プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の父は週に2回、通所介護をうけています。
父には、脳梗塞の後遺症があります。現在は背骨も骨折してしまい、胴に大きなコルセットを巻いて生活しています。

そのような時、通所介護を勧めてくださったケアマネージャーさんには、家族が心身ともに助けられたような思いでした。

ところが先日、通所介護から戻ってきた父が「わし、時々●●と呼ばれるよ」と言いました。
●●とは、父が毎日着用しているパジャマのメーカーの名前でした。
「あ、●●が来た」「おはよう●●」と、施設のスタッフや利用者全員の中でニックネームのように呼ばれるようです。

コルセットのために、父は仕方がなく毎日をパジャマで過ごしていますが、同じメーカのパジャマばかりなのでケアマネさんには面白く映ったのかもしれません。
父も「おや、とは思ったけど気にしない」と言っています。施設全体のサービスも気に入っているようです。

でも私としては、個人的な親しみを込めて、という受け取り方はできませんでした。
過ぎたジョークの言い合える間柄でも、その方の印象でもなかっただけに、相談に乗ってくださる時と同じ笑顔で、失礼とも受け取れるようなあだ名で父を呼んでいるかと思うと、ガッガリするやら腹が立つやらです。

ただ、気にしているのはわたしだけということもあって、これからも今回のケアマネさんにお世話になると思います。
私もできるだけ親の介護は楽しく行っていきたいので、このケアマネさんに対しての「不信感を拭える」方法や、「細かいことは気にしない」ための良い心がけなどがありましたら、どうかお知恵をお貸しください。

A 回答 (5件)

 福祉関係者です。

ご質問にあるとおり、

>「あ、●●が来た」「おはよう●●」と、施設のスタッフや利用者全員の中でニックネームのように呼ばれるようです。

 というような事態は考えられません。はっきり申し上げて衝撃と怒りすら感じました。
 私の施設ではお名前に「さん」付けでお呼びするように統一しています。数ある通所介護事業者の中から、私どもを選んでくださった利用者様に対して失礼です。
 もしご質問者様のような職員がいれば、苦情検討会議にかけます。

 様々な状況の利用者様がいらっしゃいますので、パジャマでの通所の方もみえます。それを呼称にするとは、許せない行為です。

 ご質問者様は、苦情として捉えないということですので、気にされないようにお過ごしになるしかないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miya8115さまのご回答で、とても気持ちが楽になりました。

上手くお伝えできなくてもどかしいですが、おかげさまで、やっと「父と私たち家族が納得していることは何か言われても気にしないでいこう」と考えられるようになりました。本当にありがとうございます。

今回のご縁を励みに、がんばっていこうと思います。
miya8115さまもお身体にお気をつけてお過ごしください。

どうもありがとうございました^^

お礼日時:2008/01/23 19:52

このような非常に失礼な対応をする施設があることにびっくりです。


どのように人をお呼びするのかはとても大切な問題で、
呼ばれる方の尊厳にかかわることだと思います。

施設に電話して名前で呼んでほしいと言ってみてはいかがですか。
質問者様が気にしないようにする必要はないと思います。
お父様は現在のサービスを気に入っていらっしゃるのですから
もっと気持ちよくご利用できるようになるといいですね。

あと、これは提案させていただきたいのですが
外出される時はパジャマではなくお着替えになった方がいいと
思います。ご本人様にとって気分転換にもなりますし生活に
メリハリが付きます。
コルセットをされていても着脱しやすい服装は、パジャマ以外でも
いろいろ考えられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、nemu12mjさまが言葉を慎重に選んでご提案くださっていることが、なにより嬉しかったです。

身体以外はたいそう元気な父ですので、ほとんどパジャマに見えないものを着用させてはいましたが、着替える理由も父の気分転換のためならやってみようと思えるものですね^^

nemu12mjさま、どうもありがとうございました。
みなさんに聞いていただいて本当に良かったと思いました。

お礼日時:2008/01/23 22:35

福祉施設スタッフです。


介護保険制度や障害者自立支援法施行以来、福祉施設職員の質が確実に低下している昨今ですが、専門知識の乏しかった十数年前ならいざ知らず、現在施設を利用されている方ををあだ名で呼ぶような施設が存在する事が信じられません。
この施設には問題があり、直ちにクレームをつけるべきとは思いますが、今後もやむを得ず同通所施設を利用されるのであれば、レベルの低い職員の方々が感情的にならないような伝え方を考えていかなければならないかもしれません。
「父は元来プライドの高い人なので・・・」「他の利用者の方にパジャマ姿をからかわれているようなのですが・・・」など、本意でなくても低姿勢で接する事が必要なのでしょう。
また、パジャマ姿で通われることを指摘された方もいらっしゃいましたが、それが問題であれば、それこそケアマネさんが改善についての提案をすべき事だと思われます。それが出来ない上に、利用者の方を軽蔑するような態度をとるケアマネ。大問題です。
同業者としてとても恥ずかしい思いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

step2005さま、ご回答ありがとうございます。
介護の仕事に携わっておられる方々からのお言葉に、父に対する配慮不足をずっと悔やんでいた気持ちも和らいできました。

アドバイスを参考にさせていただきます。
良い勉強をさせていただきまして、たいへんありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 21:52

ホテルでパジャマで歩かないですよね?


体が不自由な人もちゃんと服に着替えて町に車椅子で出ていますよね。
どうしてか、考えたことありますか?
汚れないため? 
お洒落だから?
ノーです。

本人の価値を下げないため。

病院ならいいです。
治療目的で入院しているわけですから。


パジャマで通わせる行為は、お父さんの価値を引き下げていると理解してください。
人によってはパジャマ姿のお父さんの姿を見て、「昼間なのに寝巻きだ」と自分より低いとみたり、「あの人は病気なのに ここに来ていいんだろうか」と心配したりします。


出先で入浴をしているのなら、どうやって苦痛なく着替えさせているか教えてもらうといいかもしれません。
また 服の選び方も相談してみてはどうでしょうか。



お父さんはパジャマではなく洋服で、しかも腕時計がエルメスで、それでスタッフが「エルメスさん」と呼んでいた場合、からかっているのか お父さんの価値は高いと思っているのか。

どっちかはわかりません、が、本人に許可なく別の名前をつけて呼ぶのは、よくないですよね。


>「わし、時々●●と呼ばれるよ」と言いました。

恐らくお父さんはパジャマがブランドだと知らないんじゃないでしょうか。
知っていたら、パジャマについてるブランド名を呼び名としているとわかり、イヤなら不快な顔をすることで、さっとスタッフが気づき、愛着を持ったつもりで呼んだが、逆に不快感を与えてしまったと気づき、ただちに全員に絶対に名前以外で呼ばないようにと徹底できたかもしれません。

お父さんは何故その名前で呼ばれるのかわからないので、不思議に思ったんだと思えます。


お父さんにどうしてその名前で呼ばれることになったか説明し、パジャマのブランド名で呼ばれていたと知り、不快だと思ったら、ただちに電話してやめるように言うべきだと思います。

ただ、そうなるとお父さんは楽しみにしていたのに、スタッフにからかわれていたんだと思い、スタッフから裏切られたと不信感が芽生え、楽しくなくなり、知らせたためにお父さんの心理に悪影響を与えることになるかもしれない。


「スタッフの人たちはお父さんに親しみを込めてそう呼んだんだろうけど、やっぱり目上の人に対して失礼よね、やめてもらおうね」って本人には説明するにとどめ、スタッフには、「本人は困惑しているし、私達はそれを聞いてショックを受けた」と伝え、本人にはこちらでやわらかく説明するから、今度はその事に触れず、苗字で呼んでください」ときちんと伝えた方がいいと思います。

ケアマネージャーさんじゃなくて、現場の意識が低すぎるからだと思います。
ケアマネージャーを通してもいいですし、直接通っているところの責任者に電話してもいいと思います。

苦情だけじゃなく、今後 他の人たちから低く見られないため、着替えをしていったほうがいいと思うので、それについてのアドバイスももらったほうがいいと思います。


私は身体障害者の施設にボランティアで行ったことがありますが、寝たっきりで食べることも不自由な人も、服着てましたよ。
意志を表示できない人にも、尊厳があり、体が硬くなって曲がっていて着替えるのが苦痛かもしれないが、パジャマのままでいさせず、どうすれば辛くなく着替えができるか考えてあるようで、前あき 伸びる素材を使って、きちんとした服を着ていました。

服って大事なんです。
たとえ障害を持っても、寝たきりで意志疎通が不可能になったレベルになっても、人間の尊厳は維持するべきだと思います。
これは健常者対障害者だけじゃなく、健常者同士のコミュニケーションにおいても、きちんとした服を着ているかどうかは重要な要素になります。

いい人でも服がいつも乱れていたら「だらしない人」として価値が下がって、共同生活でも馬鹿にされたりするようになりますから。
食事でご飯を落とすことだけでも、体が不自由だから仕方ない とわかりながら、馬鹿にした態度を取る人いますから。



で、お客をブランド名で呼ぶスタッフ、障害者の尊厳をちゃんと理解できていないと思うので、再教育してもらわないといけないと思えるので、今後のほかの人のためにも、ケアマネというより施設の責任者に言った方がいいかもしれません。

ただ、今後も利用するのであれば、関係を悪化させたくないし、いろいろ教わることもあると思うので、うまく伝えないと と思います。
許せないと思ったら、他を利用すればいいと思うのですが、お互い言いたいことが言える関係が一番お父さんにとってもいいんじゃないかと思います。

こちら側は言いたいことを言うが、あっちも「こうした方がお父さんにとっていいですよ やり方教えます」って教え合う関係が良好な関係だと思います。
    • good
    • 0

違うメーカーのパジャマを買ってあげればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

微笑ましいアドバイスをありがとうございました^^

お礼日時:2008/01/23 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!