アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

洗面に設置している床下収納庫の蓋の上および周囲を歩くとギシギシと音が鳴ります。床はクッションフロアを貼っています。蓋をはずしてみるとまったく音はしませんので、蓋が鳴っているようです。大工に相談しても、「これは仕方ないものだ」とのことでした。なにか音が鳴らなくなる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (3件)

確かに音がでやすい工事であるのはたしかです。


こすれ音の解消は隙間を大きくする方法を前に書きましたが、蓋の枠内の音ではその対処は難しそうです。しかも、蓋と枠もなっているようなのですね。
蓋自体の音は、蓋のアルミフレームをはずし、こすれていそうなところを少しサンダーをかけて2の方のように布テープのようなものをいれるというのはいい方法かもしれません。ただ、フレームをはずして板の反りが大きい時はくるいの調整は難しいでしょうね。
蓋とフレームは板のサンダーがけでこすれなくなればいいのですが、アルミフレームの組み立て自体が外枠とこすれるようなしあがりになってしまうこともあります。これはフレームを削るしかないです。

つまりは、蓋を形よく調整したり、外枠より小さくする事で解消します。
正方形の蓋で90度又は180度回転させたらすわりがいい時もあります。
調整をする前にまずお試しください。

この回答への補足

大工が「蓋が鳴っているようだ」と言っていたのを信じていたのですが、床下収納をはずして床下にもぐってみると、収納を支えている木枠の固定が甘くなっている(木枠の木同士がつながっていない等)のを発見しました。すぐに連絡し、別の大工に見てもらうと、大工の施工ミスであることが判明しましたので、補強作業をお願いしました。前にも普段は見えない部分のネジが飛び出したままの状態をそのままにしていたりと前の大工は信用できませんでした。とりあえず補強の様子をみます。ありがとうございました。

補足日時:2008/01/29 19:15
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度枠をはずして布テープ貼ったりいろいろ調べてみたいと思います。
結果は記載したいと思いますので、またアドバイスいただければ幸いです。

お礼日時:2008/01/26 19:39

自分の場合、施工前にHMから”きしみ”について説明を頂きましたので、ある程度覚悟はしていました。

蓋周辺と蓋は少しきしみます。
ご参考になるかは解りませんが、自分の場合、枠部分に薄い布テープを貼ると、きしみが殆ど無くなりました。薄い布なので段差もできません。蓋と枠の接触部分のきしみなら効果があるように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
布テープを枠に貼るということは、蓋が開かないようにしてしまうのでしょうか。それとも蓋のアルミ枠と、床側のアルミ枠と接触するところに別々に貼るのでしょうか。

お礼日時:2008/01/23 19:50

例えば蓋がなっているとしましょう。


でも蓋だけでは音はでません。
すわりの悪い蓋でもカタカタいってもぎしぎしいいません。
まずは、蓋が枠か何かとこすれあわないかみてみましょう。
何かにすっている音ではないでしょうか。

どちらにしろ音がでるというのは他のところより床のたわみが大きすぎるからだと想像します。もし、それが原因でどこかがこすれるなこすれる部分の空間をもっと空ける(例えばこすれあう木材の間)とか、音がしないようにボンドを入れて止めてしまうとか、床のたわみを小さくするために床の束の量をその一体に増やすなどの方法があるように思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はずした蓋だけ踏んでみても音がします。蓋のアルミ枠とCFが貼ってあるコンパネが擦れているようです。さらに蓋のアルミ枠と床側のアルミ枠も擦れて両方で音がしているようです。
こういう場合はどうしたら音がなくなるでしょうか。

お礼日時:2008/01/23 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています