アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後7ヶ月の赤ちゃんです。
毎日昼寝と夜寝かしつけに苦労しています。
抱っこかおっぱいじゃないと寝ないのですが、
自然と寝てくれるようになるのはいつごろからですか・・?
個人差はあると思いますが、疲れてきたので目処が知りたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


寝かしつけ、大変ですよね~。
うちは今10ヶ月なんですが、夜泣きがひどいので昼寝も合わせたら1日、10回以上は「寝かしつけ」してると思います。
私も正直、いったいこれいつまで続くんだろ…とも思いますが、不思議なことに子供ができてから一番癒される瞬間って自分の腕の中で眠る寝顔を見ている時なんですよね~。
寝てくれるまではしんどいけど、眠ってしまったら寝顔を見て「幸せ~」な気分にひたっています。
けどそう思ってたらまたウニャウニャ言い出したりして、途端に幸せな気分は吹き飛んで「げっ起きやがった!」ってゲンナリしますが(笑)

でも別の回答者様も書いていらっしゃいますが、確かに逆に考えたら今が貴重な時なのかもしれない…とも思います。
子供が成長して自室で勝手に寝ちゃうようになった頃、自分の腕の中で眠る寝顔を思い浮かべて「あ~幸せだったな~」なんてうっとり思い出すのかもしれません。
そう思うようになってから、寝かしつけがあまり苦痛じゃなくなりました。

ちなみに新生児の頃の夜中の授乳の時にも同じことを思いましたが、今は本当に夜泣きが大変なので、たとえ2時間起きに起こされてもおっぱいさえ飲めばすぐに寝てくれたあの頃は楽だったな~とつくづく思います。
夜泣きはいったいいつまで続くのやら…
(ミルク飲ませても抱っこしても寝てくれません…もちろん背中ポンポンなんかでは寝てくれるわけもありません…しくしく…)

あ、すみません。
全然アドバイスではないんですけど、一緒に頑張りましょうとエールを送りたくてコメントさせて頂きました。
失礼いたしました。

お互い、育児頑張りましょ~ね~♪
    • good
    • 9

1歳3ヶ月の女の子です。

5ヶ月から完ミです。
10ヶ月前頃から寝ながら哺乳瓶をくわえさせて、トントンして、ミルクがなくなるとおしゃぶりを口に入れると、そのまま眠りにつきました。1歳2ヶ月前くらいからミルクをやめました。8時半頃におしゃぶりをくわえさせて、「ネンネしようね」と言って家族に、「グッナイ」と言いながら投げキッスをする事を教えて、今は習慣のようになり自分で布団へ行きます。トントンして寝ますが、1時間位はかかります。
昼寝も同じで、家ではおしゃぶりしてトントンで寝ます。保育園ではいまだにミルクを少々もらって、トントンらしいです。昼寝は1時間もかかりませんよ
    • good
    • 9

うちは来週で7ヶ月ですが、夜は5ヶ月くらいから添い寝だけで勝手に寝てくれるようになりました。


それまでは泣いたりして抱っこすることが多かったのですが。
昼寝の寝かしつけは今でも抱っこです。
でも、以前は立って抱っこでぐずりも酷かったのですが、今は座って抱っこしてゆらゆらしていればあまりぐずらず寝てくれるようになりました。
他の方の回等を見ていても、ほんとまちまちですね。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 9

はじめまして。


暮れに1歳になったばかりの娘をもつ母親です。

うちの娘の場合、1歳になった頃から
夜はミルクを飲んで布団に入ると
うとうとしてそのうち
自分で寝てくれるようになりました。
もちろん、添い寝はしていますが、
時間はかからないですね。5~10分くらいでしょうか。
夜泣きもしません。
ただ、寝かしつけるタイミングは
眠そうになってきたとき。
就寝時間は気にしていません。
それまでは布団で楽しく遊んでいます。

おっぱいは8ヶ月の頃、あっさり断乳できたので
添い乳で寝かしつけもありません。
今のところ体も丈夫なようで
発熱も未経験だし、よく食べるし
夜泣きもしないし育てやすいです。

お昼寝は、おんぶですね。
スーパーへの買い物もおんぶで行きます。
寝てくれます。
家の中でのお昼寝もおんぶ。
寝かしつける必要もないし、母子ともに暖かいし
背中で寝てくれている間にパソコンもできます。

家事をするときや電車やバスに乗るときも
おんぶが楽なので、お勧めです。
昔ながらのおんぶ紐が赤ちゃんも安定するし
自分にも負担が少ないように感じます。

疲れてきたときは無理せず、気長に育児していきましょうね。
    • good
    • 4

 他の方も書かれているように、その子その子で違います。


 うちも寝ぐずりが酷かったですが、たしか8か月を過ぎた頃から途端に色々なことが楽になったように思います。
 今2歳半ですが、まだ添い寝でトントンしないと寝ませんよ。
 たまに寝が浅くて、「ああ寝た」と思って離れたら、もぞもぞ起きてきたりして。
 いいから寝てろ! って思います。

 だけど、ちょっと考え方を変えてみてください。
「いつまで抱っこで寝かせてあげられるんだろう」って思ってください。
 こどもを抱っこしてやれる時期なんて、ほんとに短いです。
 今はほとほと疲れ切っているでしょうが、こどもも抱っこやおっぱいで安心してうっとり寝られる時期は今だけです。
 うまく言えませんが、「いつか抱っこしなくなる日が来る」って思ったら、切なくなって「飽きるほど抱っこしてやろう」って気持ちになれるかもしれません。
    • good
    • 8

個人差ありすぎて、目安とかあるんでしょうかねぇ??


ウチの場合。
抱っこやおっぱいで寝てくれるならいいじゃないですか。
ウチは抱っこして→寝たので→置くと、ギャァ!!(エンドレスで繰り返し)が2歳ころまで。
3歳~5歳も勝手に寝るという事はほとんどなく、昼間車に乗っていると勝手に寝るけど、夜の就寝時に勝手に寝るということはまずありませんでした。3歳で抱っこはさすがにしないけど、添い寝たっぷり2時間(毎日)しないとねないのでイライラしました。(昼寝もほとんどしない)
ちなみに、おっぱいはミルクだったので通じませんでした。

勝手に寝る子は生まれた時からそうだし、勝手に寝ない子はある程度大きくなるまでそのままじゃないでしょうか。これは性格・・・?
やっぱり、勝手に寝る子をお持ちのママは口をそろえて「楽」と言いますね。
大体2人目に多いような気がします。

ウチの場合は考えられないです。勝手に寝るなんて。
寝るの大っきらいらしくて入眠障害?と思ったくらいです。

う~ん。でも7か月でしょ?
これからまだまだ、もうちょっとかかると思いますが・・・
たぶん、「何か月でハイハイ」とかそういう感覚で目安を求められていらっしゃると思いますが、こればっかりは個人差が大きいので何とも言えないと思います。
大人にもこれが得意、苦手 があるように、赤ちゃんにも
勝手に寝るの苦手、得意 がありますから。
赤ちゃんも当然色々な性格があります。性格を簡単に変えるのは難しい気がします。
    • good
    • 4

こんにちは。



個人差があるので、なんともいえませんが・・・

赤ちゃんの頃から、何もせずに勝手に1人で寝ている赤ちゃんもいますし、
4歳になっても、ぐずぐず・・・抱っこしないと寝ない子もいます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています