dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単刀直入に質問させていただきます。
※かなりの無知なので変な表現があるかもしれません。

競泳の際、
・25m(短水路)のプールで泳いだ100m
・50m(長水路)のプールで泳いだ100m

ターン数の違いがどれだけ影響してくるかわかりませんが・・・
2つのタイムは同等に扱われるのでしょうか?

A 回答 (2件)

世界記録や日本記録などのタイムは長水路と短水路では区別されています。


又、世界記録で同じ泳法の同じ距離で長水路と短水路を比較すると若干短水路の方が記録が良くなっていますが、やはりターンした際に強く壁をキックして伸びていくとそれだけ長水路との差が出てくるのだと思います。
http://210.172.1.100/05_time/fina_men_LC.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2250876.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですよね・・・

すごい参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/01/03 05:28

だいたい同じですかね。


25メートルの場合は短距離なのでターンが3回あるので遅くなり、
50メートルの場合は長距離なので途中でバテるので
だいたい同じですよ。
私の場合は50で泳ぐ方が早いタイムですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は経験者ではないのでどっちが体力使うかわかりませんが・・・

50だとバテるもんなんですね・・・。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/01/03 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!