の乗客獲得は完全に放棄しているように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに京都線特急も停車駅が多いですね。阪急のスピードは全体的におちていますね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/31 05:09

神戸から通勤する人は特急を利用するので、通勤急行等の遅さは問題にならないと思います。

また、阪急は「停車駅をJRよりこまめに設けることで、乗降客数を増やした」といったようなことを昔、聞いた覚えがあるので、これでJRの速達性に対抗しているのではないでしょうか。

質問者さんの言われる急行の速達化して昼間に運用する方法ですが、需要や神戸線の退避設備の関係上、難しいと思います。
京都線での急行の廃止や宝塚線の快速急行廃止が需要減少の良い例ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

停車駅を増やすことで乗客を増やしたんですか?知らなかったです。
よく考えれば園田、西宮北口、六甲でしか退避ができないので厳しいですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/31 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!