dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近色々なストレスが原因でつい食べすぎてしまい。12キロほど太ってしまいました。まあそのうちダイエットすれば良いと思っていたですが、この前彼に「不細工なのも胸がないのも背が低いのかまわない。でもデブは許せない!」と言われてしまいました。彼曰く、不細工なのも胸がないのも背が低いのも本人の努力では何ともできない部分があるのでしょうがない。しかし、デブは違う!本人の努力で何とでもなる!太っている人間は特別な場合を除いてほとんどが自己管理のできない自堕落な生活を送っているこころの弱い人間だ!それにはっきり言って見てて嫌悪感すら感じる。太っている人間は羞恥心が無いのか?痩せようと努力しないのか?
外見と中身は別だと本気で信じているのか?と説教されてしまいました。おまけに
私が元の体重にもどるまで会わないとも言われてしまいまいした。

私も気になってはいたのに私の全人格まで否定したような発言をするような思いやりのない自分勝手な彼とは別れたほうがよいのでしょうか?

せめて「最近運動不足だからスポーツジムに通おうとおもうんでけど○○も行かないか?」とか言って欲しかったです。私はどうすれば良いでしょうか?

A 回答 (26件中1~10件)

面と向かって、あなたのためにこんなこと言ってくれる人はいませんよ。

あなたの人格を否定するために言ったのではなく、あなたが反発してやせるよう努力して欲しいから、出た言葉だと思います。太るのは、あっという間ですが、ダイエットはそうはいきません。「そのうちダイエットすれば良いと思っていた」というのは甘いのでは?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。あの発言以来彼とは会ってません。電話もありません。こちらからする気もありません。とにかく現在フィットネスクラブに通っています。3kg痩せました。あと9kgがんばります。

お礼日時:2002/11/10 18:24

 携帯サイトで見た時、タイトルだけしか読めなかったので非常に気になって読んでみれば・・。

うひゃーって。
 ま、彼の発言には一理あるなぁ、と思いますが
全人格を否定された様に感じたのは、きっと彼が
「不細工でも~」から始まった一連の言葉を一気に,まくし立てる様にアナタに言ったからでしょうね。説教って言うよか、怒りとばす感じ?変らないか・・。萎縮しちゃいますよね。でも、思い返してみて下さい。12kg肥られたそうですが、あ、太られたにします。m(_ _)m
彼とお付き合いを始めてからの事ですか?最近って話か。なら、すごく姿変っちゃってますよね・・。アナタ自身も「こりゃ痩せなきゃか?」とは思っていたでしょうが、その思いが彼には伝わらない生活をしていたからでは?太りすぎは良くない事でその事を、あまりの変わり様にショックを受けて手厳しく言ったまでのことかと。
 ただ、彼の美意識(美的感覚)に併せなきゃならんことでしょうか?他の方の回答にもありますが、アナタ自身「痩せたい」のでしょうか?「そろそろ痩せなきゃ」程度の思いならダイエットって続かないですよ。私は肥えてますが、痩せようって意思は全くありません。肥満は健康に良くないそうですが、カラダが慣れたしまったのか体重が落ちると風邪を引いたり。と、厄介な面もあるのでね。
そもそも骨太な事もあるので痩せた事が判りにくい(笑
 
 彼との付き合いを続ける事と痩せる事は比例して居るようで反比例のモノです。言い方がキツかった。以外に彼の態度で不満が出てくるか。あれば考えるべきでしょう。痩せる事は、このままでいいと。現状維持で行こう。と思うなら彼と相談してみましょ。ダラダラした生活をしない事を伝えた上で付き合う気があるかを。ナイ!って断られたら別れも含めた選択を。痩せる事はアナタ自身の気持(痩せたいのか現状維持か+健康面)が重要です。

 ダイエットの方法は沢山ありますが,食事制限ばかりですと、身体に元々付いてる筋肉が落ちますので運動も取り入れて下さいね。
自信あるなしって必要にかんじなかったので、あえてなしです。
    • good
    • 0

彼の発言に関しては賛否両論あるようですね。


私は、まず、「あなたが12キロ太った今の自分自身に対してどう思ってるか」が一番重要だと思います。

あなた自身が12キロ太ったことに対してなんとも思ってないのなら、それは自己管理能力がないわけではないと思います。あなたは太ることに対してさほど気にしていない。一方彼は気にしている。価値観の違いなのであとはあなたが何に一番プライオリティーを置くかで、今後のことは決めたらよいと思います。

しかし、もしあなた自身が12キロ太ったこと、あるいはそうなるまでの過程で、(彼がどう思うとかではなく)自分で「まずいなぁ・・・」と思いつつも、それでも手が打てないかった、あるいは、手を打っていないのであればそれは、彼の言うことも一理あると思います。
自己管理能力とはいわないまでも、少なくとも「あまえ」ではありますよね。

ちなみに私の知り合いで太ってるのが嫌で毎日毎日ジョギングをして痩せ、そして、痩せてからもジョギングを続けて、スマートな体型を維持してる人はたくさんいます。彼らは決してバカみたいなダイエットをしてるわけではなく、健康的に運動で体型を維持してます。
これは立派な努力ですよね。

がんばってください。
    • good
    • 2

ねてる君2回目です


いいですか私はやせる方法を書きましたが、
いくらやせても体質やリバウンドはあると思うんです
デブが本当に自己管理なってないだけなんでしょうか
言ってみればやせてたって時間にルーズだったり
かたずけものをしないずぼらはいっくらでもいます。
デブと自己管理のなさをいっしょにここですることをいうのも
チョットと思います。
相撲取りは自己管理しっかりやってるぞ。
私は貴方がたとえ痩せてもリバウンドや
出産後の太った体型を彼が屁理屈つけてそのつど言うのなら
彼の器ってその程度だなと思いますよ。
私は貴方の将来太った姿を今に見せたことでの彼の異常な反応が
気になります。
好きなら痘痕もえくぼだと言うくらいなのに
結婚したら彼だって俗にいう幸せぶとりするわけです。
それはええんかな?そう考えるとなんか自己中な気がして仕方ないんです

痩せてる貴方は良くて太っているあなたが嫌いなら
貴方の存在は体重で決められるわけですよね。
だったら誰だっていいんじゃないですか?やせてりゃ。
自分の好みを単なる屁理屈つけてるだけだと思いますよ。
私も確かにほっそり系が好きですけど
それって譲れないもんじゃないです。できたらそのほうがいいなぁ
って程度です。それを固執する彼が子供に思えたんですけど。

私は痩せる方法を教えましたが貴方にその気がなければ無理にやせなくてもいいです。ぽっちゃり系が好きな方だってごまんといるんですから。
    • good
    • 2

私は彼の言ってること納得いきますね。


だって太ってる人って「どうしてそこまで?」ってくらいに食べる人が多いもの。
でも世の中には太っている人がすきな人、痩せている人がすきな人
好みはいろいろだから自分に合う人をさがせばいいだけで
太ってる人全員に対して「痩せろ!」とは思いませんがね。

ストレス太りっていうのも分かるんだけど
12キロ太るまで食べ続けた時点で、自己管理できてないってことの表れだと思いますが。
ストレス解消の方法っていろいろあると思うけど・・・
カラオケとかスポーツとか。
私はそれは好きじゃないから、で終わらせるのは自分次第だけどね。

彼に「一緒にスポーツジムに・・・って言ってほしかった」とかは言わない方がいいと思います。
『自分一人で痩せようともしない』ってことでさらに自己管理できない人と思われるんじゃないかな。

あなたは回答者に
「太ってたって関係ない。大事なのはあなたの中身。彼はわかってないよ」
って言ってほしいんじゃない?
でも今言われて嬉しい言葉を大切にするより
彼がそばにいてほしい人かどうか
彼と今後どうなっていきたいか
じゃあそのためにどう行動するか
を考えることの方が大切な気がするけどな。
彼があなたにとって大切な人かどうかは、あなた自身にしかわからないこと。
周りの人に「別れな」って言われて別れる程のつきあいじゃないでしょ?

>私はどうすれば良いでしょうか?

まずダイエット(運動)を始めてみたらどうですか?
新しいことを始めるのって気分転換になるし
ストレス解消にもいいのではないでしょうか。
彼と別れるのはいつでもできると思います。
でも今別れたら「太っていて彼と別れた」がこの先あなたの心に残るのでは?
「こんな男!」って思って別れるのなら痩せてから
「興味なくなったわ。あんたみたいな外見で選ぶ男」って言ってやればいいじゃない。

今そのことをストレスとして食べ過ぎないようにね。
太り過ぎは体に良くはないんだから。
    • good
    • 6

まあ、別れた方がいいですよね。

なぜあなたが過食するまでのストレスを抱えたのか?その事に気をかけずに単に太った(十二キロも太ったのは単に、ではないですが)事でそんな風にいうのは思いやりがありません。ちなみに他の方が言っているようなデブは自分の管理が出来てないとか努力しないからとかだけの問題ではありません。その人が心の病気、いわゆる過食症その他に罹っている場合、上記の事にはあてはまりません。彼氏はあなたの痛みが分かっているのでしょうか?私にはそうは思えません。
>私はどうすれば良いでしょうか?
まずあなたがする事はやせるために努力する事でもなく(強迫的な痩せようとする思いは拒食症を引き起こし、生命にかかわる事も)、しかるべき医療器間で、心のケアを受ける事です。無理に痩せようとするより(太り過ぎるのも確かに健康上の問題がありますが)あなたはあなた自身をもっと深く見つめる事です。本当の意味で幸せになってほしいです。
    • good
    • 0

彼の言い方はまあ極端ですね。

アメリカ的、合理的考え方です。
でも彼に賛成!
この機会にやせましょうよ。あなたのいう「そのうち」が思ったより早く来ただけじゃないですか?

私、過去には今より15キロほど体重が多かったんです。
もともとは細かったんですけどストレスなどで太ってしまって。リバウンドを繰り返して15キロまで太って、いろんな努力をしてやっと元の体重に戻すことができました。

もともとは細かったのでまわりからは「もっと太りな~」なんていわれていて少しずつ体重が増えていっても「もともと細かったんだし少しぐらい調度いいわ」なんて調子に乗っていたらびっくりすることになっていました。

やせるきっかけになったのは、当時の自分の写真。二重あごでびっくりしました。こんなの私じゃないってね。そこから3度のリバウンドを乗り越えてなんとか元の体重に戻ることができました。およそ3ヶ月。
もちろんすご~~~く努力したんですよ。

だから、小さいころからすごーく肥満児でお医者さんに減量指導をしてもらうような方を除けば、だいたいダイエットって可能なはずなんですよ。
本当にその気にさえなれば。

よく言う「やせたい」なんていうのは、やせられないと思います。口で言っているだけだから。「やせるんだ」「なんとかしてやせなきゃ」という決意がなければ2キロや3キロならともかく10キロ以上落とすのは難関なんですよ。

胸や背の高さを引き合いに出すのはどうかと思うし、彼が配慮に欠けたところがあるな~とも思いますが、おかげで決意はできたんじゃないですか?本当に彼があなたを嫌いになったんなら「太ったから別れる」ともいえるんですが「痩せて戻ってこいよ」ってことでしょう?

彼がいやになったんなら、やせて見かえしてから別れてやれば??
今、愚痴っているだけで努力しなかったら負け犬じゃない!
    • good
    • 1

こんにちは。


私は女性ですが、彼氏の考え方に近いです。
彼氏の考え方、私の男性観とまったく同じなんですよ。
つまり、男性なら
不細工でも、ハゲでも、チビでもかまわない、でもデブは許せない
ということになります。

だって前の3つは仕方ないでしょう。遺伝的なものはしかたない。
でもデブはね、ちがうのよ。
自分の管理ができていない、といわれても仕方ない人、やっぱり
いるのが事実だもん。

もし、彼がもともとやせてたのに、ぶくぶく太ってきたら
dekirumonさん、彼になんていう?
内心いやなんじゃないの?やせてって思わないの?
彼がそういうのは彼の素直な気持ちだと思うよ。
決して人格まで否定しているんじゃない。「やせるまで会わない」
っていうのは正念いれてやってみい、っていうキツイ激励の
意味でもあると思うよ。だってそれで別れようって言う人だって
いるくらいだよ。

だからもちろん私自身も特にダイエットをしているという
わけじゃないけど、やっぱり気をつけてますよ。
それにね、私みたいに30になるとなかなかぜい肉って
落ちないし、やせていてもヘンなところにぜい肉がついてくる、
体型がたるんでくるんですよ。
きっとお若いからそこまで考えられらいのかもしれないけど、
現実はそんなもんです。

たしかに胸がないから男性に見られるのすごく恥ずかしいんだけど、
かわりに太ってないからそれも許してもらえてるのかなって
気がする。。

最後に私はどうすればいいのでしょうかって
あったけど、

1.やせたいかやせたくないか
2.彼と別れたいか別れたくないか

これをご自分で考えられて出された結論に従って行動してください。
それがあなたのするべきことだと思います。
    • good
    • 4

あなたがここで、そのまま別れてしまうようなら、彼に対しての愛情はその程度だったという事でしょう。

あなたが本当に彼の事が好きで彼に夢中だったら、何とか彼に認めてもらおうと、痩せる努力をするはずだと思うからです。

あと、少なくとも彼はあなたをスポーツジムに誘ってくれるような人ではないと思うし、あなたが誘ったところで行かない気がします。元々趣味でやっているとか、彼も太っているのなら、誘ってくれたかもしれませんが。
本来なら、陰で努力する事だと思うので、彼にそれを言ってしまったら、尚更怒られてしまいそうです。
ここであなたが頑張って痩せれば、その時はきっと、彼は笑顔で迎えてくれると思いますよ。
    • good
    • 1

う~んごめんなさい、私も彼氏と全く同じ意見をもってます。

顔や胸や背などは自分の努力ではどうにもならないですが(胸は多少努力の余地があるか?)、肥満は自分でコントロールすれば何とかなりますもんね。確かに病気などで太ってしまうのは仕方ないですが、そうではないですよね?あえて言うなら「精神的な病気(ストレス)」と言う事でしょうが、ストレスならば多少回避したり軽減したりする事も可能ではないでしょうか。
よく聞く話ですが、海外では肥満の人は自己管理が出来ない人と見なされ、就職すら出来ない事があるともいいますね。

かく言う私も、実は出産で太ってしまい、後数キロ戻りません。10年前と比べると10キロ増です。やはりその間、仕事のストレス等いろいろあって「そのうちダイエットしよう」と思いながらここまできてしまいました。やはり今までの自分には「甘え」があったのだと思います。太ったって服着れるからいいや、とか(10年前は痩せてたほうなので、今でも何とか市販の服は入るんです)。

どうすれば良いでしょうかって、ご自分ではどうしたいですか?痩せたいと思いますか?それともそこまで言う彼氏とは別れて、太ったままで過ごしますか?どっちがいいです?

ちなみに私はバツイチなのですが、元旦那は顔を変えろとまで言ってましたよ。整形しろって。言ってるんじゃありません。いつも誰かに見られている緊張感を持った顔になれ。そしたら絶対にそれだけで綺麗になる、って。
実際そう言われ続けていた時の私の写真は、どれもこれもいい顔をしています。そんな旦那と別れてそう言ってくれる人がいなくなった今、写真を見るとひどいです。心がけだけでもこんなに顔が変わるんです。

確かに10キロ以上の体重を落とすのは容易ではありません。でもまず「痩せよう!」って意思がないと1キロも落ちません。痩せようと思ってないのにスポーツクラブなんかに誘われたりしたら、「かったる~い」って思うのが落ちでは?

ちなみに今の私の彼も少し太り気味です。やっぱり休日のたびにうちにきて、ゴロゴロ寝転がっています。体動かそう!って言っても「え~!」って言われるし、せめて寝てないで起きた姿勢で過ごしてくれって言っても、すぐにゴロンと横になってます。今までそれが習慣だったからのようです。やはりダイエットなどは考えた事がないようで・・・。
そんな態度を見るとたまに本気でむかつく事がありますよ。特に私自身がダイエット中なので。

やっぱり色んなとこで努力をしてる人は、いくら顔のつくりがまずくても、魅力的ですし、逆にいくら元が良くても努力してないとそれなりです(私の彼がこのタイプ)。モデルさんたちだってあの体型を維持するのにどれだけ努力してるか知ってますか?その精神力と言ったら並大抵の事ではないですよ。生まれつきモデル体型に生まれたわけではないんです。

ちなみに・・・肥満は美容的な見解だけでなく、健康にも非常に悪いです。将来出産する時など、肥満の人は体重増加をかなり押さえるように言われます。太っていてもいい事はあまり無いような気がしますが?(太ってるのが好きな男性にはもてるかも?)
同じ女性としても是非ここは努力の見せ所だと思いますので、悔しければ痩せて彼に認めさせてあげてください。(でも間違ったダイエットにはお気をつけて!)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!