【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

Google Earthで富士山周辺を見ていたら
周囲を富士吉田市で囲まれた富士河口湖町がありました。
面積は縦385m、横267mの約1030m2ぐらいという狭い敷地です。

まるで、富士河口湖町が「西ドイツ」、富士吉田市が「東ドイツ」で、謎の富士河口湖町が「ベルリン」のようです。

富士吉田市と富士河口湖町との境はかなり入り組んで境界線で争っている感じで、
両方とも相当仲が悪いように思わせられます。

さて、この「謎の富士河口湖町」はなぜこうなっているのでしょうか?
この地になにかあるのでしょうか?

たとえば、源泉とか、町長の土地とか…

http://kdcache.mapion.co.jp/cache/mapi3?uc=1&grp …

A 回答 (3件)

冨士御室浅間神社の本宮があるようです。



旧勝山村の河口湖畔に里口があるらしいので、
その絡みで飛地として残ったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ飛び地ができる理由がわかった気がします。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/09 23:28

どちらも、過去に何度か合併をしていますので、単に、合併に応じたり、応じなかったりで、飛び地ができたりしただけではないでしょうか。



もともと一つの街であれば、仲が悪いとか、わけがありそうですが、最近になって寄り集まったわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

町どうしで戦争みたいな感じですよね。
仲が悪いというのも都市伝説かもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 23:26

ただの「飛び地」ってヤツかとも思いますが。


日本中、あちらこちらにありますし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E5%9C%B0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以外にあちこちに存在するのですね。
自分が飛び地に住んでいたらどうなっていたんだろう…?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!