プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのとおりです

発泡スチロールは何ゴミに入りますか?
可燃?不燃?資源?など

よろしくお願いいたします

A 回答 (8件)

各自治体の焼却炉の対応温度等により、燃やせるかどうかが変わってきます。


ですから、食品などの包装材に付いているプラマークにも「廃棄方法は各自治体の区分にしたがって下さい」等の表示がしてあったりします。
ですから、貴方の住んでいる地区が分からないと誰も答えられません。各役所に問い合わせるしかないです。
    • good
    • 5

まだ、締め切られておりませんでしょうか? 皆さんが仰るとおり、これは自治体の焼却炉の仕様次第ですので、役所で確認されるのがベストです。

発泡スチロールという書き方ですので、普通に考えると家電品を購入した際に発生し、処理に困ってのご質問かとは思いますが(魚の箱買いもありますし)、その中でも、プラマークの付いたものがあり、そこら辺で迷われてのご質問かと判断しました。自治体の「環境なんたら課(市町村毎で名称は様々でしょうが)の職員も、3~4年周期で移動がある為、ピントはずれの回答をすることがあり、現場の作業員としては困惑している次第です。当市では可燃(燃やせるごみ)に分類されます。「その他プラスチック容器包装類」には、たとえプラマークが付いていても含みません。どちらかというと「白トレー」の回収ネットに入れられる方が多いですね。不燃(燃やさないごみ)というのはどこの自治体ももうなさそうです。そのためにダイオキシンを出さない焼却炉を造る訳ですから。まぁ可燃か資源でしょう。でも、ごみの有料化は全ての自治体で実施する方向にあるかと思います。ですので早めの処理を心がけられたら無駄なお金を払わなくて済みます。
    • good
    • 4

お住まいの自治体によって異なりますので、自治体に確認してください。

    • good
    • 0

  こんばんは。



 発泡スチロールは本来リサイクルできるものなのでリサイクルの観点からは資源ごみになるはずなのですが、リサイクルはコストが掛かるため、燃やしてしまったり、埋め立ててしまうことも少なく無いようです。

 燃やすことができる自治体は、高温でダイオキシンの発生を少なく出来る焼却炉を所有しているところですが、建設費用が掛かるため、可燃ごみの自治体は多くありません。

 自治体によって扱いが異なりますので、お住まいの役所・役場に問合せてみてください。
    • good
    • 4

お住まいの市町村によって違います。


横浜市の場合はプラスチック梱包容器になります。
    • good
    • 0

自治体によって、微妙に違うと思います。



ちょっと検索したら

国分市:可燃ゴミ
七宗町:資源ゴミ

などが出てきました。自治体に確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0

お住まいの地域の自治体のゴミ収集にお問い合わせください



自治体によって違いますので。

可燃物のところもあるし
不燃物のところもあります。
    • good
    • 0

お住まいの地域の清掃事務所などに確認してください。


その地域によって分かれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています