dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPが登場したときも,XPのUIはWindows 2000のUIよりはるかに「わかりにくい」と痛烈に批判したユーザーは大勢いた。
XPも初期の頃は,失敗作と酷評された
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080 …
らしいですが、ここや他の掲示板を検索してもそういう情報は見つけられませんでした。
XPの当時の評価を見られるページを教えてください。

A 回答 (2件)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015x …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/016x …
などはどうでしょうか?

トラブル相次ぐWindows XP---新機能が動かない,データ消失など判明 移行作業はより慎重に実行すべき
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NT/ITARTICLE …

みたいな記事を質問の例で上げられている日経ITProで見つけました。滑り出しは決して順調だった訳ではないですね…

>XPが登場したときも,XPのUIはWindows 2000のUIよりはるかに「わかりにくい」と痛烈に批判したユーザーは大勢いた。

WindowsNT4.0→Windows2000→WindowsXPと使ってきましたが当時は確かにそういうユーザーが結構居ましたね。

>XPも初期の頃は,失敗作と酷評された
今のVistaほど酷評はされていませんでしたね…
Windows2000→WindowsXPと言うユーザーよりもWindowsMe→WindowsXPってユーザーの方が多かったと思うので98系OSからNT系OSに変わることで抜群の安定性を得た面もありますので。当時Windows2000をプリインストールしたPCは店頭ではあまり多く販売されていなかったというのがあるかも知れません。当時はWindows2000は一般ユーザー向けのOSと言う位置よりは企業ユーザー向け的な位置づけでしたので。WindowsNT4.0と比べれば一般ユーザーにも比較的浸透したOSでしたね。
    • good
    • 0

「Windows XP ダメ」で検索すると、かなりよけいなのが混じりますが



http://kiti.main.jp/Info/windowsxp.htm

みたいなのも出てきました。ただ、ざっと見た感じ「ハードウェアがまだ対応していない」「ソフトが対応していない」「ハードウェアの性能が、今ほど良くないので遅い..」といったものかなぁ..と。

個人的には、98SE以前で使っていたSCSIカードが、XPでは対応しない(正式にそう公表された)ということが判って愕然としたことがありました。

余談になりますが...
Vista、まだじっくり使っていませんが、確かにハードウェア的なスペックを要求されるとかいろいろありますが、やはりセキュリティ面などに配慮した結果、使いづらくなっているという感が否めませんね。アプリが対応していないとか、ハードウェアのパワーがいる、といった問題は時間が解決してくれると思いますが、根本的な設計思想に関する部分で挙げられる問題は、XPの頃には無かったものもあると思いますので、また違った問題が出てくるでしょうね>VISTA。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!